メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<所属のない派遣たち>Aテレビで働く、B制作会社に派遣された、C派遣会社に登録する「僕」の所属はどこ?
藤沢隆
2014年12月10日
前回の記事「<テレビ局に見る雇用格差>人件費1200万円の正社員ADと360万円の非正規AD」はおかげさまで大きな反響がありました。今回はさらに…
現役弁護士は法廷ドラマ「リーガルハイ・スペシャル2014」をこう観る
水戸重之
2014年12月9日
かつては正義感にあふれるエリート弁護士だったのに今は落ちぶれてしまった中年弁護士が、医療過誤事件の被害者の家族から事件を依頼され、事件や依頼者と…
マイケル・ムーアは「ゆきゆきて、神軍」をこれまでに見た最高の傑作ドキュメンタリーと言った。
原一男
2014年12月9日
つい先日(2014.11.18〜24)、モントリール国際ドキュメンタリー映画祭のレトロスペクティブに招待されて1週間滞在、帰国したばかりだ。自慢…
厚労省所管の全国36の労災病院が「法定の障害者雇用人数」を水増してウソ報告
高橋秀樹
2014年12月8日
NHKなどの報道によると、独立行政法人「労働者健康福祉機構」が運営する全国36の労災病院が、噓の障害者雇用率を報告していたという。独立行政法人の…
<ヘタなドラマより数倍面白い>日曜の夜8時からの選挙特番は「見る」以上に「やる」方も面白い
吉田映一郎
2014年12月8日
時は師走。暦に「走」の字が入っているからではないが、ランニングシーズンたけなわである。来年春にかけて各種マラソン、駅伝の大会が目白押しで、これら…
<決定版・欽ちゃんインタビュー>萩本欽一の財産(31)「浅草軽演劇は消えてしまうのか」
メディアゴン編集部
2014年12月8日
僕が大将(萩本欽一)に問う。「浅草軽演劇で修行した人ってもう大将しか居ないんじゃないですか」「そうだなあ、たけし(ビート)が来た時は漫才かコント…
<テレビ局に見る雇用格差>人件費1200万円の正社員ADと360万円の非正規AD
藤沢隆
2014年12月7日
前回の記事では、減少する正規雇用と増え続ける非正規雇用の問題について書きましたが、今回は放送業界における、正社員と「いわゆる非正規雇用」の人たち…
アメリカの成功していない先行事例をお手本に強行する経産省「電力自由化」の愚
石川和男
2014年12月7日
電力10社(北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力)は、それぞれの営業区域で電気を…
<悪意で切り抜くメディアに疑義>宮崎駿監督アカデミー名誉賞の名スピーチに爆笑問題・太田の「的はずれな反論」
岩崎未都里
2014年12月7日
「問題発言ばかりする不機嫌な堅物アニメーター監督」のイメージをメディアから作られてしまっている宮崎駿監督ですが、今年のアカデミー名誉賞受賞のスピ…
<決定版・欽ちゃんインタビュー>萩本欽一の財産(30)「欽ちゃんが使う笑いの形は5種類」
メディアゴン編集部
2014年12月6日
今まで大将(萩本欽一)が話してくれた「笑いの形」を、僕なりにまとめると5種類ある。これは全部欽ちゃんがテレビや舞台で使いこなしているギャグで、ほ…
<就活生が知っておきたいテレビ事情>なぜテレビ局員は「ずっと現場にいたい」と言いたがるのか?
高橋秀樹
2014年12月5日
昔、テレビ局に入りたいというような人たちは、ドラマを作りたいか、ショウ番組をやりたいか、報道をやりたいか、とにかく現場にいたい、番組を作り続けて…
<非正規雇用は工場の原材料費と同じ>雇用が100万人増えても、正規雇用が20万人減では本末転倒
藤沢隆
2014年12月5日
いよいよ選挙ですね。アベノミクスに対する国民の評価を問うのだそうです。まずは円高誘導など、いろいろな手で企業に競争力をつけて儲けさせ、儲かった企…
<止まらない電気料金値上げに警鐘>北海道・泊原発の停止だけでも年2000億円の大損害
石川和男
2014年12月5日
東日本大震災による東京電力・福島第一原子力発電所の事故が起こって以降、その煽りを喰らう形で全国の原発が発電再開を容認されずにいる。そのため、電気…
テレビ番組制作者は「速い展開」と「ネタ数を増やす」ことを混同してはならない
高橋正嘉
2014年12月4日
最近のテレビ番組は速い展開を好むようだ。それはドラマもバラエティーもドキュメンタリーも同じだろう。確かに一話に詰め込む情報量は増えたように思う。…
<太鼓芸能集団「鼓童」に圧巻>日本に受け継ぎ発信すべき素晴らしい芸能や文化的な財産がある
齋藤祐子
2014年12月4日
太鼓芸能集団「鼓童」。はじまりはよくある民俗芸能の太鼓パフォーマンスだった。佐渡の伝統芸能である迫力ある太鼓は、その原初的なリズムと圧倒的な迫力…
<決定版・欽ちゃんインタビュー>萩本欽一の財産(29)「浅草家演劇の至芸『月形半平太』」
メディアゴン編集部
2014年12月4日
僕の目の前で大将(萩本欽一)が、コントを演じてくれている、観客は僕一人、表現が陳腐なのを承知で言うと「至福の時」である、演目は『月形半平太』(つ…
1
…
148
149
150
151
152
…
180