メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<NHKのひとり勝ち>「視聴率三冠王」は日テレではなかった!
高橋秀樹
2016年12月10日
以下は産経ニュースより引用した2016年11月21日から27日までの週間視聴率トップ30(関東地区)である。(※ビデオリサーチによる関東地区日報…
現代美術の巨匠クリスチャン・ボルタンスキー個展「アニミタスーさざめく亡霊たち」
齋藤祐子
2016年12月10日
東京都庭園美術館でボルタンスキーの個展が開催されている。現代美術界では大御所の一人として知られ、記憶の蘇生や、匿名の個人/集団の生と死など哲学的…
よりよく生きようと思ったら「良い質問」をすると良い
茂木健一郎
2016年12月10日
世の中には、質問に対して、答えを持っている人が偉い、というような思い込みがあるけれども、実はそうではないと思う。的確な質問をする、ということの方…
「M-1グランプリ」は深夜帯にこっそりやるようなコンテンツだ
高橋維新
2016年12月9日
2016年12月4日の「M-1グランプリ2016」(テレビ朝日)を見て、言いたいことがある。何度も言っていることだが、改めて言う。漫才というのは…
吉本だらけの「M-1グランプリ」の漫才は昭和に回帰する?
高橋秀樹
2016年12月9日
2016年12月4日放送の『M-1グランプリ』(テレビ朝日)を見た。優勝は銀シャリ(吉本興業)であった。決勝進出の和牛(吉本興業)もスーパーマラ…
<キンコン西野の新作絵本が14万部>「ヒットする」と得体の知れないギアがかかる?
西野亮廣
2016年12月8日
朝日新聞の朝刊で「12万部突破!」の広告をドーン! と出した日に、さらに2万部の増刷がかかり、最新作『えんとつ町のプペル』は現在14万部。さすが…
早大演劇博物館の意欲的試み「落語とメディア」
齋藤祐子
2016年12月7日
落語という芸能がメディアとのかかわりの中でどのように変遷してきたことを探る意欲的な展示「落語とメディア」(早稲田大学演劇博物館)を見に行く。だい…
国民を騙し負担増と受益減のみ推進する安倍暴政 – 植草一秀
植草一秀
2016年12月7日
安倍政権ならびに財務省は財政再建を唱えるが、財政再建を進める手法に重大な問題がある。財政再建とは、財政収支を改善させることである。収支を改善する…
<ギャンブラーだからわかる>「カジノ解禁法案」は貧困率を加速する悪法だ
メディアゴン編集部
2016年12月6日
競艇を愛するギャンブラーである筆者は、先日<ギャンブラーだからこそ「カジノ解禁法案」に反対する()>という記事を書いた。筆者の競艇歴は決して短く…
インターネット全盛時代だからこそ考えたい「本」の大切さ
茂木健一郎
2016年12月5日
今は、インターネット上でたくさんの文章を読むことができる。そのためか、本を読む、という習慣がすたれてしまうのではないかという危惧がある。しかし、…
<「笑点」に異変?>司会の昇太に欠けている「歌丸の様式美」
高橋維新
2016年12月5日
毎週「笑点」(日本テレビ)を見ていると、ここ最近の「笑点」には異変が起きていることに気づく。先週(2016年11月27日放映回)と今週(2016…
「ゴゴスマ」の惨事はスタッフのいい加減な仕事が原因
両角敏明
2016年12月5日
スタッフも司会者も他の出演者も、誰一人として内容を正しく理解しないまま放送してしまったとしか思えない、あまりにみっともない生ワイド番組を視ました…
脳科学者が考える「To Do List」を使うべきではない理由
茂木健一郎
2016年12月4日
生きている中で、やらなくてはならないことはたくさんある。それを、いわゆる「To Do List」にして、手帳に書いてある方がいらっしゃる。たくさ…
<川内原発再稼働>鹿児島県・三反園知事の主権者裏切り – 植草一秀
植草一秀
2016年12月4日
「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動する」日本国憲法は、この書き出しで始まる。主権者は国民である。しかし、国民が直接、政…
ギャンブラーだからこそ「カジノ解禁法案」に反対する
メディアゴン編集部
2016年12月4日
筆者は「カジノ解禁法案」に反対する。12月2日、議員立法による「カジノ解禁法案」が衆院内閣委員会で可決した。カジノには様々な利権が群がることが容…
不幸が重なっても「次もまた不幸」とは限らない
茂木健一郎
2016年12月3日
悪いことととか、不運なことが重なると、まるで自分の人生が坂道を転がり落ちているような感覚になることがある。また、対人関係で、不快なことを言われた…
1
…
69
70
71
72
73
…
180