メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 政治経済
<元海上自衛隊トップ・海将が緊急提言(6)>「自衛隊」という組織の行為は「国家の意思」そのものである
伊藤俊幸
2015年9月1日
【これまでの記事はこちら|】今回はのテーマは「国際社会における軍隊の位置付け」についてです。「お金を出すだけで『軍人を一人も出さない』場合は国際…
<元海上自衛隊トップ・海将が緊急提言(5)>「集団安全保障措置」って何?国家が個別の意志で他国に武力行使することは国連憲章違反
伊藤俊幸
2015年8月30日
【これまでの記事はこちら|】今回は「集団安全保障措置」について説明したいと思います。国連ができた70年前から地球上の全ての国家に認められる武力行…
<元海上自衛隊トップ・海将が緊急提言(4)>日本は米国が武力攻撃を受けても一緒に「反撃・攻撃」は絶対にできない
伊藤俊幸
2015年8月29日
「自衛権行使には制約がある」について説明します。筆者のこれまでの3つのテーマ(必要最小限度の実力行使とは?、グレーゾーン事態、安保法制がなぜ今必…
<元海上自衛隊トップ・海将が緊急提言(3)>「抑止力」中国の尖閣進出を阻む「平時に他国の仲間を助けることがなぜ今、必要なのか?」
伊藤俊幸
2015年8月28日
我が国が所謂「グレーゾーン事態」の場合、自国を守っている他国の仲間に対する攻撃を排除できないと述べました()。そこで今回のテーマは「何故今必要な…
<元海上自衛隊トップ・海将が緊急提言(2)>平時に他国の仲間を助けることができるか ?!
伊藤俊幸
2015年8月27日
前回は武力行使3要件のカナメである「必要最小限度の実力行使」について書きましたが、今回は「所謂グレーゾーン事態に他国の仲間を助けることができるか…
<元海上自衛隊トップ・海将が緊急提言(1)>武力行使3要件のカナメ「必要最小限度の実力行使」って何だ?
伊藤俊幸
2015年8月26日
衆議院での安全保障法案の採決を経てから「日本を戦争できる国にするな」「徴兵制反対」と法案反対を表明する意見が連日報じられています。このままでは自…
<名誉毀損も省みない無所属・女性議員つぶし>たった1枚の現物を見せずに「このハガキは公職選挙法違反だ!」と騒ぎ立てる驚くべき手口
水野ゆうき
2015年8月22日
千葉県議会議員選挙の投開票日の2015年4月12日。我孫子市選出の定数2を現職の自民党県議(男性・現職)、民主党公認候補(新・男性・元市議)そし…
[山口道宏]<米政府が日本政府を盗聴!?>「ノ―」といえない安倍政権は「少年」なのか
山口道宏
2015年8月6日
「二枚舌」とか「言葉が軽い」と指摘されようと、只今のところ安倍晋三は、我が国の宰相である。米国安全保障局NSAが、そんな永田町の政府中枢や大手日…
<ここが変だよ、政務活動費!>高級車を購入した「レクサス市議」は何が問題だったのか?
水野ゆうき
2015年7月30日
昨年の兵庫県の号泣県議に端を発し、一般市民にはいまいちよくわからない「政務活動費」が大きな注目を浴びるようになりました。今回は、大阪市議が高級車…
<新国立競技場の騒動に見る問題の本質>巨大で高価で目立っていれば最適という旧世代の考え方の限界
齋藤祐子
2015年7月30日
国立競技場をめぐる迷走に、ことの本質は何かと考えてみた。そもそも、オリンピックを東京に招致しようとして、それに成功したまではよかったはずだ。長く…
<東芝・不正経理問題>東芝は全てを無視した「社会より、会社を重んじ、会社より、身を重んずる人の群れ」
高橋秀樹
2015年7月23日
東芝の不正経理のニュースを聞いて、筆者はある人と論争したことを思いだした。論争の相手は日本の大手銀行のニューヨーク支店長を務めた経済アナリストS…
<新聞とテレビの表現の差>安保法案の衆院通過で麻生太郎事務所にきた2本の苦情電話
両角敏明
2015年7月22日
安保法案が衆議院を通過した7月16日、ちょっとした記事が目に付きました。私はネットで見たのですが、元の記事は朝日新聞で、派閥の会合における麻生太…
<政治家たちの「意図せぬ政治のエンタメ化」>民主・岡田代表「日本人を乗せた米艦が攻撃された時は警察権で対応」はもはや「ネタ」
藤本貴之
2015年7月15日
政治の現場で社会の関心を引くための手法にゴシップが利用される場合は多い。特に論争や政争の場外乱闘として、国民生活にはおよそ無関係な劇場型のゴシッ…
<ほとんどの日本人の意志?>新国立競技場の見直しと安全保障関連法案の是非
両角敏明
2015年7月14日
筆者はラグビーが大好きで「Sky・Asports+」というCSチャンネルで年間100試合近くを視ています。しかし、ラグビーをやったことはありませ…
<「失望」から「絶望」へ >アメリカは既に「ポスト安倍づくり」を始めている?!
山口道宏
2015年7月14日
東京裁判検証の安倍政権に米国はとうとう呆れた。なんと安倍政権の「第4の矢」は、米国オバマに向けて引くらしい。政府は「東京裁判検証チーム」をつくる…
<年金受給160万世帯の「老いと貧困」>語られない「新幹線自殺放火事件」の原因を考える。
山口道宏
2015年7月12日
語られない「新幹線自殺放火事件」の原因を考えてみる。「語られない自殺の原因」は、老いの貧困である。犯人がけしからないことは言うまでもない。先頃、…
1
…
30
31
32
33
34
…
39