メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : ヘルスケア
<「発達障害本の氾濫」に警鐘>無責任な科学者のトンデモ本に注意
高橋秀樹
2016年7月23日
最近、発達障害の本が氾濫している。「発達障害」とは主に自閉症スペクトラム、注意欠如多動性障害、学習障害の3つである。発達障害の社会に認知が上がる…
<吃音を知るためのガイド>ドラマ『ラヴソング』を見て吃音に興味を持った人へ
青木英幸
2016年5月19日
フジテレビで放送されている月9ドラマ『ラヴソング』。「吃音」(きつおん[どもること])を持った人をドラマを見て初めて知ったという人もいるのではな…
<月9ドラマ『ラヴソング』>障害者差別解消法から見た吃音者への合理的配慮とは?
青木英幸
2016年5月6日
フジテレビで月9ドラマ『ラヴソング』が放送されています。「吃音」(きつおん[どもること])をラヴソングで初めて知ったという人もいるのではないでし…
<第20回日本絵本大賞「ふしぎなともだち」>作者たじまゆきひこ氏が語る自閉症児を育てる親の思い
たじまゆきひこ
2016年4月29日
第20回日本絵本大賞受賞『ふしぎなともだち』。この絵本は絵本作家・たじま ゆきひこさんが、淡路島に住む自閉症の青年とその同級生に取材を重ね4年の…
<発達障害と高次脳機能障害>見えない障害を生きる「18歳のビッグバン」
小林 春彦
2016年1月9日
筆者は18歳のときに若年性の広範囲脳梗塞に倒れ、高次脳機能障害という外見からは見えない難治性の障害を抱えて生きることを余儀なくされました。そんな…
[茂木健一郎]<時々のジャンクフードは「元気」の証し?>マックシェークを美味しいと感じた子どもの元気さ
茂木健一郎
2016年1月2日
マクドナルドについての報道を見ていて、日本の1号店が出来たのはいつなんだろう、と思って調べたら、私が8歳の夏だったと知った。当時、ものすごいニュ…
<立花隆の書評も混乱>草薙厚子氏「元少年Aの殺意は消えたのか」の印象操作とミスリード
高橋秀樹
2015年10月7日
評論家・立花隆さんは週刊文春に5週に一回「読書日記」を書いている。筆者はそこで「立花隆が読んだ」と書いてある本はほぼ、すべて買う。さすが「知の巨…
<高度消費社会の上層部がハマる自己啓発>スピリチュアルや自己啓発は「世界の嫌なもの」から目を背けるだけ
加藤有希子
2015年10月5日
「スピリチュアル」「自己啓発」。こういう営みに得もいわれぬ違和感を抱いたことは、誰もが一度はあるのではないか。電車のサンマーク出版の広告に囲まれ…
「おとなしいんだね」は「コミュハラ」だから、言ってはいけない?
高橋秀樹
2015年9月24日
そもそも、ハラスメントの概念が日本に広がったのはいつのことか。「セクシュアル・ハラスメント」セクハラが平成元年(1989)の「新語・流行語大賞」…
<学校が死ぬほどつらい子は図書館へ>個性なんて要らないよ。君のそのままが個性だから
高橋秀樹
2015年9月1日
朝日新聞デジタルが次のようなニュースを伝えている。以下引用する。「学校が死ぬほどつらい子は図書館へいらっしゃい」。夏休みが明けるころに子どもの自…
「名前」にこだわりを持つ自閉症者を狙った「選挙戦略」だって出てくるかもしれない
川松佳緒里
2015年6月22日
自閉症の大きな特徴の一つが「こだわり」。重度の範疇に入る筆者の次男は「名前」にこだわりがあり、この春入学した高等部でもさっそくあらゆる教職員が首…
<アンチエイジングにトマトを>ダイエット効果を高める「夜トマト」の秘訣
尾藤克之
2015年6月15日
本格的な夏到来を前にダイエットを考えている人も多いことでしょう。多くのダイエット法が氾濫していますが「キレイに痩せたければバランスのとれた食事を…
<AD/HD(注意欠陥/多動性障害)と薬> 日本イーライリリーは不安を煽って薬を売ろうとしているのか?
高橋秀樹
2015年5月24日
努めて冷静に事実のみで構成して本稿を書く。筆者の評価・意見も、入らざるを得ないので、その部分は「 」で示す。まず、ここでとりあげるAD/HD(…
<小さい病院では保険適用外?>うつ病の誤診を減らす「光トポグラフィー検査」に前向きな取り組みを
松井宏夫
2015年4月22日
「光トポグラフィー」をご存知だろうか。これは精神科に多い「うつ病の誤診を減らす診断補助の医療機器」と支持されているものである。これが先進医療とな…
<高齢者向けの英・芸術プログラムが紹介>認知症の高齢患者でもエンターテインメントで成長する
齋藤祐子
2015年4月22日
先日、都内でブリティッシュ・カウンシル(イギリス政府により設立された公的な国際文化交流機関)が高齢者向けの芸術プログラムを実施している英国の10…
<日本代表がワールドカップ4位に>プロを目指す「知的障がい者サッカー」の未来と課題
横田雄紀
2015年4月17日
ワールドカップの熱狂と落胆が一段落した昨年2014年8月のブラジルで、「もうひとつのワールドカップ」と呼ばれる大会が開催されたことは、あまり知ら…
1
2
3
4