メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 政治経済
<路線対立鮮明の民進党>代表選よりも党分割協議こそ急務 -植草一秀
植草一秀
2017年8月24日
民進党の代表選に出馬した前原誠司氏と枝野幸男氏の主張を見ると、目指す政治の方向がまったく異なっていることが分かる。最も重要な基本政策課題である、…
民進党・前原氏が第二自公勢力目指すなら前途は暗闇 -植草一秀
植草一秀
2017年8月23日
「安倍政治を許さない!」と考える主権者は多いが、安倍政治の何を許さないのかをはっきりさせなくてはならない。2017年になって噴出した「森友」、「…
<戦没者追悼式>5年連続で首相から「深い反省」の言葉なし
上出義樹
2017年8月21日
<戦没者追悼式で5年連続、首相から「深い反省」の言葉なし>政府の主催による8月15日の全国戦没者追悼式で案の定、安倍晋三首相は5年連続、アジア諸…
日本の政治工作・謀略を主導し続けてきた米CIA-植草一秀
植草一秀
2017年8月21日
次の総選挙は来年12月までに必ず実施される。この選挙で、日本政治の転換を図らなければならない。国政は国民の厳粛な信託によるものである。その国政の…
民進党&連合は自公派と反自公派に分離すべし -植草一秀
植草一秀
2017年8月15日
盆休みでものごとが停滞しているように見えるが、自公は内閣改造を実行してしまった。これに対して、民進党は宙吊り状態が続いている。この宙吊り状態は9…
<自衛隊機のミサイル?>日航ジャンボ機墜落事件の「知られざる真実」-植草一秀
植草一秀
2017年8月13日
1985年8月12日、羽田空港1800発・大阪伊丹空港行き日本航空123便が18時56分に、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(通称「御巣鷹の尾…
<徹底的な真相解明を>加計疑惑を安倍完勝とする完全なる誤判断 -植草一秀
植草一秀
2017年8月9日
2015年6月5日に開かれた「国家戦略特区ワーキンググループヒアリング」で、座長の八田達夫氏は次のように発言している。八田座長「私は獣医学部の新…
<超陳腐!内閣改造>ガス抜きにもイメージ刷新にもならぬ人事 -植草一秀
植草一秀
2017年8月5日
第3次安倍政権の再々改造内閣が発足した。斬新さも、特徴もない、陳腐な陣容になった。官房長官、財務相、副総理、幹事長が不変で変わりばえしない。骨格…
<民進党の末期?>野党共闘にすら消極的な民進党の幻想と迷走
上出義樹
2017年8月2日
<安倍暴走政治の退場を求める絶好のチャンス>稲田朋美防衛相の辞任劇などで安倍晋三政権がさらに混迷を深めるなか、野党第一党の民進党がいま最も力を入…
<救いようがない民進党>崩落原因を究明せず代表ポスト争奪の愚-植草一秀
植草一秀
2017年8月2日
猛暑日となった7月29日の関東地方。私は小沢一郎議員の政経フォーラムに出席後、横浜駅相鉄口で行われた『安倍内閣の総辞職を求める全国一斉緊急市民街…
NHK良識派が「森友国有地不正重大情報」報道 – 植草一秀
植草一秀
2017年7月27日
フジテレビ報道番組に民進党の玉木雄一郎議員と自民党の青山繁治議員が出演し、加計疑惑について論争を演じた。青山氏は国費を投入してこの問題を国会で長…
蓮舫は保身でなく民進党を創造的破壊すべきだ -植草一秀
植草一秀
2017年7月26日
民進党の蓮舫代表が7月25日に開催予定の両院議員懇談会で幹事長交代などの執行部刷新の方針を表明する見通しであると報道されている。野田佳彦幹事長を…
蓮舫の二重国籍問題より仙台横浜市長選が重大だ -植草一秀
植草一秀
2017年7月22日
民進党代表の蓮舫氏が二重国籍問題について記者会見を行った。戸籍謄本の一部の複写を公開したことが話題となっているが、問題の本質は二重国籍状態が存在…
<トランプ大統領が困惑>昭恵夫人は英語がまったく話せない?
高橋秀樹
2017年7月22日
トランプ米大統領が7月19日の米紙ニューヨーク・タイムズとのインタビューで、安倍晋三首相夫人の昭恵氏が英語を話せず、「ハローも言えない」と語った…
民進党は解体して安倍応援団と反安倍陣営に分割するべき -植草一秀
植草一秀
2017年7月20日
民進党迷走の主因は政策方針の迷走にある。進路を誤らせた主犯は菅直人氏と野田佳彦氏である。2009年に成就した政権交代の偉業がわずか8ヵ月で破壊さ…
<政治私物化>非を認めぬ安倍首相の失脚は確定-植草一秀
植草一秀
2017年7月17日
この国を救うことができるのは誰だろうか。答えは明白だ。私たちしかいない。日本の主権者は誰か。これも明白だ。私たちが日本の主権者なのだ。主義主張は…
1
…
16
17
18
19
20
…
39