メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
アカデミー賞映画「メッセージ」に見るハリウッドの中国狙い
メディアゴン編集部
2017年6月21日
渋谷の単館で上映中の本年度アカデミー賞音響編集賞受賞「メッセージ」(監督・ドゥニ・ヴィルヌーヴ」を見た。日曜日13時の回で5割の入り。原題は「A…
<安倍政権は嘘まみれ?>中谷前防衛相「あいうえお助言」が示す安倍総理の不誠実
両角敏明
2017年6月20日
「きちんとした回答をいただけていると思わないので、繰り返しうかがっています。」菅官房長官は6月8日の定例会見でいわゆる「総理のご意向文書」につい…
消費税を5%に戻し「格差拡大」に歯止めかけろ -植草一秀
植草一秀
2017年6月20日
私たちが日本政治を刷新するためにはどうしたらよいのか。答えははっきりしている。民主主義を活用することだ。私たちには1人1票という参政権が付与され…
<2018年NHK大河ドラマ>林真理子原作・中園ミホ脚色で西郷隆盛はどう描かれる?
高橋秀樹
2017年6月19日
NHKが2018年に放送する大河ドラマ第57作は林真理子が『本の旅人』(KADOKAWA)に連載中の『西郷どん!』が原作である。連載終了がいつに…
<共謀罪は『新・治安維持法』>安倍暴政の暴行暴虐に「泣き寝入り」はやめよう -植草一秀
植草一秀
2017年6月18日
安倍自公政権の本性をむき出しにした「共謀罪」強行採決が実行された。参議院の委員会採決をすっ飛ばして、委員長が本会議で中間報告し、本会議で採決を強…
<芸人依存の弊害>お笑い番組はなぜ笑えないのか?
高橋秀樹
2017年6月16日
見ている人に「笑ってもらうことだけ目的につくられている番組」が、今のテレビには皆無である。まったくない、ゼロである。情報や感動など全くいらないし…
<こずるい商売>交通反則者納金は712億円の売り上げ
メディアゴン編集部
2017年6月15日
「こずるい商売」というのがある。分かりやすくするために類義語をあげてみる。あくどい・えげつない・商道徳にもとる・しみったれた・みみっちい・卑劣な…
世界最大発行部数「読売新聞」は御用新聞になりはてた?
山口道宏
2017年6月13日
週刊文春が言うように「驕るな!安倍!」である。安倍政権にとって頼みの綱だった「支持率」の低下が止まらないという。「森友・昭恵」「加計・晋三」と、…
<NHKは「日本偏向協会」>NHKは1時間枠「8党討論」を基本編成とすべし-植草一秀
植草一秀
2017年6月13日
6月11日のNHK日曜討論は与野党8党での討論になった。従来、NHKは「日曜討論」における討論参加者を政党要件を満たした政党としていた。ところが…
<レシピ動画の限界>ありきたりな料理を無理やりフードポルノにするオワコン感
藤本貴之
2017年6月12日
1分程度の動画で調理を見せる「レシピ動画」が人気だ。「DELISH KITCHEN(開始は2015年9月)」「kurashiru(同2016年2…
メディアを右翼か左翼かの二項対立で見ようとするネット民の愚かさ
メディアゴン編集部
2017年6月9日
ものごとを二項対立で考えるのは、あまりにも単純化のしすぎで、誤りであることが多い。まず、二項対立の語義を調べてみると、次のようにある。「二項対立…
<若いブサイクがいない?>イケメンばかりでは日本のドラマはダメになる
高橋秀樹
2017年6月7日
今、「醜男で25歳以下で芝居のうまい男優」を主人公にしたテレビドラマを日本でつくろうと仮定する。ジーっと考えるが、30年以上、放送作家としてテレ…
<メディアへの圧力>政府と保守系メディアが国連特別報告者をバッシング
上出義樹
2017年6月6日
<安倍政権の放送への圧力などを調査した米国の大学教授が会見>日本の「表現の自由」の現状を調査し、提言する国連の特別報告者デービッド・ケイ氏(米カ…
<「あなそれ」高視聴率化の理由>女は自分以外の不義には道徳的である
高橋秀樹
2017年6月4日
2018年のNHK大河ドラマが西郷隆盛だというので、関連図書が続々出版されている。筆者らの世代(60代)の西郷隆盛の権威と言えば小説家・海音寺潮…
<「おしゃピク」って何?>インスタ女子たちの歪んだリア充
藤本貴之
2017年6月2日
2016年頃からにわかに流行り始めた「おしゃピク」という言葉。「おしゃピク」とは、「おしゃれなピクニック」の略で、おしゃれなアイテムを持参したピ…
前川元次官の出会い系バー通いは本当に「女性の貧困の視察」のためかもしれない
両角敏明
2017年6月2日
前川喜平前文科次官の告発会見を受けた政府側の反応は異様でした。菅官房長官は記者会見で、天下り問題では地位に恋々とし、出会い系バーで女性にお小遣い…
1
…
54
55
56
57
58
…
180