メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
フジテレビのタブーに踏み込んだショーンKの後任モーリー・ロバートソンの「空気を読まない発言」に期待
吉野嘉高
2016年4月16日
毒にも薬にもならない言葉でお茶を濁すニュースキャスター(特にNHK)にうんざりしていたところ、久々に目が覚めるようなコメントを聞くことができた。…
<文句ばかりのデザイナー?>キンコン西野「自称プロのお前、肩書きで語るな」
西野亮廣
2016年4月15日
絵本を描きはじめた時の話。僕が0.03ミリの黒ボールペン一本で描いたことを指して、「これは、絵本じゃない!絵本をナメるな!絵本というのは、もっと…
<消去法で「C案」が合理的か>五輪にふさわしいエンブレムってどれ?
藤本貴之
2016年4月12日
五輪エンブレムの最終候補4作品に関し、筆者も方々から「良し悪し」「優劣」の意見を求められる。しかし、筆者がこれまでに何度も指摘しているように、本…
<日清カップヌードルCMに思う>特定のテーマ・人物に対して許容できないアレルギーを持つ人たち[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年4月12日
茂木健一郎[脳科学者]***批判によって放送中止になった日清カップヌードルのCMを見ました。比較的短いヴァージョンと、長いヴァージョンの2種類。…
<キンコン西野に直接聞いてみた>話題の落選エンブレムから見える「東京五輪」の行方
藤本貴之
2016年4月11日
白紙撤回となった佐野研二郎氏の五輪エンブレム騒動から半年。仕切り直しとなった五輪エンブレム公募の最終候補作4点が4月8日に発表された。透明性と国…
<最終候補4作品から解説する>五輪エンブレムのデザインに「優劣」など出ない
藤本貴之
2016年4月9日
4月8日、2020年東京オリンピックの新エンブレム公募の最終候補4作品が発表された。この日は筆者もいくつかのメディアから最終候補となった4作品に…
<フジ転落原因は「世間の感覚」とのズレ>藤井フミヤ長男のフジテレビ入社は「コネ採用」か?[吉野嘉高]
吉野嘉高
2016年4月8日
“コネ採用”なんてどの業界にもある。テレビ業界もまた然り。フジテレビでは4月1日、ミュージシャン・藤井フミヤさんの長男・藤井弘輝さんが入社した。…
<強まる報道圧力>政府から独立しているはずの原子力規制委が朝日新聞に取材規制
上出義樹
2016年4月1日
高市早苗総務相が繰り返す放送局への恫喝発言をはじめ、安倍晋三政権の高圧的なマスコミ対策のもとで新聞やテレビの萎縮が指摘されている。そんな中、政府…
<日和っても視聴率はとれない>名優・佐藤浩市が感じるテレビドラマの窮屈さ
高橋秀樹
2016年3月31日
佐藤浩市さんは日本を代表する名優である、親しみを込めて浩市さんと呼ぶのを許していただこう。その浩市さんが3月30日付の朝日新聞「テレビの時間」で…
<『フジテレビはなぜ凋落したのか』著者が指摘>テレビがスクープをとれない原因は蔓延する「横並びで安心する空気」
吉野嘉高
2016年3月31日
乙武氏、宮崎議員、ベッキー・・・。世間が騒いでいる「不倫ネタ」に食傷気味ではありませんか?答えがYESだとしても、スクープを連発している文春など…
<障害者よりも辛い「身内の裏切り」>障害者の当事者として考える「乙武不倫騒動」の嫌悪感
小林 春彦
2016年3月29日
小林春彦[コラムニスト]***2016年は年始から不思議と「不倫」という言葉がよく聞こえてきます。筆者は不倫がとても嫌いで、身の回りで不倫があっ…
<膳場貴子氏・岸井成格氏「NEWS23」降板>何が自由な言論やジャーナリズムを弱体化させるのか?
榛葉 健
2016年3月28日
TBS系列の夜の看板ニュース番組「NEWS23」の膳場貴子キャスター、岸井成格アンカーが3月25日に退任。その最後の挨拶から、静かな、そして熱い…
<清原被告の絶望的な環境>亜希と清原被告の関係があぶり出す「家族・妻」の関わり
矩子幸平
2016年3月28日
現在、糖尿病治療のために入院しているといわれる清原和博被告。報道によれば、保釈にあたり身元引き受け人となった父親は体調不慮。認知症の母親は介護施…
<無声映画・ラジオ・テレビ・漫画・IT…>「名作」は古いメディアが新しいメディアに取って代わられる時に生まれる?
高橋秀樹
2016年3月27日
古いメディアが新しいメディアに取って代わられるときには、いつも、優れた作品が生まれる。それはなぜだろうか。消えゆく者に対して誰もが持つセンチメン…
<「ひきこもり」で迂闊な放送?>精神科医・斎藤環氏が「TVタックル」をBPOに審査要請呼びかけ
メディアゴン編集部
2016年3月26日
精神科医の斎藤環氏が3月21日に放送されたテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」の内容について、BPO(放送倫理・番組向上機構)に審査要請を出…
<テレビに求められる「発掘する力」>ショーンKの経歴詐称に「ひっかかる方」の問題
高橋正嘉
2016年3月25日
自称・経営コンサルタントのショーン・マクアードル・川上氏の学歴詐称疑惑について、多くの報道が繰り返されている。こんな詐称をすれば仕事にありつける…
1
…
23
24
25
26
27
…
44