メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<フジ記者が暴力団関係者に名義貸し>接待に恩義を感じさせるヤクザの技術
メディアゴン編集部
2016年12月20日
どうしてこんなことになるのか。疑問を感じた人も多いだろう。フジテレビ報道局社会部の記者が、暴力団関係者の取材対象者に高級車購入の名義貸しをした。…
<脳科学者が考える音楽の聴き方>ヘビロテか、それとも新しい楽曲の探索か。
茂木健一郎
2016年12月20日
音楽を聴く時に、自分の好きなものを聴く、ヘビーローテーション型のアプローチと、常に新しいものを求めるアプローチの、どちらがいいとは一概には言えな…
<完敗・日ロ首脳会談>ミエミエの茶番劇に映像で「演出」を施すNHK
上出義樹
2016年12月20日
<日本の「完敗」を糊塗する報道は自己規制の極み>安倍晋三政権が鳴り物入りで北方領土返還の期待を煽った12月15、16日の日ロ首脳会談は結局、領土…
振付師のワザ光る『逃げるは恥だが役に立つ』の恋ダンス
メディアゴン編集部
2016年12月19日
TBSドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の「恋ダンス」はすぐれた演出力の高さを感じさせる職人芸である。まず、このシャレっぽいエンディングを考えた企…
アメリカ人でも最強の社会的悪夢は「大勢の人の前で喋ること」
茂木健一郎
2016年12月19日
アメリカ人の最強の社会的悪夢は、大勢の人の前で喋ることだという。アメリカでもそうなのか、と意外な気がするが、他人の目の前で話す、ということが緊張…
「したい放題の政治屋」を退治できる会計検査院に期待
山口道宏
2016年12月18日
会計検査院という役所がある。その名の通り国の会計処理が適切になされているかをチェックするところで、具体的には国の交付金が正しく運用されているかを…
<大手メディアの軟弱報道>オスプレイ事故が浮き上がらせた対米従属の構図
上出義樹
2016年12月17日
沖縄で12月13日夜に起きた垂直離着陸機オスプレイの県内で初の墜落事故は、大惨事の恐怖と同居する県民の怒りとともに、日米安保条約の下で沖縄に君臨…
<どこがWin-Winなの?>日本から経済協力だけ取り付けて完勝したロシア
メディアゴン編集部
2016年12月17日
12月16日午後3時半過ぎから首相公邸で行われた日ロ首脳による共同会見を生中継で見て驚いた、腹が立った。大方のテレビニュースではこの部分は触れら…
めちゃイケ『君の名は。』パロディのココが惜しい!
高橋秀樹
2016年12月16日
12月10日の『めちゃイケ』(フジテレビ)は久しぶりに同番組が主戦場のひとつとするパロディに挑んだ。その志はすばらしい。できも良かった。パロディ…
「集中」には「行き」と「帰り」がある – 茂木健一郎
茂木健一郎
2016年12月16日
集中には、「行き」と「帰り」がある。「行き」とは、だらだらしている状態から、一気に集中するプロセスである。これは、トレーニングして瞬間的に集中を…
オスプレイ墜落を「不時着」と伝える大本営NHK – 植草一秀
植草一秀
2016年12月16日
オスプレイが墜落した。オスプレイは海上に墜落。機体は大破した。乗員5名のうち、2名が負傷した。やはり懸念は現実のものになった。このオスプレイが高…
熟女猫・小池都知事にやられっぱなしの窮鼠・都議会自民党
両角敏明
2016年12月15日
「ホントにダメですね、この連中」政治アナリスト・伊藤惇夫氏)「なにやってんだ、この人たち」(時事通信・田崎史郎氏)「ほんとにバカですね」(弁護士…
<脳の個性>最高の創造性は「自分の個性」をはっきりとわかること – 茂木健一郎
茂木健一郎
2016年12月15日
脳の個性に関するさまざまな事例を見ていると、欠点と長所が表裏一体になっているケースが多い、ということに感銘を受ける。「人よりも劣っている」と思わ…
自閉症者・東田直樹氏のNHKスペシャル「自閉症の君が教えてくれたこと」に疑問
高橋秀樹
2016年12月14日
本記事を読んで頂く前に、筆者の立場を明らかにしておく。筆者は放送作家として活動しながら、実は大学院の博士課程で「自閉症および自閉症者を社会の人に…
行き詰った時に脳を解放する「sleep on it」の効用 – 茂木健一郎
茂木健一郎
2016年12月13日
何か課題に取り組んでいて、なんだかこんがらがった感じになり、これ以上押してもなかなか前に進まない、という感触になることがある。そんなときは、無理…
暴政を排除するために最も有効な手法は「民主主義の活用」だ- 植草一秀
植草一秀
2016年12月13日
暴政を排除するために最も有効な手法は「民主主義の活用」である。具体的には、「選挙で議会の議席構成を変えること」が何よりも有効だ。安倍政権は暴政を…
1
…
68
69
70
71
72
…
180