メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<テレビが撮れない?>大学院監督のドキュメンタリー映画『主戦場』が秀逸
両角敏明
2019年5月18日
「外出したらコーヒーと東京新聞」が筆者のルーティンです。東京新聞と言えばキッパリとした権力監視の姿勢が明快です。看板記事は「こちら特報部」でしょ…
<Dinah Jane1で本格始動>フィフス・ハーモニーのダイナ、デビューEPに注目
藤井夏子
2019年5月15日
米4人組ガールズグループ、フィフス・ハーモニーのメンバー、ダイナ・ジェーンのデビューEPとなる「ダイナ・ジェーン1(Dinah Jane1)」が…
2019年最大世界経済リスクとしてのトランプ -植草一秀
植草一秀
2019年5月15日
米中通商交渉が決裂の危機に直面して世界の金融市場の動揺が拡大している。トランプ大統領は2020年の大統領再選を目指していると見られる。これが最重…
<変化ないのに?>矢田亜希子の髪型がニュースになっている謎
メディアゴン編集部
2019年5月7日
テレビ番組の内容を紹介したり、番組内のタレントの発言にツッコミを入れるだけだったり、SNSの投稿を記者会見でもしたかのごとき書き方で掲載する手軽…
「消えた年金」「漏れた年金」いよいよ今度は「出さない年金」
山口道宏
2019年5月5日
成果をあげることなく「外交だ」「外交だ」「外交だ」と海外へ出かけ、あちこちでお金をバラまき続ける安倍政治だ。昨秋には、こんな話題も。「(我が国の…
消費税と共に停滞し続けた平成という時代 -植草一秀
植草一秀
2019年5月5日
元号が変わるが時間空間が天皇制によって支配されることは戦後の日本民主化の精神にふさわしくはない。元号の改定をことさらに大きく報じることも適正でな…
「アベンジャーズ/エンドゲーム」3時間01分は長すぎる!
高橋秀樹
2019年5月3日
『アベンジャーズ/エンドゲーム』(監督アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ)を観た。筆者の行った渋谷東宝シネマは満席である。アメコミのヒーローがこ…
御用NHKが震撼「NHKから国民を守る党」統一地方選で大躍進 -植草一秀
植草一秀
2019年5月2日
4月7日と4月21日に投開票日を迎えた統一地方選で特筆すべき事項がある。「NHKから国民を守る党」が大躍進を遂げたことだ。今回の統一地方選で同党…
<コントは設定が命>「役者がやる芝居コント」大森カンパニーのすごさ。
高橋秀樹
2019年4月29日
「医者と警察のコントは厳禁ね。書いても採用しないから」そう、強面のプロデューサーに言われてコントを書き始めて、もう41年ほどになる筆者である。医…
沖縄県知事殿、天皇皇后両陛下に「辺野古の旅」のご招待を。
山口道宏
2019年4月29日
慰霊の旅、被災地訪問など象徴天皇としての天皇皇后両陛下は実に精力的に全国を巡られた。多くの同胞が死んだ海外の旧戦地にも巡礼の旅を重ねてこられた。…
倉本聰が描く「湾岸テレビ」に対する強烈な怒り
高橋秀樹
2019年4月23日
4月11日放送のテレビ朝日「やすらぎの刻~道」は、倉本聰の強烈な架空のテレビ局・湾岸テレビへの「怒り」を感じた。もちろん、ドラマはフィクションで…
<「アメトーーク」の差別表現>笑いの本質的は「対象を蹴落として自分がいい気持ちになる」こと?
高橋維新
2019年4月23日
2019年4月18日に放映されたアメトーークの最後に、同年2月14日に放映された「高校中退芸人」の回において「西成高校及び西成地区について事実と…
辞任ドミノ始動で安倍内閣の年内総辞職濃厚に-植草一秀
植草一秀
2019年4月17日
桜田義孝五輪担当相が辞任した。桜田氏は、4月10日、東京都内で開かれた自民党の高橋比奈子衆院議員(比例代表東北ブロック)のパーティーでのあいさつ…
<優生思想に利用されかねない現実>新型出生前診断の施設拡大と産前産後のケアの重要性
メディアゴン編集部
2019年4月17日
2012年8月29日、夕刊各紙が「血液でダウン症診断 開始」というニュースを世に伝えた。文中の最後は「3日後には試験的に開始される」と締めくくら…
ワイドショーは政治を動かす?安倍・加計・統計デジャブ
両角敏明
2019年4月14日
4月4日木曜日、近ごろ政治に「完黙」だったテレビのワイドショーが「忖度道路」問題をガッツリ取り上げました。折しも3日後の7日日曜は統一地方選前半…
やはりプロレス興行だった大阪ダブル選 -植草一秀
メディアゴン編集部
2019年4月13日
4月7日に投開票日を迎えた統一地方選第一弾は懸念していた通りの結果になった。注目された北海道知事選、大阪ダブル選、浜松市長選で、安倍内閣が望む結…
1
…
30
31
32
33
34
…
181