メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
<僕はお金を大事にしない>富豪・高須院長「伝え方」のすごさ
安達元一
2017年3月1日
高須クリニック・高須克弥院長といえば、ヘリコプターで「ポケモンGO」をしたり、今をときめく(?)ピコ太郎とコラボCMを作ったりと、なにかと話題を…
<大手メディアが報じない>安倍政権下で進む取材規制問題
上出義樹
2017年2月28日
安倍晋三政権に腰が引けた新聞やテレビの報道姿勢が目に付くなかで、それまでは自由な質疑応答が行われてきた閣僚会見に質問の事前通告制が持ち込まれたり…
金正男氏暗殺で「朝鮮専門家の特需」に沸く日本の報道
高橋秀樹
2017年2月23日
2月13日にクアラルンプール空港で金正男氏(とみられる)北朝鮮国籍の男が暗殺されて以来、日本の報道は朝鮮特需に沸いている。毎分視聴率がいいのだろ…
もったいぶった大人ほど「創造性」から遠い -茂木健一郎
茂木健一郎
2017年2月23日
詩人のアンドレ・ブルトン(1896〜1966)が創始した「シュルレアリスム」は、「意味」の支配からの離脱の試みだったとも言える。今日においては、…
<タバコ非合法化を>生産農家には莫大な税金とJTの内部留保金で補償?
メディアゴン編集部
2017年2月20日
いっそのこと、タバコを禁止薬物に指定して欲しいと、40年来の喫煙者である筆者は思う。飲食店内は原則禁煙なのか、「受動喫煙」への対策を盛り込んだ「…
「嘘のない報道番組」こそ地上波のキラーコンテンツだ
高橋秀樹
2017年2月18日
「だいたい、番組のことを『コンテンツ』なんて呼ぶ奴が増えてからテレビがおもしろくなくなったんだよ」これは筆者が敬愛する先輩テレビマンの根拠なき(…
<不適切の定義>小学校の講師が児童に心霊動画を見せることはイケないことか?
高橋秀樹
2017年2月17日
2月15日、NHKが次のようなニュースを報じている。(以下、引用) 「滋賀県草津市の小学校で、今月、男性の臨時講師が児童に心霊現象とされる動画を…
<創造性の核心>創造性は生み出すものにとっても「驚き」である – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年2月16日
今日からしばらく、「創造性」について考えてみよう。創造性は、しばしば「無」から生み出されるものとしてとらえられるが、これはもちろん間違っている。…
新たな入国規制措置を用意するトランプ大統領と安倍内閣に媚びる日本の全国紙
上出義樹
2017年2月14日
<排他的な大統領令を黙認する安倍首相>安倍晋三首相とドナルド・トランプ大統領による鳴り物入りの日米首脳会談がワシントンで開かれる前日の2月9日(…
夏目三久キャスターは企業CMの出演を直ちに止めるべき
高橋秀樹
2017年2月13日
堺雅人氏と夏目三久氏が共演するのは、スカパー!の新TVCM「スカパー10日間無料『堺議員 夏目秘書登場』篇」である。このCMを初めて見たとき「ま…
<政治家の発言の真偽を問う>朝日新聞のファクトチェック=事実確認に期待
高橋秀樹
2017年2月11日
2月10日朝日新聞に次のような宣言が掲載された。「ファクトチェック」始めます「虚実ない交ぜの発言で世界を揺さぶるトランプ米大統領の登場で、政治家…
<女性排除と利権?>女性会員を認めない東京五輪ゴルフ会場「霞ヶ関カンツリー倶楽部」
メディアゴン編集部
2017年2月10日
繁華街の居酒屋で「外人入店お断り」と看板を出していたら、たちまち問題になって賛否両論。どちらかと言えば「こういった看板」は、はずすべきだと言う意…
<伝え方の難しさ>テレビが真実を伝えたら、視聴者に真実として伝わるのか?
高橋秀樹
2017年2月5日
筆者がNHKで、その進行テクニックを最も高く評価しているのが小野文恵アナウンサーである。その小野アナウンサーにして、小野アナウンサーだからこその…
社会の多様性を許容することは「自分自身の幅」を広げること – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年2月3日
現代社会において大切な価値観の一つは「多様性」である。さまざまな傾向、資質を持った人たちが集まらないとシステムとしても力を発揮できないし、社会全…
<オタクは孤独ではない>集団の中ではひとりぼっちでもほんとうはスゴイ
茂木健一郎
2017年1月30日
先日の「脳なんでも相談室」に、学校で同好の士が見つからないというオタクの方からの悩みが寄せられていた。ぼく自身も「蝶オタ」だったからよくわかる。…
<豊洲から猛毒が検出>豊洲には都庁が移転せよ
山口道宏
2017年1月28日
豊洲が騒がしい。築地からの移転話ではない。「カジノ」「ショッピングセンター」などなど、はやばやと豊洲の「跡地利用」が囁かれている。地下水モニタリ…
1
…
15
16
17
18
19
…
44