メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
<CNN記者も無視される>トランプ氏にバカにされる米メディア
メディアゴン編集部
2017年1月14日
1月11日、米大統領選後、初の記者会見に臨んだドナルド・トランプ次期大統領。米メディアのCNNを「偽ニュース(fake news)を流す」と糾弾…
<テレビ界の老化現象>企画も予算も労働条件も年々劣化する「正月テレビ」
両角敏明
2017年1月12日
あたかも年ごとに正月が寂しくなってゆく老人のように、テレビの正月も年々寂しくなっているようです。筆者必見の正月3番組、テレ朝『志村&所の戦うお正…
自分を必要以上に高く評価する「間違ったプライド」
茂木健一郎
2017年1月11日
創造性の最たるものは自分が変わることだが、自分を変えるために邪魔になることはいくつかある。そのうちの一つは「間違ったプライド」で、自分のあり方を…
<出生数が過去最少98万人>偏った「男女平等」社会が出生数を下げている
水野ゆうき
2016年12月29日
年末につれ、新聞の見出しは1年の世相を表すタイトルが躍る。1週間ほど前、一面に「出生数初100万人割れ」「10年連続自然減」などといった少子高齢…
<NHK取材の快挙?>週刊文春記者が「文春砲の伝える意義」を問われ、しどろもどろ
高橋秀樹
2016年12月24日
NHKの「あさイチ」は時々、人が禁忌と考えている範疇をひらりと飛び越えてみせるので見逃せないときがある。12月21日の放送では、埴輪のキャラクタ…
<フジ記者が暴力団関係者に名義貸し>接待に恩義を感じさせるヤクザの技術
メディアゴン編集部
2016年12月20日
どうしてこんなことになるのか。疑問を感じた人も多いだろう。フジテレビ報道局社会部の記者が、暴力団関係者の取材対象者に高級車購入の名義貸しをした。…
オスプレイ墜落を「不時着」と伝える大本営NHK – 植草一秀
植草一秀
2016年12月16日
オスプレイが墜落した。オスプレイは海上に墜落。機体は大破した。乗員5名のうち、2名が負傷した。やはり懸念は現実のものになった。このオスプレイが高…
<NHKのひとり勝ち>「視聴率三冠王」は日テレではなかった!
高橋秀樹
2016年12月10日
以下は産経ニュースより引用した2016年11月21日から27日までの週間視聴率トップ30(関東地区)である。(※ビデオリサーチによる関東地区日報…
ギャンブラーだからこそ「カジノ解禁法案」に反対する
メディアゴン編集部
2016年12月4日
筆者は「カジノ解禁法案」に反対する。12月2日、議員立法による「カジノ解禁法案」が衆院内閣委員会で可決した。カジノには様々な利権が群がることが容…
民放キー局のジリ貧化を食い止めるには何か必要?
高橋秀樹
2016年12月3日
民放キー局は、なだらかな左下がり、ジリ貧の道を歩んでいる。今になってそのスピードは鈍化しているが、着実に見る人が少なくなっている状況は変わってい…
他人を支える「強さ」と「助けて」と言えることはつながっている
茂木健一郎
2016年12月1日
茂木健一郎[脳科学者]***人にやさしくなるためには、自分が強くなければならない。少なくとも、自立していなければならない。そうでなければ、人にや…
今のニュース番組の編集長ならAIでも代替できる
高橋秀樹
2016年12月1日
AI(人工知能:Artificial Intelligence)が、ムーアの法則に従うとしたら、その進化は加速度的に進むであろう。ということは大…
「ASKA覚醒剤使用容疑で逮捕」NHKニュースの原稿がヘンだ
メディアゴン編集部
2016年11月29日
11月28日の覚せい剤使用容疑でのASKA元被告の再逮捕報道。この日のNHKニュースの原稿が「変」だ。そのニュース原稿とは次のようなものだ。「(…
NHK「あなたはグローバル化に賛成?反対?」という質問はミスリード
メディアゴン編集部
2016年11月28日
11月23日午前11時からNHKで『解説スタジアム グローバル化の功罪は これからの日本と世界 解説委員が生討論』という番組が放送された。NHK…
<安倍首相のトランプ詣>対米ロ外交の危うさに控えめな大手メディア
上出義樹
2016年11月28日
先進国の首脳としては「世界一番乗り」と意気込んでドナルド・トランプ次期米大統領と会談した安倍晋三首相の外交戦略がその後、何やらぎくしゃくしている…
なぜ民放のバラエティ番組はテレビの画面を「汚す」のか?
茂木健一郎
2016年11月27日
時々、地上波テレビの「悪口」(笑)を書くが、それだけ、未だに重要なメディアであり、しかもメディアとしてはまだ存在しているのだから、できるだけ良く…
1
…
16
17
18
19
20
…
43