メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Author : 両角敏明
ウルトラ右翼に手玉に取られた?首相夫妻、財務省、国交省、大阪府
両角敏明
2017年3月7日
以下は必ずしも事実ではありません。毎日状況が大きく変化する森友問題について、3月4日までに報じられた内容に基づく筆者の「憶測」です。<以下、すべ…
<国有地払い下げ問題の怪>国が勝手に値引きしてくれた8億円?
両角敏明
2017年2月28日
問題点がありすぎて話が1つにまとまらない森友学園問題ですが、今回は諸報道と国会論戦をもとにゴミ処理費用に絞ってみます。テレビ各系列は森友学園・籠…
<総理は辞めると啖呵?>「安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ問題
両角敏明
2017年2月23日
経済評論家・植草一秀氏が詳細に伝えている「瑞穂の國記念小學院」への国有地払い下げ疑惑ですが()、払い下げ価格などの不可解な問題に加え、もうひとつ…
稲田防衛相が必死に守るのは自衛隊員の安全ではなくPKO派遣
両角敏明
2017年2月15日
ネットでトモチンと呼ばれる稲田朋美防衛大臣は弁護士です。しかし失礼ながらあまり優秀な弁護士さんではないのかもしれません。言葉にスキがあります。陸…
<県民の意思は反映されてる?>全員自民党の福井県は超個性派ぞろい
両角敏明
2017年2月1日
昨年暮れ、日テレのニュースで、カジノ法案(IR推進法案)についての世論調査の結果を『国民の73%が反対』と伝えていました。国民のほとんどがカジノ…
<テレビ界の老化現象>企画も予算も労働条件も年々劣化する「正月テレビ」
両角敏明
2017年1月12日
あたかも年ごとに正月が寂しくなってゆく老人のように、テレビの正月も年々寂しくなっているようです。筆者必見の正月3番組、テレ朝『志村&所の戦うお正…
熟女猫・小池都知事にやられっぱなしの窮鼠・都議会自民党
両角敏明
2016年12月15日
「ホントにダメですね、この連中」政治アナリスト・伊藤惇夫氏)「なにやってんだ、この人たち」(時事通信・田崎史郎氏)「ほんとにバカですね」(弁護士…
「ゴゴスマ」の惨事はスタッフのいい加減な仕事が原因
両角敏明
2016年12月5日
スタッフも司会者も他の出演者も、誰一人として内容を正しく理解しないまま放送してしまったとしか思えない、あまりにみっともない生ワイド番組を視ました…
<女性・交通違反・金・発言>鶴保庸介大臣は「問題の総合商社」
両角敏明
2016年11月25日
マルチに活躍する国会議員は何人もいますが、マルチに問題を起こす国会議員と言えばこの人でしょう。お金の問題で疑惑のデパートとか総合商社とか呼ばれた…
<ゴルフトーナメントの珍事>不注意が珍プレイを招くプロゴルファーを襲った災難
両角敏明
2016年11月17日
すこし大げさかもしれませんが、ゴルフトーナメントの11月第2週は珍事の週となりました。太平洋マスターズで松山英樹が23アンダーでぶっちぎりの優勝…
<豊洲報道で見落とし>本当は「盛り土」よりも「地下水管理システム」が重要
両角敏明
2016年10月17日
豊洲問題ウォッチャーとして不思議でならないことがあります。地下水管理システムのことです。敷地全体に盛り土をしなかったことを「いつ誰が決めたのか」…
<ついにはじまった豊洲問題の処分>市場長は2階級降格!懲戒人事が続々
両角敏明
2016年10月16日
9月10日に小池都知事が扉を開けてから一か月余。その扉からはとめどなく謎が溢れ続け、強い批判が都職員に向けられています。都庁改革の必要性を目の当…
<知事は悪くない?>豊洲盛り土問題で石原・猪瀬両元知事が「怪発言」
両角敏明
2016年9月19日
インタビューした相手の話が記憶の混乱や事実誤認である疑いが強いとしたら、それがどれほどおいしいインタビューであってもそのまま放送して良いのでしょ…
<予算制度を無視した暴挙>舛添前知事「のり弁報告書」がすごい
両角敏明
2016年9月13日
つねにメディア好みのキャッチーな言葉を投げてくる小池百合子都知事ですが、内容を黒く塗りつぶした公開文書に対して「のり弁」と言ったのはクリーンヒッ…
<リオ五輪>実況アナウンサーも感情的になった「技なき柔道」
両角敏明
2016年8月27日
残念ながら今回のリオ五輪では話題となるような名実況はなかったようです。逆に吉田沙保里選手が4連覇を逃した試合では、担当した日テレの河村亮アナが2…
<リオ五輪レスリング>アナウンサーがルールを理解しないままミス実況
両角敏明
2016年8月26日
「大変申し訳ない放送をしてしまいました」と実況中のアナウンサーが謝罪するというのは、長年スポーツ中継を人並み以上に視てきたと自負する筆者にとって…
1
…
4
5
6
7
8
9