メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<脚本家・冨川元文に聞く>日本の映画業界はどこへ行くのか?
メディアゴン編集部
2016年10月25日
大河ドラマ「峠の群像」など数々のヒットドラマを生み、話題の映画「家族の日」の脚本を担当した冨川元文氏に現在の日本の映画製作事情を中心に話を聞いた…
「ボブ・ディランは無礼で傲慢」と言うノーベル委員長こそ「無礼で傲慢」
藤本貴之
2016年10月23日
ノーベル文学賞の受賞が決まった後も連絡が取れず、何のコメントも出していないことで話題のミュージシャンのボブ・ディラン。この状態を、「ボブ・ディラ…
TPP暴言山本農水相辞任問題報じない腐敗メディア[植草一秀]
植草一秀
2016年10月22日
臨時国会におけるTPP審議に関する重大情報をメディアがほとんど伝えない。山本農水相が衆議院議院運営委員会委員長の自民党衆院議員佐藤勉氏のパーティ…
「アメトーーク」のテーマにキンコン西野
高橋維新
2016年10月22日
2016年10月20日放映の「アメトーーク」(テレビ朝日)のテーマは、「スゴイんだぞ!西野さん」。言わずと知れた「嫌われ芸人」キングコング・西野…
笑いのプロが嫌いな「笑点」が笑える番組に進化した?
高橋秀樹
2016年10月21日
10月16日の日本テレビ『笑点』を見て驚いた。進化しているのである。『笑点』が嫌いな筆者であるが、不覚にも笑ってしまった。どこが進化しているかを…
日ロ両政府が北方領土共同統治案を検討するホントの理由
メディアゴン編集部
2016年10月21日
10月17日付け日本経済新聞朝刊が「日本政府とロシアとの北方領土問題の打開策として日ロ両国の共同統治案を検討している」と報じている。9月2日、安…
TBS「プレバト!!」で千原ジュニアの俳句を「腹立たしい!」と一喝
メディアゴン編集部
2016年10月20日
有名人の作品をプロが査定するTBS系『プレバト!!』。この番組の俳句編『俳句の才能査定ランキング』を見た。先生は生徒の俳句を査定し点数をつけ、「…
<凄絶人生、勝ったのはどっち?>「しくじり先生3時間SP」杉田かおるVS野沢直子
メディアゴン編集部
2016年10月19日
10月10日(月)に放送された『しくじり先生3時間SP』(テレビ朝日)を観た。今回の先生は杉田かおると野沢直子という女優と芸人の組み合わせだ。こ…
ノーベル文学賞に反応しないボブ・ディランは「本物のロック」だ
高橋秀樹
2016年10月18日
ボブ・ディランにノーベル文学賞が授与されることになった。この原稿執筆時点(2016年10月17日)になっても、ディランからは受け取るのか受け取ら…
<底意地の悪い演出?>「クイズ☆スター名鑑」の今後の可能性
高橋維新
2016年10月18日
2016年10月16日のTBS「クイズ☆スター名鑑」初回2時間スペシャルを見た。この番組は、2012年3月までレギュラー放送をしていた「クイズ☆…
<豊洲報道で見落とし>本当は「盛り土」よりも「地下水管理システム」が重要
両角敏明
2016年10月17日
豊洲問題ウォッチャーとして不思議でならないことがあります。地下水管理システムのことです。敷地全体に盛り土をしなかったことを「いつ誰が決めたのか」…
スーパーで子供に「ママ、これ買って」と泣かれたらどうすべきか?
茂木健一郎
2016年10月17日
お母さま方に質問されることがある。子どもには我慢をさせた方がいいですか、と。たとえば、ご近所のスーパーに行って、そこにある玩具を買ってくれ、と泣…
<ついにはじまった豊洲問題の処分>市場長は2階級降格!懲戒人事が続々
両角敏明
2016年10月16日
9月10日に小池都知事が扉を開けてから一か月余。その扉からはとめどなく謎が溢れ続け、強い批判が都職員に向けられています。都庁改革の必要性を目の当…
ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞に見る「ビジネスモデルとしてのノーベル賞」の凄さ
茂木健一郎
2016年10月15日
賞の生命は、その「選考」過程にある。世間の評価を追認したり、既存の価値観に従うだけだったり、あるは業界内の「年功序列」の積み上げだったりすれば、…
日本文明の墓場行きTPPバスに絶対乗ってはいけない[植草一秀]
植草一秀
2016年10月15日
国会でTPP批准案が審議入りした。安倍政権が要求するスケジュール通りの審議入りである。安倍政権与党は国会多数議席を確保しており、この「数の力」で…
<ヒューマンライブラリー(人間図書館)が話題>障害者、セクシャルマイノリティ、在日、ホームレス…「生きている本」
小林 春彦
2016年10月14日
「ヒューマンライブラリー」(人間図書館の意。人を本に見立てて読者に貸し出す試み)が、日本で初めて開催されたのは2008年のこと。障害者やセクシャ…
1
…
72
73
74
75
76
…
178