メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 政治経済
<森友学園問題>「アベ友事案」参考人招致で野党に妥協の余地なし – 植草一秀
植草一秀
2017年3月11日
いま日本の政治における最大の焦点は「アベ友事案」=国有地不正払下げ疑惑事案である。国有地の譲渡は適正な対価を持って行わなければならない。ところが…
安倍昭恵氏は内閣総理大臣夫人であることに無自覚すぎる?
メディアゴン編集部
2017年3月11日
日本国民は代議制によって安倍晋三氏を日本国内閣総理大臣として選び,国民の代表として戴いている。だが、その夫人である昭恵氏はたまたま晋三氏の妻であ…
ウルトラ右翼に手玉に取られた?首相夫妻、財務省、国交省、大阪府
両角敏明
2017年3月7日
以下は必ずしも事実ではありません。毎日状況が大きく変化する森友問題について、3月4日までに報じられた内容に基づく筆者の「憶測」です。<以下、すべ…
<森友学園問題>財政法違反濃厚の「アベ友」事案参考人招致を実行せよ -植草一秀
植草一秀
2017年3月5日
問題の本質は、森友学園が、あらゆる面で異例の取り扱いを受けていると見られることである。1.そもそも、8770平米の国有地の不動産鑑定評価額9億5…
「アベ友」事案・政治家関与の全容解明は時間の問題 – 植草一秀
植草一秀
2017年3月3日
ダークグレーの疑惑がブラックになった。そもそも、2016年6月20日に国から学校法人森友学園に払い下げられた大阪府豊中市にある8770平米の不動…
<国有地払い下げ問題の怪>国が勝手に値引きしてくれた8億円?
両角敏明
2017年2月28日
問題点がありすぎて話が1つにまとまらない森友学園問題ですが、今回は諸報道と国会論戦をもとにゴミ処理費用に絞ってみます。テレビ各系列は森友学園・籠…
<森友学園問題>直接指示なくとも安倍首相行政責任免れない – 植草一秀
植草一秀
2017年2月27日
大阪府豊中市にある不動産鑑定評価額9億5600万円、8770平米の国有地が2016年6月20日に学校法人森友学園に1億3400万円で払い下げられ…
<東京・多摩市長が怒り>税の付け替えでしかない「ふるさと納税」はおかしい
山口道宏
2017年2月26日
「自治体への寄付を増やそう」ということで、豪華返礼品を巡って問題となっている「ふるさと納税」。「ふるさと納税」とは他の自治体に寄付すると居住地の…
<安倍小学校問題>国有地激安取得は巧妙に仕組まれたストーリー?-植草一秀
植草一秀
2017年2月25日
国有地が森友学園に激安価格で払い下げられた「アベ友事案」が「アベ友事件」に発展する日は遠くないと思われる。事実関係の片鱗でも知る関係者が、真相を…
<総理は辞めると啖呵?>「安倍晋三記念小学校」国有地払い下げ問題
両角敏明
2017年2月23日
経済評論家・植草一秀氏が詳細に伝えている「瑞穂の國記念小學院」への国有地払い下げ疑惑ですが()、払い下げ価格などの不可解な問題に加え、もうひとつ…
東の豊洲に対抗・西の豊中:疑惑経緯早わかり -植草一秀
植草一秀
2017年2月22日
「私や妻がですね、この認可あるいはこの国有地払い下げにですね、もちろん事務所を含めて一切関わってはいないことを明確にさせていただきたい。もし関わ…
安倍国会答弁で「安倍晋三記念小学校問題」の事件化は必須 – 植草一秀
植草一秀
2017年2月20日
大阪の学校法人「森友学園」が小学校新設に際して「安倍晋三記念小学校」と明記して寄附を募った「瑞穂の國記念小學院」。この学校法人に対して、国は9億…
「安倍晋三記念小学校」問題で安倍内閣総辞職か – 植草一秀
植草一秀
2017年2月18日
「政治の腐敗」とはどういうことを指すのか。自民党やメディアは元民主党代表の小沢一郎氏を「腐敗の代表」であるかのごとく叩き続けた。しかし、2009…
財政危機叫ぶ者はすべて財務省の「回し者」- 植草一秀
植草一秀
2017年2月16日
安倍政権を退場させるには、安倍政権に対峙する勢力がひとつにまとまり、主権者国民の広い支持を集める政策方針を明示することが必要である。ひとつにまと…
稲田防衛相が必死に守るのは自衛隊員の安全ではなくPKO派遣
両角敏明
2017年2月15日
ネットでトモチンと呼ばれる稲田朋美防衛大臣は弁護士です。しかし失礼ながらあまり優秀な弁護士さんではないのかもしれません。言葉にスキがあります。陸…
次回の総選挙は2017年12月の可能性 – 植草一秀
植草一秀
2017年2月15日
次の総選挙は本年12月の可能性が高い。米国のトランプ大統領が本年秋以降に来日する可能性が高い。衆議院の任期満了は2018年12月。他方、自民党総…
1
…
20
21
22
23
24
…
39