メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
東の豊洲に対抗・西の豊中:疑惑経緯早わかり -植草一秀
植草一秀
2017年2月22日
「私や妻がですね、この認可あるいはこの国有地払い下げにですね、もちろん事務所を含めて一切関わってはいないことを明確にさせていただきたい。もし関わ…
「めちゃ×2イケてるッ!」は笑いを忘れた笑いの番組
高橋秀樹
2017年2月21日
かつてフジテレビに「森田一義アワー『笑っていいとも』」という番組があった。この番組で、タモリが司会になり、出演者がミニゲームで記録を争う「タモリ…
<タバコ非合法化を>生産農家には莫大な税金とJTの内部留保金で補償?
メディアゴン編集部
2017年2月20日
いっそのこと、タバコを禁止薬物に指定して欲しいと、40年来の喫煙者である筆者は思う。飲食店内は原則禁煙なのか、「受動喫煙」への対策を盛り込んだ「…
安倍国会答弁で「安倍晋三記念小学校問題」の事件化は必須 – 植草一秀
植草一秀
2017年2月20日
大阪の学校法人「森友学園」が小学校新設に際して「安倍晋三記念小学校」と明記して寄附を募った「瑞穂の國記念小學院」。この学校法人に対して、国は9億…
「嘘のない報道番組」こそ地上波のキラーコンテンツだ
高橋秀樹
2017年2月18日
「だいたい、番組のことを『コンテンツ』なんて呼ぶ奴が増えてからテレビがおもしろくなくなったんだよ」これは筆者が敬愛する先輩テレビマンの根拠なき(…
「安倍晋三記念小学校」問題で安倍内閣総辞職か – 植草一秀
植草一秀
2017年2月18日
「政治の腐敗」とはどういうことを指すのか。自民党やメディアは元民主党代表の小沢一郎氏を「腐敗の代表」であるかのごとく叩き続けた。しかし、2009…
<不適切の定義>小学校の講師が児童に心霊動画を見せることはイケないことか?
高橋秀樹
2017年2月17日
2月15日、NHKが次のようなニュースを報じている。(以下、引用) 「滋賀県草津市の小学校で、今月、男性の臨時講師が児童に心霊現象とされる動画を…
財政危機叫ぶ者はすべて財務省の「回し者」- 植草一秀
植草一秀
2017年2月16日
安倍政権を退場させるには、安倍政権に対峙する勢力がひとつにまとまり、主権者国民の広い支持を集める政策方針を明示することが必要である。ひとつにまと…
<創造性の核心>創造性は生み出すものにとっても「驚き」である – 茂木健一郎
茂木健一郎
2017年2月16日
今日からしばらく、「創造性」について考えてみよう。創造性は、しばしば「無」から生み出されるものとしてとらえられるが、これはもちろん間違っている。…
稲田防衛相が必死に守るのは自衛隊員の安全ではなくPKO派遣
両角敏明
2017年2月15日
ネットでトモチンと呼ばれる稲田朋美防衛大臣は弁護士です。しかし失礼ながらあまり優秀な弁護士さんではないのかもしれません。言葉にスキがあります。陸…
次回の総選挙は2017年12月の可能性 – 植草一秀
植草一秀
2017年2月15日
次の総選挙は本年12月の可能性が高い。米国のトランプ大統領が本年秋以降に来日する可能性が高い。衆議院の任期満了は2018年12月。他方、自民党総…
「瑞穂の國記念小學院」用地払い下げ問題の解明急務 – 植草一秀
植草一秀
2017年2月14日
トランプ大統領は大統領選挙中、「ディール(取引)できる相手とだけゴルフをする」と述べていたという。安倍首相がトランプ大統領に取り入ろうとする姿は…
新たな入国規制措置を用意するトランプ大統領と安倍内閣に媚びる日本の全国紙
上出義樹
2017年2月14日
<排他的な大統領令を黙認する安倍首相>安倍晋三首相とドナルド・トランプ大統領による鳴り物入りの日米首脳会談がワシントンで開かれる前日の2月9日(…
人気落語アニメ「昭和元禄落語心中」で描かれる師匠と弟子の相克
齋藤祐子
2017年2月13日
アニメ「昭和元禄落語心中」(TBS)のなかで主人公の3代目助六(与太郎)が歌舞伎座らしき場所で親子会をするシーンが出てくる。師匠である八雲は、高…
<トランプ・安倍会談>世界を覆う強欲資本主義
メディアゴン編集部
2017年2月13日
「会社でゴルフの話をして、ゴルフ場で仕事の話をする」これこそ日本のサラリーマンの実態である。そして、トランプ米大統領と安倍晋三首相の会談を見てい…
夏目三久キャスターは企業CMの出演を直ちに止めるべき
高橋秀樹
2017年2月13日
堺雅人氏と夏目三久氏が共演するのは、スカパー!の新TVCM「スカパー10日間無料『堺議員 夏目秘書登場』篇」である。このCMを初めて見たとき「ま…
1
…
62
63
64
65
66
…
180