メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Author : 山口道宏
<小池都政の真髄は「石原都政の尻ぬぐい」>都民ファースト・小池都知事が沖縄県知事選で応援演説
山口道宏
2018年10月1日
「都民ファースト」の小池知事が沖縄県知事選の応援演説という。そもそも自民党員のDNAの人だから驚かないが「反・翁長」「辺野古移転推進」の立候補者…
生活保護世帯のエアコン購入費補助「本当」の問題点とは?
山口道宏
2018年8月18日
あちらこちらで体温を超える40度超えの連日、今夏は地球規模で「命が危ない」とされる酷暑に見舞われている。我が国では既に3ケ月で7万人超が熱中症に…
<杉田発言と差別>男は「種馬」で女は「産む道具」か?
山口道宏
2018年8月14日
国会議員の自民党・杉田水脈(みお)氏は、男は「種馬」、女は「子を産む道具」とする確信的な差別主義者で、矛先はLGBTだけでない。子どもが出来ない…
<「働き方法案」の正体>ここにきて「労基官」の外注とは?
山口道宏
2018年6月16日
「働き方」=「高プロ(高度プロフェッショナル制度)」ではない。メディアは、すっかりそれ一点を報じていないか!?「共謀罪」の時もそうだった。しれっ…
<公文書偽造事件>ついでに政府は憲法も「書き換え」か「改ざん」か!?
山口道宏
2018年3月24日
財務省のこれまではどうだったか。他の省庁では同様のことはないのか、といった素朴な疑問がわいてきて当然だ。「加計問題」も「森友」に続くは必至だ。ま…
<懲りない国家の犯罪と医療の倫理>「ハンセン氏病」「旧優性保護法」「新出生前診断」は同根の差別思想だ
山口道宏
2018年3月18日
生まれてきていけない生命などない。「新出生前診断」とは中絶促進システムである。何が「障害者差別解消法」(平成28年4月1日施行)か、何が障害者に…
<またも沖縄で米軍ヘリ墜落>選挙の争点は「モリカケ」「原発」「沖縄」の徹底確認
山口道宏
2017年10月16日
またもや沖縄で民間地に米軍ヘリが墜落、炎上した。米国によれば機体の一部に「放射線物質」を使用する事実も判明。今回の事故は「最重大」のレベルと、な…
「共謀罪」に反対しない創価学会はもはや宗教団体ではない?
山口道宏
2017年6月29日
まるで欠陥商品をコトバ巧みに売り込む詐術に見える。「組織的な犯罪の共謀罪に対する御懸念について」と謳う法務省のホームページだ。それはPCの操作マ…
「官僚=公僕」の人事権を官邸から取り戻せ
山口道宏
2017年6月28日
ソンタクは損得の始まり、ウソつきは泥棒の始まりである。「加計問題の内部告発者の処分可能性」を義家副大臣が示唆とか。「この人、国家公務員法を知って…
世界最大発行部数「読売新聞」は御用新聞になりはてた?
山口道宏
2017年6月13日
週刊文春が言うように「驕るな!安倍!」である。安倍政権にとって頼みの綱だった「支持率」の低下が止まらないという。「森友・昭恵」「加計・晋三」と、…
日本人の年金が米国「クラスター爆弾」製造企業に流れている
山口道宏
2017年5月15日
非人道兵器「クラスター爆弾」製造の米国軍事会社に我が国のGPIE(年金積立金管理運用独立法人)が公的年金の積立金を投入しているという。ということ…
「支持率」はフェイク(嘘)ニュースである。
山口道宏
2017年5月14日
もはや「レッドライン」を越えたらしい。不祥事の国会議員は「訂正します」「謝罪します」の一言で免罪なのか、昨今の議員は議員自体を辞めるわけではない…
<介護士はホステス?>介護士に指名料の導入を検討する東京都
山口道宏
2017年4月21日
ちょっと待った、である。小池都知事が「混合介護」になぜか積極的賛意を示している。「それって混合医療の介護版かしら」といえたら、その方の感性は素晴…
<公人の妻は「公人」>安倍昭恵総理夫人にプライバシーはない
山口道宏
2017年4月11日
テレビをみていたおでん屋の女将は、こういうのだ。「奥さんが後ろ指さされない私人になるには、いまの連れ合いと離婚するしかないでしょ」かのロッキード…
<議員に年金はいらない>汚職なきデンマークの地方議員はボランティア
山口道宏
2017年3月13日
市長を除いて、地方議員は本職を持ち、余った時間で市議会活動。このデンマークは、世界で最も汚職が少なく、5年連続で世界一である(汚職・腐敗の防止を…
<東京・多摩市長が怒り>税の付け替えでしかない「ふるさと納税」はおかしい
山口道宏
2017年2月26日
「自治体への寄付を増やそう」ということで、豪華返礼品を巡って問題となっている「ふるさと納税」。「ふるさと納税」とは他の自治体に寄付すると居住地の…
1
2
3
4
5
…
7