メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : エンタメ・芸能
キンコン西野「制作者の頑張りなど客には無関係」結果で語れ
西野亮廣
2016年8月29日
先日、「お客さんがロビーに残っているのに音楽を止めるな」「難しい顔で接客するな」と書いたら、関係者と思しき方から、「会場の退館時間のこともある!…
キンコン西野の「面白い芸人は養成所時代からわかる」が面白い[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年8月28日
先日、ラジオの収録で、キングコングの西野亮廣さんとお話していて、へえ、と思ったのが、「面白い芸人は養成所時代からわかる」という話だった。そうなの…
リオ五輪の閉会式で感じる「マリオ」のキャラ設定の強さ
茂木健一郎
2016年8月25日
リオ五輪の閉会式で、東京への旗の受け渡しがあった。その際に披露された東京の紹介のプレゼンテーションは、とてもおもしろかった。ほぼ満点と言って良い…
<リオから東京へ>オリンピック成功の秘訣は「アスリートが主役」という本質[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年8月23日
リオ五輪が、終わってしまう。今回の五輪は、ほんとうに面白かった。日本人選手が活躍するのももちろんうれしかったが、アスリートたちが、4年に1度の真…
<「夜空ノムコウ」の行方>解散SMAPのメンバーは「SMAPの曲」を歌えるか?
小林 春彦
2016年8月21日
SMAPの解散が決まってしまいました。普段はアイドルグループのコンサートに足を運ばない筆者も、珍しくSMAPだけはファンクラブに入っていた知人に…
ガチ勝負のレスリングとプロレスの違いを考える[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年8月20日
リオ五輪のレスリング女子48キロ級の決勝で、登坂絵莉選手が終了まであと数秒のところから逆転して金メダルをとった試合を生で観た。凄い試合だった。登…
<SMAPとジャニーズ>事務所が制限するアーティストの自由な表現
茂木健一郎
2016年8月16日
SMAPのみなさんとは、個別に、あるいはSMAP全員の方と何度か現場をご一緒したことがありました。とても礼儀正しく、才能にあふれていて、すばらし…
なぜテレビは安易な五輪メダリストたちのインタビューを流すのか?
高橋維新
2016年8月16日
リオ五輪をテレビを見ていると、情報番組の端々に「オリンピックに参加していた選手たち」が出てくる。筆者は、五輪番組を見ていて「各局はこれをもう少し…
<SMAP解散>北朝鮮状態のジャニーズは芸能界の縮図
高橋秀樹
2016年8月14日
「独立派は人民の解放に失敗しました。事態はますます悪くなりそうです」北朝鮮のことではない。ジャニーズ事務所とSMAP解散のことである。しかし、今…
<五輪選手の役割って何?>吉田沙保里の取材3万円の是非
藤本貴之
2016年8月13日
リオ五輪で選手団女性主将も務める女子レスリング・吉田沙保里選手が、「個別取材にはギャラ3万円」という要求を始めたと、「週刊新潮」(2016年7月…
<東京五輪も無問題?>五輪開催前の問題はアスリートの演技の前にすべては消える[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年8月10日
リオ五輪は、始まる前にはいろいろな懸念があった。ブラジルのお国柄で、スタジアムなどの建設が間に合わないのではないかとか、ジカ熱のこととか、開会式…
<リオ五輪サッカー>ナイジェリアに学ぶ『タフ』さ[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年8月8日
茂木健一郎[脳科学者]***リオ五輪のサッカーで、日本と対戦したナイジェリアのタフな強さが印象的だった。早めに現地入りして調整していた日本に対し…
<一億総芸人化に危惧>山本圭壱「めちゃイケ」復帰に見る公開リンチというルール?
高橋秀樹
2016年8月4日
現在のテレビのバラエティ番組を見たときに、大変気になることがある。今はどのバラエティを見てもいわゆる芸人と呼ばれる人が出演している。「こんなとこ…
キンコン西野「出版不況なんて嘘っぱち」<新作絵本の予約が2000部に>
西野亮廣
2016年8月1日
『出版不況』なんて完全に嘘っぱちで、出版業界の皆様の言い訳でしかなくて、「本が売れなくなった」のではなくて、「本を売らなくなった」だけです。《作…
<大学の無知>東京理科大「笑育」は芸能を理解していない害悪
高橋秀樹
2016年7月28日
東京理科大が芸人を招いて、人と上手くかかわる技術を学ぶ講座を開いているというニュースをNHKでやっていた。硬い、暗いニュースが並ぶ中で「クスッと…
<誰も言わない謎>なぜフィギュアスケートは音楽と演技が合っていないのか?
メディアゴン編集部
2016年7月26日
ほとんどのスポーツは「私を見て」「俺を見ろ」という主張をするものだ。いや、全てのスポーツがそうであると言っても良いだろう。その中でももっとも「私…
1
…
9
10
11
12
13
…
31