メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
<小室ミステリー劇場>謎の資金源に司法試験不合格の理由
藤本貴之
2021年11月19日
今世紀最大とも言えるミステリーと言えば、小室圭米法律事務所職員と眞子元内親王夫妻の結婚に関する謎だろう。当初は「母親の金銭トラブル」だったはずの…
ロイヤル忖度?流行語大賞に選ばれない「小室ワード」の謎
藤本貴之
2021年11月6日
「新語・流行語大賞」といえば、その年に登場した言葉で、その年に話題となったもっとも象徴的な言葉に対して与えられる賞である。自由国民社の主催で19…
<職業=有名人の小室圭>有名人と一般人の違いはどこにある?
メディアゴン編集部
2021年11月3日
お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹氏による、一連の小室圭騒動に対しての発言が実に的を射ている。「国を挙げての恋愛リアリティーショー見てる感じだっ…
パックンにみる小室圭騒動のワイドショーコメンテーターの忖度
藤本貴之
2021年10月27日
東京五輪に続くワイドショーネタといえば、言うまでもなく小室圭米法律事務所職員と眞子元内親王の結婚騒動とその中核にある小室母・佳代氏の金銭トラブル…
<巨額報酬はない?>小室母・刑事告発はフィクション越え
藤本貴之
2021年10月9日
アメリカのエンターテインメント業界は、スキャンダルのコンテンツ化が大好きだ。放送局FOXニュースで実際に起きたセクハラ事件を基にしたアカデミー賞…
<保健所「看取り」を誘導は本当か>コロナで「留め置き」される介護施設
山口道宏
2021年9月19日
いま、この国に「施設内コロナ死」がある。医療ひっ迫を理由に病院への搬送がままならず施設に「留め置き」というものだ。それは「療養」に名を借りた在宅…
デジタル庁トップ・石倉洋子氏のエリートすぎる人生は危険
藤本貴之
2021年9月4日
鳴り物入りで設立された「デジタル庁」。その事務方トップである石倉洋子・デジタル監(72歳)が、自身の公式サイトで有料画像を購入する前の「透かし」…
<炎上ではなく事件>堀江貴文のDaiGo炎上分析は甘い
藤本貴之
2021年8月15日
メンタリストDaiGo氏によるホームレスや生活保護者への差別発言に対する炎上が加速している。8月14日には、4つの生活困窮者支援団体が声明を発表…
<日本の恥を世界へ>東京五輪開会式「演出家不在」の中途半端感
高橋秀樹
2021年7月29日
7月25日の『サンデージャポン』で、デーブ・スペクターがオリンピックの開会式を酷評した。自身のツイッターで「7年間準備して、これ?」とつぶやいて…
小林賢太郎を擁護するインパルス板倉と爆問・太田の残念感
藤本貴之
2021年7月27日
小林賢太郎氏が過去のコントのネタに、ユダヤ人大虐殺(ホロコースト)を揶揄するものがあったとして東京五輪ディレクターを解任された件は、国際的な常識…
<東京五輪人事は国辱>開会式担当・小林賢太郎解任は当然
藤本貴之
2021年7月22日
東京オリンピック・パラリンピック開会式の演出担当者である、小林賢太郎氏が90年代に発表した自身のお笑いコンビ・ラーメンズのネタ映像の中で、ユダヤ…
爆問・太田「当時のサブカルチャー」で小山田擁護は無理筋
藤本貴之
2021年7月19日
凄惨ないじめの加害者であった小山田圭吾が東京五輪開会式音楽を担当したことに起因する炎上騒動。この件で、爆笑問題・太田光は自身がMCをつとめる「サ…
<いじめ五輪は国辱>りんたろー氏の小山田圭吾擁護に疑問
藤本貴之
2021年7月18日
東京五輪の人事はなぜ、ことごとく問題が起きるのか。エンブレム盗作騒動の佐野研二郎に始まり、新国立競技場のゴタゴタから失言で組織委員会会長を辞任し…
<産婦人科医がコロナ分析?>医師タレント濫用の問題点
藤本貴之
2021年7月16日
コロナ禍が始まって以来、テレビの情報番組やワイドショーのコメンテーターに医者や医療関係者が出演することが急増した。最近では内容と関係なくとも「出…
<バカにできないネット情報>小池都知事の療養欠席から考える現職政治家の欠席問題
水野ゆうき
2021年7月7日
テレビを持っていない、持っていたとしても見ない、という人が若者層を中心に激増している。ニュースならYahoo!ニュース、エンターテインメントなら…
蜷川実花氏「『生理は隠すべきもの』をデザインで変える」という発想こそ隠すべきもの
藤本貴之
2021年5月25日
大王製紙が、写真家・映画監督の蜷川実花氏とのコラボにより、「女性が女性であることを肯定できるようにするための、小さなきっかけをつくる」というコン…
1
2
3
4
5
6
…
44