メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<山奥ニートってなんだ?>「『山奥ニート』やってます。」が面白い
高橋秀樹
2020年8月13日
2020年5月に上梓された「『山奥ニート』やってます。」(石井あらた・光文社)が、面白い。著者は熊野古道のそばの山奥にある人口5人、平均年齢80…
国会召集要求拒絶を糾弾しない野党 -植草一秀
植草一秀
2020年8月12日
コロナは人々を死活問題に追い込んでいる。コロナで命を落とす人も多い。日本では1000人強だが、米国では16万人もの人がコロナで命を失っている。そ…
映画「アフリカ珍道中」がただの荒唐無稽では終わらない理由
高橋秀樹
2020年8月8日
1941年のアメリカ映画「アフリカ珍道中」(ヴィクター・シェルツィンゲル監督)はひとことで言えば荒唐無稽な映画である。だが、見終わった感想はただ…
<安楽死は医療自滅への誘惑>医療行為に「中断」という選択肢はない
メディアゴン編集部
2020年8月8日
「生きていていいの」と、事件後にある入居者がそんな言葉を発した。ときあたかも、メディアは「津久井やまゆり園」の殺傷事件(2016年7月26日)か…
核兵器のない世界を目指さぬ安倍首相 -植草一秀
植草一秀
2020年8月8日
米国による原爆投下から75年の歳月が流れた。75年前の8月6日午前8時15分、米国は広島に原子爆弾リトルボーイを投下した。きのこ雲の下に、抱き合…
<夏の第2波>激減データこそ安倍政権の救世主?
両角敏明
2020年8月8日
安倍政権が国会を閉じたのは戦略的大失敗です。国民が感じた「安倍は逃げた!」という印象が強烈だからです。あの時安倍総理が大方の意表を突いて、「コロ…
<オフィスからエンタメまで>落合陽一「働き方5.0」から考える
久松知博
2020年8月2日
メディアアーティスト、コンピューター研究者であり、ホリエモンこと堀江貴文さんからは「現代の魔法使い」と称され、各メディアで活躍中の落合陽一氏。彼…
#臨時国会の即時招集を求めます -植草一秀
植草一秀
2020年8月2日
コロナの感染が明らかに再拡大している。7月29日の全国での新規感染者数が1261人になった。1日の感染確認者数が1000人を超えたのは初めてのこ…
上沼恵美子「怪傑えみちゃんねる」終了から見える中居正広の偉大さ
奥村シンゴ
2020年7月30日
上沼恵美子がMCの『怪傑えみちゃんねる』(関西テレビ系)が突然の放送終了。筆者は、関西住みだが「え? 上沼さんの番組なんでいきなり終わるん?」「…
TBSドラマ『MIU404』は犯罪の動機を見逃すな
高橋秀樹
2020年7月30日
TBSドラマ『MIU404』の4話、5話を続けて見た。4話は、めまぐるしいテンポでストーリーが進む。プロットのアイディアは凡庸だが、展開が早くど…
視聴率22.0%「半沢直樹」に2つの弱点
高橋秀樹
2020年7月24日
TBS『半沢直樹』シーズン2を見て、「ああ懐かしいなあ」と思った。7年ぶりに帰ってきたからではない。ストーリーの転換点になる重要な出来事が「時間…
10月25日衆院総選挙が根強くささやかれるワケ-植草一秀
植草一秀
2020年7月24日
6月19日に安倍、麻生、甘利、菅の3A+Sが虎ノ門のホテルで会食した。安倍自民が夜の会合を解禁した日だ。安倍・菅のすきま風説を否定するためのデモ…
漫才師のパタン9分類・ダウンタウンは何型か?
高橋秀樹
2020年7月23日
現在、漫才(コント含むが、コントしかやらないユニットは除く)の一線級にいる人はいくつかのパタンに分類できると考える。年齢の高い人にも分かるように…
戒厳令と外出促進令の同時発出 -植草一秀
植草一秀
2020年7月23日
安倍内閣の迷走が加速している。10万円給付金、検察庁法改悪案、GoToトラブル事業など、文字通り末期的状況だ。7月22日から強行実施するGoTo…
<つべこべ言わず拡大PCR実施を!>安倍政権こそ最大のコロナ障害?
両角敏明
2020年7月23日
政治ジャーナリスト・田崎史郎氏によれば、GoToトラベル キャンペーンの東京除外は7/15日の夕方に安倍首相、菅官房長官、今井総理秘書官の3人で…
九州豪雨とコロナ「命をまもってください」
山口道宏
2020年7月22日
今は「コロナ禍」だから、豪雨も地震も台風もない、と誰が言えようか。「命をまもってください」と、気象予報官が叫んだ。九州の豪雨災害が深刻だ。なかで…
1
…
18
19
20
21
22
…
180