メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
<危険ドラッグ販売店が全てなくなった?>裏もとらずにニュースを垂れ流すテレビ報道の劣化
高橋秀樹
2015年7月12日
「そりゃ変でしょう。」と、瞬間的にそう思った。7月10日金曜日のことだ。TBSのニュース番組「Nスタ ニューズi」で、アナウンサーが、「東京・新…
<新聞にできてグーグルにできないこと>紙メディアは想像力を拡張させる圧倒的な優位性を持っている
藤本貴之
2015年7月10日
新聞の発行部数の低下が著しい。この1年間で、読売新聞は60万部減、朝日新聞は44万部減。その他の主要新聞ものきなみ大幅な部数減となっている。新聞…
<負けはじめたテレビ局の復活には9年かかる>日本テレビ・土屋敏男の「下降を始めたスタープレイヤーは引き際を早くすべし」という名言
齋藤祐子
2015年6月27日
日本テレビの番組制作者・土屋敏男のインタビューが興味深い(「R25」誌・6.25-7.22号)。今はゼネラル・プロデューサーの肩書で自分史をビデ…
<「サンデーモーニング」のミスリード?>番組コーナーを「少年犯罪でくくる」ことの強烈な違和感
高橋秀樹
2015年6月26日
6月14日のTBS「サンデーモーニング」内「風をよむ」のコーナーで、「少年犯罪」がテーマとしてとりあげられていた。筆者は、テレビに正対して、特に…
<テレビはまっとうに評価されていない>テレビよりも歴史の浅いテレビゲームの方が文化的な評価を受けているのはなぜ?
高橋維新
2015年6月25日
2015年6月18日放映のテレビ朝日「アメトーーク」のテーマは「読書芸人」であった。主な内容が、又吉直樹・光浦靖子・若林正恭によるお勧めの本や読…
<テレビ視聴者激減のXデーはいつ?>「若者のテレビ離れ」とはテレビ側の願望にすぎない
藤本貴之
2015年6月18日
「テレビの視聴率」を論ずることが「意味」を失っている。もちろん、視聴率(すなわち、テレビの影響力と価値を示す指標)が持つ役割は、まだまだ大きい。…
<テレビの危機>森三中・黒沢かずこは「テレビ局は自分たちの給料カットしてでも面白い番組作ろうよ」と言った
高橋秀樹
2015年6月16日
6月11日放送のフジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」で、「フジテレビの危機」に対するトークが繰り広げられた。石橋貴明(とんねるず)…
[西野亮廣]岡田斗司夫さんは「クラウドファンディングと完全分業制で絵本を作る」という西野亮廣が「ハナについた」のだ
西野亮廣
2015年6月11日
作家・岡田斗司夫さんと東洋大学准教授・藤本貴之さんの「場外乱闘」が面白い。藤本さんが書いた以下の記事を読んで欲しい。<岡田斗司夫さんのキングコン…
<テレビの礎はどこに行った?>かつて巨大芸能プロダクション「ナベプロ」と戦争をして勝ったテレビマンがいた
高橋秀樹
2015年6月10日
かつて、巨大芸能プロダクション「渡辺プロダクション」からのキャスティングをテレビ局全体の方針として絶つ、という「快挙」 を成し遂げた男がいた。こ…
<テレビが作り出す「名医」>医療さえも「誇張」するテレビの怖さ
高橋正嘉
2015年6月8日
最近のテレビ番組には「医療もの」が増えたような気がする。その取り上げ方は、病気の恐ろしさを訴えるもの、治す画期的な方法の紹介、そして名医の紹介と…
[江川達也]<漫画「日露戦争物語」の真相>なぜ日本では自分の意見を作品にすると批難されるのか?
江川達也
2015年6月2日
小学館の雑誌の読者はインテリだ。戦後インテリは左翼だ。講談社の雑誌の読者は地方のヤンキーだ。ヤンキーは右翼だ。というステレオタイプで見ると語弊は…
TBS「ニュースバード」の主力事務所「キャストプラス」がキャスターを募集中
吉田映一郎
2015年6月2日
季節とともにランニングと季節の移ろいは、切っても切り離せないものだ。4月は番組改編期で各局の特番が並ぶ季節。TBS「オールスター感謝祭」の放送3…
<市原悦子の不適切発言?>NHKの文脈をふまえない「放送禁止用語」認識こそ「卑猥」
藤本貴之
2015年5月28日
女優の市原悦子氏がNHKのトーク番組で、障害者を意味する「かたわ」、外国人を意味する「毛唐」を発言し、それに対して司会の有働由美子アナが謝罪した…
<ネットとテレビは競合しない>本質さえ忘れなければ新メディアは、旧メディアの敵ではない
高橋秀樹
2015年5月27日
「あれ? それTBSラジオだよね運転手さん?」そうタクシーの運転手さんに声をかけたのは、愛媛県の新居浜にある別子銅山に行く途中のことであった。「…
<視聴率よりも正確に視聴回数を調査>6割の大学生はテレビドラマを1回も見ていない
藤本貴之
2015年5月22日
テレビ番組の視聴率とは、現在、関東地区の場合で、島部除く東京都・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県から600世帯を抽出し、そこから…
<香山リカとの往復書簡が刊行>ドクター小鷹、どうして南相馬に行ったんですか?
小鷹昌明
2015年5月14日
4月17日に、精神科医の香山リカさんとの共著『ドクター小鷹、どうして南相馬に行ったんですか?』(七ツ森書館)が発刊された。帯には、「福島第一原発…
1
…
32
33
34
35
36
…
43