<民放は日本のCNNになるべき>勝ち残れるのは「報道」に特化したテレビ局だけだ

社会・メディア

保科省吾[コラムニスト]
***
日本の民放テレビは、インフラとしてはこれからも残っていくと思われる。但し、コンテンツは見られなくなってゆくであろう。以上のことは誰でも予測がつく。
では「生き残り」にはどうすればよいだろうか。
筆者は、「報道24時間放送に特化すればよい」と考える。いわば、民放は「日本のCNN」になればよいのである。しかも、ケーブルテレビのような媒体ではなく、地上波でやることが重要だ。地上波の有利性を活かす放送ということだ。
しかし、このように言うと必ず、「それは法律で出来ないんだ」という人がいる。

[放送法]第106条 基幹放送事業者は、テレビジョン放送による国内基幹放送及び内外基幹放送(内外放送である基幹放送をいう。)(以下「国内基幹放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、特別な事業計画によるものを除くほか、教養番組又は教育番組並びに報道番組及び娯楽番組を設け、放送番組の相互の間の調和を保つようにしなければならない。

最後の二行である。つまり「報道もバラエティもドラマもまんべんなくやりなさい」ということだ。
そういえば、やってはいるけど筆頭に掲げられている「教養番組又は教育番組」は見たことがない、バラエティのそれっぽいのを、動物番組とか、世界をめぐるクイズ番組とかを「そうだ」と言いはっているのだろう。しかし、あんなものは「教養番組又は教育番組」ではない。
ようは、このようなことはいづれも「運用でどうにでもなる」ということを意味している。
しかしながら、報道24時間放送の局になるのには、莫大な投資が必要だろう。その投資に踏み切れる胆力のある社長が今の東京キー局にはいないのだろう。
一番可能性があるのは「テレビ東京」だが、そもそも報道局員が少ないので、実質上の親会社、日本経済新聞の協力が必要だ。せっかくなので、時事通信も合併させてはどうだろう。給料が安いから喜ぶはずだ。ついでだから、TBSも合併させて、毎日新聞からは人を引き抜こう。毎日新聞には人材がいるのに、ここも給料が安いから、今や、毎日新聞は朝日や、読売、テレビ局、通信社、大きめのIT屋さんなどの人材供給源となっている感がある。・・・いろいろなことが頭をかすめる。
さて、何故「報道24時間放送を地上波でやるのか?」といえば、理由は至って単純だ。地上波ならテレビのリモコンにボタンが付いているから、というだけに過ぎない。リモコンにボタンが付いているのはとにかく有利だ。少なくとも、現在の一般的なテレビにはYoutubeやニコニコ動画のボタンが付いていない。
そのうち、リモコンにインターネット動画配信のボタンがつくだろうから、今のうちに「そうならないよう」に家電メーカーにも少しずつテレビ局の株を買わせておけば良い。
ドラマやバラエティはどうすのかという人もいるだろうけれど、これは、基幹放送事業者がもうひとつ持っているBS放送でやればいいのである。
この21世紀の「メディア大合併」話を実行できる坂本龍馬が現れないものだろうか。
 
【あわせて読みたい】