メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 政治経済
<公の場での開催を謳いながら公にしない理由>なぜ「我孫子市版事業仕分け」はネット中継ができないのか?
水野ゆうき
2014年9月3日
今、地方議会に注目が集まっている。都議会のセクハラ野次問題から政務活動費の不正支出に飲酒運転等、政治家の資質やモラルに関わる不祥事が続出している…
<ブラック企業の条件?>大量募集と退職強要・使い捨て・パワハラ/セクハラ
山口道宏
2014年8月25日
いまさらながら「従業員が長続きしないところは問題!!」である。「ワタミ」「ユニクロ」「すき家」ばかりでない。若者を食いつぶす動機について今野晴貴…
<都内最大級の若者スポット「靖国神社」>なぜメディアは靖国神社の盛り上がりを報道しないのか?
メディアゴン編集部
2014年8月15日
芸能人がプライベートで訪れる場所、というのは昔からある。レストランだったり、カフェだったり、アミューズメントパークだったり、それは様々だ。どんな…
<消費税10%の根拠?>強行採決された「地域医療・介護総合確保推進法」で要介護者とその家族は漂流する
山口道宏
2014年8月7日
「消費税10%」を根拠の一つとする「地域医療・介護総合確保推進法」が5月15日に強行採決された。一国会で成立させるため19本の法案を無理矢理一本…
<裁判官はステマである>政治活動が禁じられる裁判官にも主義主張はあるのに、それを隠して中立を演じている違和感
高橋維新
2014年7月29日
裁判所法には、裁判官について次のように記されている。第五十二条 (政治運動等の禁止) 裁判官は、在任中、左の行為をすることができない。一 国会…
<子宮頸がん予防ワクチン>国は対応策を早くに国民に提示せよ
松井宏夫
2014年7月29日
昨年4月、厚労省は子宮頸がん予防のHPVワクチンを定期接種化したが、わずか2か月後に接種の勧奨が中止された。その理由は『慢性疼痛』『記憶障害』『…
<8年間も発見されなかった遺体>「厚木男児白骨遺体発見」と行政の「不作為」の罪
山口道宏
2014年7月28日
保護責任者遺棄致死という痛ましい事件。発見された5月30日は「男児」の13歳の誕生日だったという。つまり遺体で発見された5歳児(当時)は生きてい…
いま国は「規制緩和」を名目に、残業無制限OK=サービス残業仕放題の法律制定を練っている
山口道宏
2014年7月17日
いま国は「規制緩和」を名目に、残業無制限OK=サービス残業仕放題の法律制定を練っている(「ホワイトカラー・エグゼプション」)。もし現実になれば、…
<主治医時代の足音が聞こえ始めた>大病院の医者にかかる前に頼れる町の総合医を
松井宏夫
2014年7月13日
“主治医時代”に向けての足音が聞こえ始めた。厚労省の調べでは500床以上の大病院に紹介状を持たずに受診する患者が半数以上。これは前々から問題視さ…
300円の不正で解雇される民間企業と「領収書なし、支払先・使途説明なし」でもOKの兵庫県議会
藤沢隆
2014年7月9日
番組制作会社の制作部長だった頃、私は「300円の不正」で協力会社のADさんの首を切ったことがあります。彼は経費の精算で領収書の“100円”に「ひ…
<良い治療は自由診療?>貧富の差が医療格差を生むかもしれない混合診療が解禁
松井宏夫
2014年7月2日
2014年6月10日、医療の新制度「患者申出療養制度」を創設するとの政府方針が発表された。2016年度から一部の施設で自由診療と保険診療とを一緒…
<安倍内閣は何をしようとしているのか>日本の政治史、憲法史における大きな転換点
高世仁
2014年6月30日
異常な政局である。安倍内閣の集団的自衛権行使容認に向けての動きがどんどん前倒しされ、7月1日に閣議決定の予定だ。原稿を書いている今日が6月29日…
<認知症対策>国策として「家族まかせ」から「社会でしっかり」へが急務
山口道宏
2014年6月29日
昨今の認知症に関する事件事故では「JR名古屋認知症事故」と「認知症行方不明1万人」の2つがある。前者は、妻と嫁がみる介護家庭で、認知症の91歳夫…
自閉症スペクトラム支援士として麻生太郎財務大臣の「いじめ」に対する認識の間違いを糾す
高橋秀樹
2014年6月23日
TBSのニュース映像によれば麻生太郎財務大臣は6月21日に宇都宮市で行われた自民党の部会で次のように述べた。「学校で一番いじめられる奴はどんな奴…
<クモ糸の研究で鶴岡から世界へ>進学校の校長が教える企業スピリット
佐竹俊明
2014年6月21日
山形県の北西部に、日本海に面した鶴岡市があります。2005年の市町村合併により、現在の人口は約13万人で、県内の市町村では第2位となり、市の面積…
<特養ホームは全国52万人待機時代>報じられなかった「介護見直し案」に注目!尖閣より介護が危ない
山口道宏
2014年6月12日
2014年5月15日、巧妙な国会対策にまたしてもやられた。というのも国政が「集団的自衛権」に一色のとき、「介護見直し案」(地域医療・介護総合確保…
1
…
36
37
38
39