キンコン西野「『売れるから値段を上げる』という発想は危険」
西野亮廣[芸人(キングコング)]
***
僕の独演会のチケット代は1階席が2000円で、2階DX席(会場となる東京キネマ倶楽部は2階席の方が見やすい)が2500円。まぁ、独演会のチケット代は、いつも2000円そこそこ。
去年だったか、一昨年だったか、日比谷公会堂(キャパ2000人)の公演を終えた後に、吉本興業の社員から、
「独演会はチケットが売れるから値段を上げましょうよ」
と提案されたんだけど、おもくそ断った。理由は、独演会は2000円でできるから。出演者は僕一人だけだし。
「売れるから値段を上げる」という発想は、とても危険だと僕は思っていて、その瞬間、お金は入るけど、信用が逃げていく。お金というものは信用を数値化したものだから、信用を逃がしてしまうと、長いスパンで見た時に売り上げはマイナスだ。
べつにイイ人ぶっているわけではなくて、「売り上げとしてマイナスだから、やめましょう」という理由で断った。
【参考】西野亮廣が人気番組のレギュラーを断り「ハミダシター」MCを望んだ理由
1000円で提供できるものは、それが、どれだけ人気が出ようと1000円で提供した方がいいし、500円で提供できるものは、500円で提供した方がいい。
そうして信用を積んだ方が、たとえば5万円の何かを提供する時に、「あの西野が『5万円』と言っているのだから、今回のヤツは本当に5万円の価値があるのだろうな」と5万円を出してもらえる。
独演会は2000円でできるから、2000円だし、『サーカス!』(学校イベント)は、出演者さんも多いし、舞台セットを組んだりして、5000円近くかかるから、5000円だ。それでも『サーカス!』は5~600席が、いつも即日完売。
ライブで食ってく(スタッフや、スタッフのご家族を養っていく)ことを本気で考えた時に、一番大切なのは『お客さんから信用されること』で、だから、「売れるから値段を上げよう」というのは、やっちゃいけない。
「じゃあ、ウン十万・・・ときにはウン百万という値段で売られるアート作品はどうなんだ?」
という話になる。
「紙と絵の具だけなんだから、原価なんて、たかが知れているだろう。ボッタクリじゃねーか!」
と。これは、また別次元の話で、アート作品の場合は投資の対象になっちゃっているから、値段に信用があるんだよね。
つまり、昨日まで10万円で売っていた作品を、「たしかに、おっしゃる通りです。原価が5000円なので、5000円に値下げします」とやっちゃうと、そのアーティストの信用がグッと下がる。その値下げは裏切りであって、サービスではない。
信用が無くなると、結果、食っていけなくなるんだよね。まぁ、これはライブのチケットと同列で語る案件じゃないね。アート作品もエンタメだけれど、値段設定は、どちらかというと『土地』とかに近い。
んでもって、ライブのチケットに話を戻す。
5000円でやれるものは5000円で提供すればいいし、2000円でやれるものは、それがどれだけ人気が出ようが、2000円で提供した方がいい。そして、今度の読み聞かせイベント(絵本制作途中報告会)は会場費が要らないから、チケット代は500円にした。
「『西野のライブは500円で観れる』となったら、もう5000円のライブに来てもらえなくなるんじゃないの?」
と言われそうだけれど、僕はそうは思わないんだよね。
【あわせて読みたい】