メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<みんな慶応?>現代日本の新貴族層を描く「あのこは貴族」
メディアゴン編集部
2017年4月20日
小説で、しかも女性作家が書いた、女性が主人公のものを読むのは何年ぶりだろう。好きなジャンルではないのだ。おもしろい目に遭ったこともない。思い返せ…
仏大統領選で求められるアモン票のメランションへの統合 – 植草一秀
植草一秀
2017年4月19日
現状を打開するための最大の方策は、「民主主義の活用」であると主張してきた。「暴政を排除するために最も有効な手法は「民主主義の活用」だ」()23日…
北朝鮮の異常な真実を描くドキュメンタリー「太陽の下で」
高橋秀樹
2017年4月18日
ロシア出身のドキュメンタリー映画・巨匠ヴィタリー・マンスキー監督が北朝鮮平壌の家族に1年間密着した映画「太陽の下に」を見た。実に痛々しい映画であ…
創造者が自分から離れて「世界に欠落するもの」を埋めるアプローチ -茂木健一郎
茂木健一郎
2017年4月18日
<創造者が自分を離れるということ>創造者が、自分から離れて、世界に欠落するものを埋めるアプローチをとるときに、取りうる一つのやりかたがあって、そ…
<円高株安と地政学リスク>日米経済協議を読み解く- 植草一秀
植草一秀
2017年4月18日
4月6日にトランプ大統領がシリアへの空爆を決定し、実行に移されたことを契機に「地政学リスク」への警戒が強まっている。とりわけ日本の株式市場では不…
<若者のテレビ離れの証明?>倉本聰のシルバードラマ『やすらぎの郷』高視聴率におびえるテレビ局
高橋秀樹
2017年4月17日
中高年がターゲットのシルバータイムドラマ、倉本聰脚本の『やすらぎの郷』(テレビ朝日)の視聴率が好調でテレビ各局がおびえている。なぜおびえているの…
高橋維新がTBS「好きか嫌いか言う時間」でひな壇の一人になってみた
高橋維新
2017年4月16日
2017年4月3日放映の「好きか嫌いか言う時間」(TBS)という番組に出ました。筆者にとって2回目の、テレビ出演です。収録は、3月13日でした。…
<千葉女児殺害で保護者会の会長逮捕>「知らない人についていかない」は機能しない?
水野ゆうき
2017年4月14日
筆者の地元である千葉県我孫子市北新田の排水路脇の草むらでベトナム国籍の小学3年レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9歳)=千葉県松戸市六実=の遺…
「喫煙可の飲食店」ドヤ顔でタバコを吸う愛煙家に疑問
矩子幸平
2017年4月14日
我が国で習慣的にタバコを吸っている「成人喫煙率」の割合は、現在19.3%(2016「厚生労働省国民健康栄養調査」)。この数値を高いと見るか、低い…
<創造性と時代精神>モーツァルトと同じ音楽を今書いても評価されない
茂木健一郎
2017年4月14日
<時代精神について>「空気」には、自分がいるコミュニティの空気というローカルなものもあるが、さらには時代の空気のようなものがあり、後者を読むのは…
国には国民の「平和的生存権」を守る責任がある -植草一秀
植草一秀
2017年4月13日
安倍内閣の今村雅弘復興相が4月4日の記者会見で、3月31日で住宅支援を打ち切られた東日本大震災の自主避難者に対し、「自己責任」であると明言した。…
ねつ造だらけのマスゴミ世論調査の深層 -植草一秀
植草一秀
2017年4月12日
日本経済新聞・元経済部長でテレビ東京副社長の池内正人氏は、2010年9月14日に実施された民主党代表選に関して、インターネット上のサイト「あらた…
<公人の妻は「公人」>安倍昭恵総理夫人にプライバシーはない
山口道宏
2017年4月11日
テレビをみていたおでん屋の女将は、こういうのだ。「奥さんが後ろ指さされない私人になるには、いまの連れ合いと離婚するしかないでしょ」かのロッキード…
<キムタク叩きは無意味>木村拓哉VS他メンバーの構図は何のため?
藤本貴之
2017年4月10日
昨年末の解散から、何かと慌ただしいSMAP元メンバーたちの話題。マスコミ報道で描かれるジャニーズ事務所派の木村拓哉と、それに相対する他メンバーた…
空気を読んで、敢えて「逆張り」する – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年4月10日
「空気を読む」ことと、「空気に従う」ことは違う。さらに言えば、「空気を読む」ことができるからこそ、敢えてできることもある。それは、自分の行動、情…
<ファストファッションの正体?>ファスト化しないベイクルーズが急成長の理由
藤本貴之
2017年4月8日
近年、「究極的なアパレル不況」と言われている。大手、準大手とされる有名なアパレル企業が軒並み赤字を計上し、倒産や撤退も珍しくない。アパレル各社が…
1
…
56
57
58
59
60
…
178