メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
メディアゴン編集部は「翼賛体制構築に抗する声」に賛同する。
メディアゴン編集部
2015年2月7日
メディアゴン編集部は次の声明文(案)の趣旨に賛同いたします。***<以下、声明文サイトより転載> 声明文(案)私たちは「ISIL」による卑劣極ま…
CG全盛の現代にコンピュータ処理をしない「CGみたいなアート」が面白い
メディアゴン編集部
2015年1月30日
現在、川越市立美術館で開催されている、不思議な美術展が話題だ。「スキャモルフォーゼ展」と名付けられたその美術展で展示されているのは、美術館のギャ…
<センター試験でクソリプ?パクツイ?>誰かの「つぶやき」から誤解や誤認識が事実のように伝わっていく不可解
黒田麻衣子
2015年1月29日
今年も大学入試センター試験が終わった。毎年、入試時期になると、課題文や設問をめぐっていくつかのニュースが流れるが、今年は国語の第一問(評論)がネ…
<過去に学ばない?フジテレビ報道>イスラム国人質殺害速報でのフジの混乱は「震災報道のあの時」を思い出す。
藤沢隆
2015年1月27日
1月24日午後11時08分ごろ、インターネット上に殺害された湯川遥菜さんと思われる写真を持つ後藤健二さんの映像が公開されました。日本中が怖れてい…
<「look at the 字幕」のテレビ?>テロップで視聴者の感情を「指図」するテレビに辟易
高橋秀樹
2015年1月25日
「着るんかい!」と言う赤字のテロップがテレビの画面に大写しになって「ここで笑いなさい」とテレビが、見ている筆者に指図している。笑うかどうかは、観…
<テレビのアニメ作家という魔窟>宮崎駿監督と「テレビのアニメ作家」の致命的な違い
高橋秀樹
2015年1月23日
テレビのアニメ作家の世界は群雄割拠である。いや、魑魅魍魎である。宮崎駿さんのような本編映画の作家の世界のことでは無い。テレビアニメの作家のことで…
<「モーニングバード」が相模川死体遺棄事件で誤報>番組スタッフが誰ひとり気づかなかったことに疑問
藤沢隆
2015年1月21日
昨年2014年11月に相模川で吉田綾奈さんの遺棄死体が発見された事件で元交際相手の神岡誠治容疑者が逮捕されました。テレビ各局は神岡容疑者のインタ…
<「つまようじ混入事件」をどう見る>模倣犯を誘発する?日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」の報道手法に異議
高橋秀樹
2015年1月20日
その報道の仕方は異様なほど執拗だと筆者には思えた。日本テレビ系列の『真相報道 バンキシャ!』でのことである。スーパーでスナック菓子につまようじを…
<視聴率競争で明暗>「フジテレビの凋落」と「テレビ東京の躍進」の理由
藤沢隆
2015年1月19日
今、テレビ業界の話題は「フジテレビの凋落」と「日本テレビ&テレビ東京の躍進」でしょう。この年末年始(12/29~1/4)のゴールデン、プライムの…
<テレビ業界を去ってゆく人たち>テレビ業界が若年層が多く高年齢層が少ないピラミッド構造を形成している理由
高橋正嘉
2015年1月17日
かつて、大阪からやってきたテレビマン志望のある若者から、「僕、性格が暗いのです。だから大阪にいることがつらくなって東京へ出てきたのです。ギャグで…
<「街頭インタビュー」は最低の演出>「街」とはどこ?「街の人」とは誰?根拠なき世論
高橋秀樹
2015年1月15日
「やはり、扱いに偏りが出た」という論旨のもとに2014年12月27日の朝日新聞朝刊が、選挙報道の分析を報じている。記事自体は法政大学教授の水島宏…
<だから若者は新聞も読まずテレビも見ない>40歳以上とそれ以下の世代にある情報取得方法の違いと価値観の断絶
齋藤祐子
2015年1月12日
いささか旧聞に属するが、文芸春秋の昨年2014年11月号に、ジャーナリスト・上杉隆の「だから若者は新聞を読まなくなった」が掲載された。いわゆるオ…
<地方でテレビはまだまだ「魔法の箱」>私はドラマ○○に影響を受けて△△になりました
黒田麻衣子
2015年1月10日
年末年始は、教師をしている筆者の元に、大学生・社会人となった教え子が、会いに来てくれる嬉しい時期である。立派に成長し、夢を叶えてがんばっている教…
<日本はもう戦前?>当たり前のこと言っている「サザン」や「吉永小百合」を快挙と感じてしまうアブナイ状況
藤沢隆
2015年1月10日
メディアゴンの1月5日付の榛葉健氏の記事『<「紅白歌合戦」テレビマンのしたたかさ>サザンオールスターズを出演させ『「ピ-スとハイライト」を選曲し…
<社会に傷つくということ>バーで尾崎豊ばかり歌う元マネージャーの「弾き語り青年」がいた
高橋正嘉
2015年1月9日
以前、テレビ番組のネタを探すということは、ある意味「人を探すことだ」ということを書いた。筆者もテレビマンとして、何回かそんな体験をした。尾崎豊(…
<誘導されるマスコミ記者>なぜマスコミは原子力規制委員会と原子力規制庁の批判をしないのか?
石川和男
2015年1月7日
日頃から権力への監視と批判を生業とすることを自認しているテレビ・新聞は、原子力推進を掲げる経済産業省や文部科学省に対しては辛辣な言葉を頻繁に浴び…
1
…
35
36
37
38
39
…
43