メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 政治経済
<批判こそ全体主義?>「一億総活躍社会」批判は現代の多様な価値観に即していない
藤本貴之
2015年10月11日
「一億総活躍社会」に対する、「意味不明」「具体的ではない」「理解できない」といった批判や論評。主に野党からの政権攻撃の一環として利用されているが…
<「1億総活躍社会」は意味不明ではない>「1億総活躍社会」を批判する野党は人気番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」も批判するの?
藤本貴之
2015年10月8日
第3次安倍改造内閣の発足に伴い、安倍晋三首相が掲げた「1億総活躍社会」というフレーズを「意味不明」と野党が批判している。また、社民党・吉田忠智党…
[茂木健一郎]SEALDs奥田愛基氏へに送られた「誹謗中傷ツイート」にある見逃せない「論点」
茂木健一郎
2015年10月5日
SEALDsの中心メンバーである奥田愛基さんとそのお父上の奥田知志さんに心ない中傷が寄せられているようだ。あげくの果ての「殺害予告」。単なる不法…
<海上自衛隊トップ・元海将が解説>日本を除く国際社会は「集団安全保障措置」を中国も含め当然視している
伊藤俊幸
2015年10月2日
筆者はこれまで可決した安保法案の様々な論点について、わかりやすく説明してきました()。そこで今回は「集団安全保障措置等に素早く支援ができる」につ…
<海上自衛隊トップ・元海将が説明>平和安全法制の可決で「できるようになった2つのこと」とは?
伊藤俊幸
2015年9月30日
筆者は元・海上自衛隊のトップとして、これまで平和安全法制に関する論点をわかりやすく解説してきました。()本稿では「我が国周辺における紛争生起の蓋…
<元海上自衛隊トップ・海将が誤解を指摘>平和安全法制では「存立危機事態」以外で日本の「武力の行使」はできない
伊藤俊幸
2015年9月28日
今回のテーマは「武器の使用と武力の行使は違う」ということについて、わかりやすく説明をしてみたいと思います。筆者が、9月16日の「地方公聴会」に公…
<元海上自衛隊トップ・海将が解説>安保法案可決「新3要件」は法律上担保されている
伊藤俊幸
2015年9月27日
「新3要件は法律上担保されている」ということをテーマに書いてみたいと思います。「新3要件」、特に第2、第3の要件が我が国の武力行使において大きな…
ワタミが介護から撤退、それはもはや「消費者問題」である
山口道宏
2015年9月24日
「ワタミの介護 老人ホームの食事はどこも一緒だとお考えの方に こだわりの食事を、ぜひご体験ください」先ごろ介護事業からの撤退を発表したワタミの新…
[江川達也]<安保法案は穏やかに語れ>「安保法案賛成派」を暴力的に排除する「安保法案反対派」の平和主張に説得力はない
江川達也
2015年9月24日
『国会前デモの中心で「安保賛成!」を叫ぶ』というタイトルの動画を見た。安保法案反対デモが起きている国会前。そこに「安保法案賛成!」のプラカードを…
<生涯、派遣?貧乏人は自衛隊へ?>安保法案審議の影で「労働者派遣法案」が可決
山口道宏
2015年9月23日
政府は「安保法案」を審議のさなかに、国は「労働者派遣法」を可決させていた(9.9参院)。「残業代ゼロ法案」や「裁量労働制拡大」などうたう労基法改…
<良心的任務拒否?>「日本国憲法を遵守」すべき自衛隊が憲法違反と思われている状況で活動する悲哀
両角敏明
2015年9月22日
警察、消防、海保だけでは対応しきれないほどに重大な災害には自衛隊が出動します。災害出動した時の自衛隊はいつでも実に頼もしい存在です。先日の常総市…
<安保法案可決で見えて来たこと>「日本共産党が目指すのは共産主義革命?」と聞いたら返ってきた妙な返信
メディアゴン編集部
2015年9月22日
国の主権は国民にある。主権在民である。しかし、国民全員が会議に参加するのは現実的ではないから代議制を取っている。国民が選挙で国会議員を選び、意見…
[江川達也]<日本国憲法は危険>日本国民全員に世界人類のための玉砕を強いる「玉砕憲法」
江川達也
2015年9月21日
江川達也[漫画家]***我が国の憲法を変える必要がある。日本国憲法の前文と9条は変えるべきだ。というのは何十年も前から言って来た。この憲法では、…
[江川達也]<民主党議員が自民党女性議員を羽交い締め>法律の制限が及ばない「国会」は罵詈雑言と暴力が横行する無法地帯
江川達也
2015年9月20日
9月17日に行われた参院特別委員会での安全保障関連法案の採決の際、大沼瑞穂議員(自民党)が、津田弥太郎議員(民主党)に、後ろから羽交い締めされて…
<日本の国会の議長はロボットか?>数合わせで決まるロボット国会にはイノベーションが必要
茂木健一郎
2015年9月19日
9月18日に行われた安倍晋三首相の問責決議案を採決する参院本会議にて、山本太郎氏(生活の党)が単独の牛歩戦術を行った。それに対し、議長の山崎正昭…
<秋田は交通安全も美人?!>意識の高いドライバーが多い秋田市での交通安全啓発活動
尾藤克之
2015年9月15日
9月12日・13日、ブリヂストンとJAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、交通安全を啓発するイベント「ブリヂストン・JAF セーフティー&エコス…
1
…
29
30
31
32
33
…
39