メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
<最大600億円の費用対効果>保育士不足の解消に「保育ロボット」の導入を
石川和男
2017年4月24日
保育園では、0〜2歳児は必ず「お昼寝」をする。正しい生活習慣を身に付けさせるためだ。厚生労働省によると、2016年4月現在、保育園を利用している…
<1万時間の法則>プロとプロ未満の違いは1万時間継続の有無
茂木健一郎
2017年4月21日
<1万時間の法則>マルコム・グラッドウェル氏が自著の中で紹介している「1万時間の法則」というのがある。どんな分野でも、だいたい1万時間程度継続し…
<介護士はホステス?>介護士に指名料の導入を検討する東京都
山口道宏
2017年4月21日
ちょっと待った、である。小池都知事が「混合介護」になぜか積極的賛意を示している。「それって混合医療の介護版かしら」といえたら、その方の感性は素晴…
創造者が自分から離れて「世界に欠落するもの」を埋めるアプローチ -茂木健一郎
茂木健一郎
2017年4月18日
<創造者が自分を離れるということ>創造者が、自分から離れて、世界に欠落するものを埋めるアプローチをとるときに、取りうる一つのやりかたがあって、そ…
<若者のテレビ離れの証明?>倉本聰のシルバードラマ『やすらぎの郷』高視聴率におびえるテレビ局
高橋秀樹
2017年4月17日
中高年がターゲットのシルバータイムドラマ、倉本聰脚本の『やすらぎの郷』(テレビ朝日)の視聴率が好調でテレビ各局がおびえている。なぜおびえているの…
<千葉女児殺害で保護者会の会長逮捕>「知らない人についていかない」は機能しない?
水野ゆうき
2017年4月14日
筆者の地元である千葉県我孫子市北新田の排水路脇の草むらでベトナム国籍の小学3年レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9歳)=千葉県松戸市六実=の遺…
<創造性と時代精神>モーツァルトと同じ音楽を今書いても評価されない
茂木健一郎
2017年4月14日
<時代精神について>「空気」には、自分がいるコミュニティの空気というローカルなものもあるが、さらには時代の空気のようなものがあり、後者を読むのは…
ねつ造だらけのマスゴミ世論調査の深層 -植草一秀
植草一秀
2017年4月12日
日本経済新聞・元経済部長でテレビ東京副社長の池内正人氏は、2010年9月14日に実施された民主党代表選に関して、インターネット上のサイト「あらた…
空気を読んで、敢えて「逆張り」する – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年4月10日
「空気を読む」ことと、「空気に従う」ことは違う。さらに言えば、「空気を読む」ことができるからこそ、敢えてできることもある。それは、自分の行動、情…
<ファストファッションの正体?>ファスト化しないベイクルーズが急成長の理由
藤本貴之
2017年4月8日
近年、「究極的なアパレル不況」と言われている。大手、準大手とされる有名なアパレル企業が軒並み赤字を計上し、倒産や撤退も珍しくない。アパレル各社が…
空気を読むこと、空気に従うこと – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年4月7日
しばしば、「空気を読む」という言葉が使われるが、二つの要素がある。一つはまさに「空気を読む」認知能力であり、もうひとつは「空気に従う」という行動…
<森友問題>誰も言わない谷査恵子FAXミステリー
両角敏明
2017年3月29日
ボヤのうちに火を消しておかないからとんでもないことになりました。まさかと思っていた安倍さんのお宅にまで延焼しています。テレビ的に考えると、森友問…
創造するためには「もやもや」から逃げてはいけない – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年3月29日
夏目漱石が、『吾輩は猫である』や『坊っちゃん』といった初期の作品を書くことによって救われたことに、創造をめぐる「自己」と「作品」の関係を考える大…
<脳は非線形>2倍の努力をしても2倍の成果が上がるわけではない -茂木健一郎
茂木健一郎
2017年3月25日
脳の神経回路網は非線形であり、あるパラメータを2倍にすると、2倍の変化が生まれるのではなく、様相そのものが変わることがある。結果がでないであせり…
<「国富」喪失>国民の富が喪われる主因は政治の私物化にあり – 植草一秀
植草一秀
2017年3月23日
権力にすり寄り、権力に媚を売る。この種の人々がはびこっていることが日本の悲劇である。田崎史郎氏、山口敬之氏、そしてNHKの島田敏夫氏。芸人界で重…
外国語学習における「サイレント・ピリオド」こそ学びの醍醐味 – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年3月23日
<言語習得におけるサイレントピリオド>脳の神経回路網の変化は、ゆっくりとしか進行しない。しかし、その進行を進めるのはある特定の課題に取り組むとい…
1
…
13
14
15
16
17
…
43