メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
日本国民総意の象徴である「天皇陛下」に基本的人権を差し上げたい
メディアゴン編集部
2017年1月31日
「天皇陛下ご一家に基本的人権を差し上げたい」筆者は虚心坦懐に、ずっと、中学生の頃から、そう思ってきた。基本的人権とは何か。日本の中学生は次のよう…
「政策選択選挙」の争点は戦争・原発・格差拡大 – 植草一秀
植草一秀
2017年1月31日
大事なことは、主権者の意思を現実の政治に反映させること。米国のトランプ新大統領をメディアがヒステリックに攻撃しているが、トランプ大統領は武力革命…
罪なき移民の排斥はもはやトランプ大統領の犯罪行為
上出義樹
2017年1月31日
<イランやイラクなど7カ国を対象に強行>ここまでやると、単なる横暴や独善ではなく、テロ対策を名目にした大統領の犯罪行為と言った方がよいだろう。イ…
<オタクは孤独ではない>集団の中ではひとりぼっちでもほんとうはスゴイ
茂木健一郎
2017年1月30日
先日の「脳なんでも相談室」に、学校で同好の士が見つからないというオタクの方からの悩みが寄せられていた。ぼく自身も「蝶オタ」だったからよくわかる。…
<糖尿病「教育入院」をしてみた>まずい食事でも糖尿病を改善しようとがんばる人は多いか?
高橋秀樹
2017年1月29日
筆者は今、糖尿病で教育入院をしている。教育入院とは、糖尿病を悪化させる自堕落な暮らしぶりを医師や看護師や栄養士の説諭によって改めさせようとする入…
<参院ネットTVを見よう>麻生元首相「みぞうゆう」の上を行く安倍首相「でんでん」
植草一秀
2017年1月29日
インターネット上のサイト「参議院インターネット中継」()では、参議院の審議を視聴することができる。リアルタイムだけでなく、過去の審議もアーカイブ…
<豊洲から猛毒が検出>豊洲には都庁が移転せよ
山口道宏
2017年1月28日
豊洲が騒がしい。築地からの移転話ではない。「カジノ」「ショッピングセンター」などなど、はやばやと豊洲の「跡地利用」が囁かれている。地下水モニタリ…
オタク魂を持っている人は人間として成長する – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年1月28日
<オタク同士が出会った時の疾走圧力>同化圧力(peer pressure)は、人生のあらゆる場面を通して作用している集団ダイナミックスである。「…
NYダウ2万ドル突破も正当に報道しないメディア – 植草一秀
植草一秀
2017年1月28日
拙著『反グローバリズム旋風で世界はこうなる』(ビジネス社・)に、NYダウ2万ドル、日経平均2万3000円時代へと記した。米国大統領選挙の直前、1…
<誰かが書いた答弁書を読むだけ?>「云々」を「デンデン」と読む安倍晋三首相
高橋秀樹
2017年1月27日
次の漢字にふりがなをつけなさい。「訂正云々」フジテレビ「めちゃ×2イケてる」のヒット企画「学力テスト」で、この漢字に「テイセイデンデン」とフリガ…
朝日新聞が投稿欄で「NHKへの意見募集」を特集
高橋秀樹
2017年1月26日
2016年12月から、朝日新聞が投稿欄でNHKへの意見募集、特集を行っている。本稿ではこれら「投稿」に対する私見を述べてみたい。<投稿1「バラエ…
2017年総選挙で日本政治にも変革旋風が吹き荒れる- 植草一秀
植草一秀
2017年1月26日
2017年は日本国内の事象に焦点が当てられる年になる。何が生じるのかをあらかじめ特定することはできないが、政治情勢に大きな変化が生じることが予想…
<アニメが落語ブームの火付け役?>「昭和元禄落語心中」第2シーズン放映
齋藤祐子
2017年1月26日
漫画ファン、落語ファンの間でカルト的人気の雲田はるこの漫画「昭和元禄落語心中」のアニメ第2シーズン放送にあたり、各種イベントが開催されている。年…
オリンピックのため「共謀罪創設」という本末転倒 – 植草一秀
植草一秀
2017年1月25日
安倍首相は国会答弁で、今国会で審議される「共謀罪」創設(「テロ等準備罪」)について、「(国際組織犯罪防止)条約の国内担保法を整備し、本条約を締結…
トランプ大統領の暴言連発に日本人が学ぶこと
高橋秀樹
2017年1月25日
トランプ大統領のやりかたは異様すぎるほど分かりやすい。ひとつは「損得による判断」をし、自分に損になることはしない主義であるという点だ。中国との交…
発達障害当事者が語るバラエティ「私のこだわり大放談会」ニコ生で放送
メディアゴン編集部
2017年1月24日
発達障害者(自閉症スペクトラム、注意欠陥多動性障害ADHD、学習障害)の人たちは、その人ならではのユニークすぎるこだわりを持っている。有名な映画…
1
…
64
65
66
67
68
…
180