メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
テレビがオーディション番組を放送するのは誰のため?
メディアゴン編集部
2017年12月8日
様々な異論もあるだろうが、テレビ局がテレビ番組をつくる目的とは、究極的には以下の2つに大別される。(1)視聴者に興味関心のある番組をつくり、その…
テレビ界から消えた「キラキラ光る」才能を持った作り手たち
高橋秀樹
2017年12月4日
20世紀から21世紀に変わる頃、テレビのエンターテインメントの現場にはキラキラ光る才能の持ち主がいた。出演者のことではない。ディレクターやプロデ…
貴ノ岩への謝罪なく「正しい行動」と強弁する日馬富士 -植草一秀
植草一秀
2017年12月4日
横綱日馬富士が引退届を提出し、引退会見を行った。極めて意義深い会見になった。「意義深い」という意味は、今回の傷害暴行事件の本質を多くの面で明らか…
<テレビの惨状>レコード大賞も紅白歌合戦も大相撲も1年間休止すべき?
高橋秀樹
2017年11月24日
『ショウほど素敵な商売はない』(There’s No Business Like Show Business)と思って、ずっとマスメ…
<日馬富士事件>重大傷害事件を軽微にするメディアの印象操作 -植草一秀
植草一秀
2017年11月22日
想定されたとおりの情報操作、印象操作が行われている。横綱日馬富士による貴ノ岩に対する傷害事件に関してである。印象操作を主導しているのはNHKと相…
<板尾創路不倫騒動>「ラブホで映画を見ただけ」はありうるか?
藤本貴之
2017年11月21日
板尾創路とグラビアアイドル・豊田瀬里奈との不倫騒動。2人でラブホテルに入ったことが報じられるも、豊田は「ラブホテルで映画を見ただけで男女関係はな…
<日馬富士暴行>相撲協会の稚拙な対応が無用な混乱を生む
両角敏明
2017年11月20日
横綱・日馬富士の暴行問題が連日テレビを賑わせています。テレビは「謎」とか「疑惑」とかが大好物で、今回も事件が単純なのにも関わらず「謎」や「疑惑」…
<ゴルフ場行きヘリの追跡映像は必要?>トランプ初来日にはしゃぐマスコミの無節操
上出義樹
2017年11月18日
<「権力の監視」より長女イバンカ氏やゴルフ外交のPR役に>ドナルド・トランプ米大統領の初来日を報じる日本のマスコミ、とくにテレビ各社のはしゃぎよ…
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK -植草一秀
植草一秀
2017年11月18日
相撲界の不祥事がまた表面化した。伊勢ヶ浜部屋の横綱・日馬富士が、酒に酔って貴乃花部屋の前頭・貴ノ岩の頭部を殴ったという暴力行為が発覚した。事件が…
<日米首脳会談> 対米従属「兵器大量購入」に切り込まない翼賛報道に疑問
上出義樹
2017年11月9日
<トランプ大統領が日米首脳会談であからさまな対日要求>出来レースの観があった11月6日の日米首脳会談で、ほとんど唯一、耳目をひいたと言えるのは、…
<早稲田祭で上西小百合が撃沈>講演会の講師としても厳しい洗礼?
矩子幸平
2017年11月5日
11月5日(土)に早稲田大学「早稲田祭2017」において、田嶋陽子氏(元参議院議員)、上西小百合氏(前衆議院議員)、水野ゆうき氏(現千葉県議会議…
<安倍は秀吉?それとも…>自民党圧勝の衆院選を戦国武将に例えると
メディアゴン編集部
2017年10月27日
自民党の圧勝で終わった今回の衆院選挙を、戦国時代の武将たちに例えてみると、現在の日本の政治状況の本質が見えて来る。「本能寺の変」で信長(自民党)…
<政見放送の猿芝居>「なぜ全く訴えてこないのか」言葉を持たない政治家
メディアゴン編集部
2017年10月21日
忌野清志朗の「金もうけのために 生まれたんじゃないぜ」をガンガンYouTubeでながしながら、本稿を書いている。「金もうけのために 生まれたんじ…
<乱立するアナウンサー>本当に必要なのは司会進行の出来るアナ?
高橋秀樹
2017年10月19日
NHKの新人アナウンサーは入局すると全員集められて上司にこう言われると、聞いたことがある。「君たちは芸能人ではありません」では、アナウンサーとは…
<開票特番はテレビの腕の見せ所>予測不能ドタバタ衆院選の開票特番を見逃すな
両角敏明
2017年10月14日
開票特番はテレビ屋さんたちの腕の見せ所です。ネット系列ごとの総力戦ですが、今回のようなドタバタ選挙の前例はありませんからとても大変そう。開票特番…
<違法残業の罪>自殺者を出した違反でも「電通」は罰金50万円
メディアゴン編集部
2017年10月9日
電通は違法残業撲滅のキャペーンCMを制作してテレビで流すべきである。自殺者さえ出した違法な残業による労働基準法違反で「罰金50万円」・・・という…
1
…
10
11
12
13
14
…
44