メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Author : 高橋正嘉
<テレビ制作者に必須な「謝る能力」>無縁仏の墓を崖下に投棄するシーンの放送についた怖すぎるクレーム
高橋正嘉
2014年8月16日
テレビの番組を作るために謝る能力が必要だとかねがね思っている。このことを教えてくれたのはもうリタイアされた元局員のプロデューサーだ。謝ることを厭…
<ノンフィクションの種:旅番組にどこまでネタを仕込むべきか?>ブラジルから北海道に里帰りした母娘はつぶやいた「失礼しちゃうわ」
高橋正嘉
2014年8月7日
旅番組にどこまでネタを仕込んだら良いのか、これは良くぶつかる問題である。旅番組が増えたせいもあるだろう。ネタを仕込まなければ面白いはずがない、と…
<ノンフィクションの種:肯定できない取材手法>取材対象を笑い者にしたり、見下したり、からかったりすることが「ウケる」受けると思っている作り方
高橋正嘉
2014年8月5日
取材対象を笑い者にしたり、見下したり、からかったりすることが受けると思っている作り方によく出会う。出るほうとすれば、自慢したい、目立ちたいという…
<ノンフィクションの種>美空ひばりが本当に歌いたい曲は「川の流れのように」では、なかった
高橋正嘉
2014年7月31日
戦後70周年が近づいている。事件史、芸能史、政治史、戦争秘話・・・またさまざまな企画が考えられているだろう。まさにテレビの王道の企画といえる。大…
<ノンフィクションの種:商品をネタにするテレビ番組の制作は難しい>『八海山』の先代社長は地元を大切にして「原酒」を売っていた
高橋正嘉
2014年7月28日
商品をネタにするテレビ番組の制作は実は難しい。撮られるほうは宣伝になると思うから、精一杯サービスしようなどと思う。だが番組を作るほうは、これが面…
<ノンフィクションの種:茶髪がテーマで視聴率17%の時代>茶髪になるということは社会に反抗することだった
高橋正嘉
2014年7月23日
テレビ番組の「当たりネタ」はどこにあるのだろう?ということは作り手ならばいつも考えていることだ。だが、これが難しい。どうしたら面白く作れるかと、…
<ノンフィクションの種>テレビでおいしさをどう表現したら良いのか、レポーターはみな真剣に考えている
高橋正嘉
2014年7月18日
テレビでおいしさをどう表現したら良いのか、レポーターはみな真剣に考えている。ある場合にはその表現が芸になったりする。味は説明されてもなかなか実感…
<ノンフィクションの種:葬儀委員長は福田赳夫>稀代の名画コレクター松岡清次郎の葬儀は『仁義なき戦い』のワンシーン
高橋正嘉
2014年7月16日
「ぶっつけ本番だから面白いものが撮れる」ということがたまにはある。初対面だからずけずけ取材できる、相手も準備していないから本音が聞ける場合もある…
<ノンフィクションの種:テレビ番組の導入に正解はない>ギリギリの資金繰りを撮らせてくれた車椅子づくりの社長
高橋正嘉
2014年7月6日
テレビ番組の導入をどうするか?ということは毎回いやというほど考えてしまうことだ。見るほうの立場から考えると、そそらないものは見ていたくない。では…
<ノンフィクションの種>シャガール、モネ、ルノワール、モディリアーニ、ルオー、数億円の絵画を引き出したレポーターの手腕
高橋正嘉
2014年6月30日
ノンフィクションでレポーターを使うときがある。レポーターの役割は何か、これは簡単そうで結構難しい。報道ドキュメントのように事実を追いかけるのが目…
<ノンフィクションの種>目立たないで生活することが叶った乙武洋匡の最高の瞬間だった
高橋正嘉
2014年6月28日
“際立たせる”というのはテレビの常套手段だ。限られた時間の中で表現しなければならないテレビにとってなくてはならない方法だといって良い。何気ない言…
<ノンフィクションの種:伊勢遷宮にあわせ20年に一度奉納した櫛>すぐ3Dプリンターなど思い出す私たちは科学の罠にからめとられている
高橋正嘉
2014年6月20日
テレビの番組で一番面白いのは生中継だ。サッカーワールドカップ中継や古くは浅間山荘事件。何が起こるかわからない。高視聴率の番組の多くがこれだ。どう…
<ノンフィクションの種:安易な街録を戒める>街頭インタビューに答えてる人は誰?
高橋正嘉
2014年6月12日
ノンフィクションにとって重要な方法論にインタビューがある。今や何の考えもなしに、新橋駅前で、夜サラリーマン相手に収録するのが「お決まり」になって…
<ノンフィクションの種>高価な釣竿の「高価さ」をどう表現するか。それには価値を知らない人が必要だ
高橋正嘉
2014年6月7日
ノンフィクションを面白く見せるのは難しい。時には絶望的な気持ちになる。当たり前のことを当たり前に撮っていても商品にはならない(自分の子供でもとっ…
<ノンフィクションの種>駅で胴上げされている人を撮りたいなら4月1日午前10時に東京駅へ行くことだ
高橋正嘉
2014年6月5日
最近、「テレビは金太郎飴だ」「どのチャンネルを見ても同じような番組ばかりやっている」ということをよく聞く。先日ATP(有力テレビ製作会社の集まり…
1
2
3
4