メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : デジタル・IT
<行列の実態と人気>i-Phone6の行列の裏側にアルバイト中国人?
榛葉 健
2014年9月20日
9月19日、「i-Phone 6」が日本各地で発売された。予想通り、各店頭に長蛇の列が出来た。大フィーバーだ。だが、その実態は、多くのアルバイト…
<外食産業で食品偽装が発覚する理由>千原せいじ(千原兄弟)は「地鶏とブロイラー」を瞬時に指摘した
藤本貴之
2014年9月17日
中国での食品の杜撰な管理問題が続々と表面化する中、中国当局のチェックが厳しくなっているとは言え、私たち消費者の中国食材への不信感はまったく拭いき…
<障害児の親を泣かせるCM>なぜソフトバンクが障害者向けに開発したスマホCMに親は涙するのか
想田和弘
2014年9月9日
「障害児おやじ(障害を持つ子どもの父親)」が思わず涙する1組のネットCMがある。ソフトバンクモバイル株式会社が販売する「アシストスマホ」のプロモ…
<転んでもタダでは起きない中国>食べ物の毒成分を検出できる「IT箸」を中国・百度(バイドゥ)が開発
メディアゴン編集部
2014年9月7日
中国のネット検索最大手「百度(バイドゥ)」が、食べ物に触れれば、安全な食品か、どうかががわかるIT箸「スマート箸」を開発した。転んでもただでは起…
<「口コミサイト」の真実って何?>「口コミサイト」にクチコミは反映されない?
藤本貴之
2014年9月7日
外食に行く時、インターネットの「口コミ」サイトを利用する人は多い。筆者も例外ではない。常にメディアからの「評価」に晒されているような有名店でなく…
<任天堂ゲームセミナー>未来のゲームクリエイターの作品には意外な名(迷)作も?④「戦闘団地」
八坂亮
2014年9月2日
任天堂が開催している学生向けのゲーム開発体験セミナーである「任天堂ゲームセミナー」。約一年間、プロに直接指導されながらゲームを作りあげるカリキュ…
<任天堂ゲームセミナー>未来のゲームクリエイターの作品には意外な名(迷)作も?③「必撮!センターヒーローズ」
八坂亮
2014年8月26日
八坂亮[ゲームクリエイター]任天堂が開催している学生向けのゲーム開発体験セミナーである「任天堂ゲームセミナー」。約一年間、プロに直接指導されなが…
<任天堂ゲームセミナー>未来のゲームクリエイターの作品には意外な名(迷)作も?②「しまながめ」
八坂亮
2014年8月2日
任天堂が開催している学生向けのゲーム開発体験セミナーである「任天堂ゲームセミナー」。約一年間、プロに直接指導されながらゲームを作りあげるカリキュ…
<任天堂ゲームセミナー>未来のゲームクリエイターの作品には意外な名(迷)作も?①「ポッポハンター」
八坂亮
2014年7月24日
「任天堂ゲームセミナー」という物をご存じだろうか?これは、任天堂が開催している学生向けのゲーム開発体験セミナーで、約一年間、プロに直接指導されな…
<EdTechって何?>ITの進化がこれまで教育とは縁のなかった企業が教育分野へ参入を引き起こす[連載2]ITの進化と教育
皆倉宣之
2014年7月12日
教育という分野は、普通の産業上の分類でいえば第三次産業に属するサービス業に入りますが、同じサービス業でも外食チェーン業界とか不動産業界とはかなり…
<PC用「開拓ゲーム」がスマホに移植>目的のない自由すぎる!ゲーム「テラリア」
八坂亮
2014年7月6日
AppStoreを眺めていたら、なんと『テラリア』の移植アプリが出ているではないか!もちろん、即ダウンロード。とても手軽に遊べていい感じです。『…
地上波テレビを駆逐する?動画配信大手「ネットフリックス」がテレビのあり方を変える
メディアゴン編集部
2014年6月30日
アメリカのネット動画配信大手「ネットフリックス」が、テレビ視聴の形態を根底から変えようとしている。これが通常のネット動画配信と違う点は安いことだ…
<日本発売の1年前から試してました>Google Chrome OSパソコンの使い勝手の感想
メディアゴン編集部
2014年6月30日
Google Chrome OSを採用したパソコンが日本でも発売されるようだ。海外では、ノートPCタイプの「Chromebook」がシェアを拡大…
<日本史上第3の教育革命>IT(ICT)の影響を避けては通れない現在の教育業界
皆倉宣之
2014年6月28日
みなさんは、B2C(B to C)とか、M2M(M to M)とか、はたまたIoT(IoE)などということばをご存知でしょうか。IT関連の方なら…
<おっさん向けソフト「ファミコンリミックス1+2」(WiiU)>昭和の名作ゲームをてんこもりでパッケージ!
八坂亮
2014年6月23日
ファミコンが発売してから昨年で30年が経ちました。アラサーですね。子供時代に熱心にファミコンを遊んでいた方々は、いまや30歳~40歳代。最近では…
世界最大のゲーム見本市『E3』開幕!大手3社の見どころは?
八坂亮
2014年6月12日
アメリカのロサンゼルスで開幕する世界最大のゲーム見本市E3。E3とは、世界中から未発売ゲームが集い、これからのゲームがどうなっていくのかを示す、…
1
…
4
5
6
7