<TBS「新春解禁!余談大賞」>カンペを破り捨てたヒロミにある「司会者の資質」

テレビ

高橋秀樹[放送作家/日本放送作家協会・常務理事]
***
「次に業界を席巻するのはヒロミではないか」と思っていたことがある。1995年頃である。
企画した番組がTBSの編成を通過し、実現することになった。『コロンブスのゆで卵』という番組を覚えておいでだろうか。司会に思い描いていたのは島田紳助である。
その頃、紳助は人気の端境期にあり、

「紳助では数字(視聴率)が取れない」

と、各局の編成マンが言っていた。
その後『嗚呼!バラ色の珍生!!』(日本テレビ)や『行列のできる法律相談所』(日本テレビ)や『クイズ!ヘキサゴン』(フジテレビ)で時代の寵児となるのだから、プロのテレビマンとは言え、思いのない人の発言ほどいい加減なモノはない。
『コロンブスのゆで卵』でも紳助にもう一人付け加えて、2人司会にするプランが持ち上がった。その候補として筆者が挙げたのが、お笑いトリオ・B21スペシャルのヒロミである。
ヒロミとは直前に仕事をしていた。仕事をする前の印象はとんねるずの石橋貴明と同じである。「ひどい言葉を投げかけることでしか笑いの取れない人」である。ところが、実際に仕事をしてみると、その番組は動物の映像を楽しむ番組だったのだが、ちゃんと普通の司会も出来るではないか。
当時の島田紳助のマネジャー(吉本興業)H氏に、ヒロミを提案した。ところが、返事がなかなか返ってこない。捕まえて話を聞くとH氏は、紳助とヒロミではぶつかってしまう。キャラがかぶっているという。
筆者は次のように反論した。

「ぶつかってしまうのは分かっている、そのぶつかりで何かが生まれるのではないかと思っている、紳助とヒロミでやらせて欲しい」

H氏は一端話を引き取ったが、それからなかなか返事が来ない。本番の収録日は近づいてくる。しびれを切らして本人に会いに行くことにした。『開運!なんでも鑑定団』(テレビ東京)のスタジオで収録の終わりを待った。
最初にスタジオから出てきたのは石坂浩二である。石坂さんにはこれまでさんざん世話になっている。勿論立ちあがって挨拶をする。
すると石坂さんは筆者たちが座っている応接イスの所までやって来て、座り込んで話を始めた。相づちを打っていると、ひときわ賑やかな声がして島田紳助がスタジオから出てきた。
「まずい」・・・石坂さんの話は続いている。それを「紳助さんと話しに来たんです」と断ち切るわけには行かない。『開運!なんでも鑑定団』では、石坂、紳助は互いに距離を取り合って司会をしていると聞く。
紳助がいよいよ近づいてくる。石坂さんの話は続く。「どうしよう」
紳助が筆者の顔を見つけて「おはようっす」といった。石坂さんは急に話を切って「お疲れさん」と紳助にではなく筆者に言って立ち去った。何事もなかったように事態は進んだ。
このあと、筆者は紳助にどうやって説明したのだろう。「ヒロミとやってくれませんか」と言ったはずである。ヒロミとやることの利点についても熱弁を振るったはずである。しかし、答えは「俺ひとりでやりたい」であった。
筆者はマネジャーのH氏を呼び出してなじった。

「紳助さん本人がNGだと言っているなら、それを先に言ってくれ。最初から無かった話にしたのだから」

H氏は答える。

「俺、最初から言ってましたよ。ぶつかるって」

「それは、お前の意見だろう。本人の意見とマネジャーの意見は違う」

「芸能人に芸能人を切らせるわけには行きません。それに、吉本じゃマネジャーの意見は本人の意見なのです」

こちらは反論の余地もない。ただ、他の芸能プロダクションでは「マネジャーの意見は本人の意見」という公式はない。
そのヒロミである。そのヒロミが番組作りにおいて大変有用な話をしている。
本年正月・1月1日に放送されたTBS系バラエティ『余談大賞』で、ヒロミが今のバラエティ番組の収録で提示されるカンペ(カンニングペーパー)に対して、至極当然だと筆者には思える文句を言ったのである。
ヒロミは筆者が司会に思い描いた直後から、約10年間テレビを離れて、昨年カムバックした。カンペに対する苦言はこうである。

「今のバラエティ番組はナメたカンペが多すぎる」
「10年前は、カンペはあったにはあったが、たいていの番組がおまかせだった」
「色々とだす指示は必要が無い。タイトルさえわかれば、あとの段取りはたいてい頭に入ってて、できる」
「番組の作り手としては、その通りにやってくれたらこんないいことはない。でもスタジオの空気はそうじゃない」
「話したい人がいるのに『次に』というカンペに従って次にいってしまう時がある…『てめー何言ってんだよ!』って(思う)」

これは、最悪の番組作りである。筆者は TBSのAD上がりだが、TBSは在京の局でNHKに次いで官僚的な組織であった。ディレクターとフロアディレクター(AD)に厳然たる差がある。
客入れの公開番組を思い描いて欲しい。TBSではディレクターはサブ(2階)のディレクター席に鎮座ましまし、フロア(下界)のADにインカムで指示を出し、それを出演者に伝えるという演出法であった。これこそ、ヒロミ言うところの余計なカンペによる指示である。
TBSでもこれとは違う演出をする番組があった。『全員集合』と『欽ちゃんの番組』である。
ディレクターがサブ(2階)フロアディレクター(AD)がスタジオなのは変わりは無いが、フロアディレクター(AD)が絶大な権限を持っているのである。ディレクターがサブから、「次へいけ」などの指示を出してもフロアディレクター(AD)は敏感にスタジオの雰囲気を察知し無視することが出来るのである。
あまりにうるさいディレクターがいると、フロアディレクターは耳につけているインカムを投げ捨て勝手に進行したものである。ここではフロアディレクターはADではなく、舞台監督の権限を持っているのである。
その後、TBSはフジテレビや日本テレビの公開番組のやり方を学んだ。より番組作りに関わりたいディレクターは1階のスタジオに降りていて直接出演者と対面して指示をする。サブで画撮りをするのは、別のディレクターという方式である。
今回のヒロミの番組はその方式をとっていなかったと思われる。
番組では、ヒロミにADがタイミング悪くカンペを出すと、ヒロミはそのカンペを破る。ADがディレクターの指示だからと言うと、

「ディレクター…上で座っているやつなんか別に。本当は君が番組を作るんだよ。今この人に聞いた方がおもしろいな、とか」

睨んだ通り、ヒロミはやはり司会者の資質をきちんと持っている演者だったのである。
 
【あわせて読みたい】