メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(5)ディレクターとして78歳の母にカメラを向けた意味
武澤忠
2016年1月9日
武澤忠[日本テレビ・チーフディレクター](第1回|第2回|第3回|第4回)***今回の震災に遭い、テレビカメラの前でインタビューに答えられる人た…
<発達障害と高次脳機能障害>見えない障害を生きる「18歳のビッグバン」
小林 春彦
2016年1月9日
筆者は18歳のときに若年性の広範囲脳梗塞に倒れ、高次脳機能障害という外見からは見えない難治性の障害を抱えて生きることを余儀なくされました。そんな…
<ベッキー不倫報道>「離婚届」を「卒論」と置き換える隠語利用の「下衆」なイメージ
メディアゴン編集部
2016年1月8日
タレント・ベッキーと「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音による不倫報道。流出したLINEのやりとりから、ベッキーによる離婚を促すかのような内…
<「内容を一新」とNHK上層部>「クローズアップ現代」国谷祐子キャスターが3月で降板
メディアゴン編集部
2016年1月8日
NHK「クローズアップ現代」国谷祐子キャスターが3月降板ですることが報じられた。国谷さんは『NHKニュース』の英語の同時通訳を務めたのを機に、報…
「とんねるずのスポーツ王は俺だ!」は録画してCMを飛ばしながら見るぐらいでちょうどいい
高橋維新
2016年1月8日
2016年1月2日放映のテレビ朝日「とんねるずのスポーツ王は俺だ!」は年始の風物詩になりつつある大型特番だ。とんねるずが、色々なスポーツ選手を集…
<北朝鮮水爆実験>「許されない暴挙」でも憎しみの心に憎しみで応じてはならない
榛葉 健
2016年1月8日
北朝鮮が、同国初の水爆実験を行ったと発表しました。一般市民を狙った「無差別殺戮」を前提とした兵器の開発は、そもそも国際法に違反した悪行です。これ…
<テレビに忍び込む「嘘」>箱根駅伝にもニュースにも紅白歌合戦にも「嘘」はある?
高橋秀樹
2016年1月7日
正月の箱根駅伝を見ていて、「そこにはリアルがある」と感じた藤村正宏氏は『「モノ」を売るな!「体験」を売れ!」(実業之日本社)の著者でエクスペリエ…
[茂木健一郎]<「新年の誓い」と自己満足>「ビッグになりますよ!」という言う人はビッグになりづらい
茂木健一郎
2016年1月6日
新年の誓い(New Year’s Resolution)というのは、小学生の頃は何となくやるものだと思っていたけれど、最近は全くやら…
<利を得るものは誰?>北朝鮮マグニチュード5.1の揺れに核実験の可能性を菅官房長官が示唆
メディアゴン編集部
2016年1月6日
日本経済新聞が以下のような記事を配信した。菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、同日10時30分ごろ北朝鮮でマグニチュード5.1の揺れが観測され…
スター・ウォーズの新作は「フォースの覚醒」よりも旧三部作のリメイクが先決だ
高橋維新
2016年1月6日
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(以下、「Ep7」という)を見た。「スター・ウォーズ」の全体構想の中で、本作は「新々三部作」(レイ三部作)の…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(4)生きる希望を失った78歳の母が書いたチラシの裏の震災日記
武澤忠
2016年1月6日
武澤忠[日本テレビ・チーフディレクター](第1回|第2回|第3回)***ようやく仕事に一区切りついて帰省したのが3月末。高速道はまだデコボコのま…
<TBS「新春解禁!余談大賞」>カンペを破り捨てたヒロミにある「司会者の資質」
高橋秀樹
2016年1月5日
「次に業界を席巻するのはヒロミではないか」と思っていたことがある。1995年頃である。企画した番組がTBSの編成を通過し、実現することになった。…
<年末特番「アメトーークSP」批評>パクリたい-1グランプリ・運動神経悪い芸人・出川と狩野・アメトーーク大賞
高橋維新
2016年1月4日
2015年12月30日放映のテレビ朝日「アメトーーク」の年末5時間スペシャル。内容は「パクリたい-1グランプリ」「運動神経悪い芸人」「出川と狩野…
<ドブ芸人ビートたけしと明石家さんま>芸能界はキラキラ輝いて見える「ドブには見えないドブ」
高橋秀樹
2016年1月3日
1月2日の 「さんまのまんま30周年スペシャル」(フジテレビ系)を見た。ビートたけしがゲストに来るからである。田中将大選手を脇に置いたまま、たけ…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(3)震災ニュースを放送するだけがテレビはない
武澤忠
2016年1月3日
(第1回:|第2回:)その後、実家の近所に嫁いだ姉からメールが入る。姉の一家と一緒に避難し、母も無事だという。ほっと胸をなでおろしたが、その後の…
<大晦日「笑ってはいけない」はもう限界?>松本人志がキツくなったのなら止めてあげるべき
高橋維新
2016年1月2日
2015年の大晦日も、日本テレビ「笑ってはいけない」が放映された。今年のテーマは「探偵」である。「笑ってはいけない」については、筆者は前年(20…
1
…
103
104
105
106
107
…
180