<大腸ガンは治る時代>手術後5年の生存率90%でも死亡者が多い理由は「患者の姿勢」

ヘルスケア

松井宏夫[医療ジャーナリスト]

***

今年1月に国立がん研究センターを中心とするグループが、驚きの調査結果を発表した。なんと大腸がんの手術を受けた患者の5年生存率が90%を超えたという。
調査対象はステージ(病期)ⅡとステージⅢ。ステージⅡはがんが大腸の壁の深くまで入り込んでしまった状態、ステージⅢはがんがリンパ節に転移してしまった状態である。その状態の患者がどちらも術後90%生存していたのである。
消化管のがんなので、これは治癒したといえる。これ以前に行われた同じ調査では、5年生存率がステージⅡで約80%、ステージⅢで約70%だった。これはこれですごいが、それをはるかに超えたのである。
この結果から推測すると、ステージ0やステージⅠは内視鏡治療や腹腔鏡手術なのでほぼ100%であろう。こうなると大腸がんではほぼ亡くなることはない、ということになる。
ところが、それとは矛盾する事実がある。
大腸がんの年間罹患者数は約11万人。死亡者数は年間約4万5000人で肺がん、胃がんに次いで第3位。治る大腸がんのはずが、これほど多くの人が亡くなっている。
それは検診の受診率が男性約40%、女性約35%と低いことに加え、1次検査で引っ掛かり、精密検査といわれたにもかかわらず、約50%の人が精密検査を無視してしまっているのである。大腸がんの治療が良くなり、“大腸がんは治る時代”なのに、あまりに残念としかいいようがない。
検診を受けたところでとどまらず、しっかり最後まで検査を受けないと、安心は担保されないことを知るべきである。
 
【あわせて読みたい】