メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<キングオブコント2017>コント界も「保守」と「風」の戦い?
高橋秀樹
2017年10月7日
総選挙はいつも自民党と「風」の戦いである。10月の総選挙は風が吹きそうな気配があったが、乱気流が吹き始め、風による打倒安倍自民党は叶いそうもなく…
メディアは安倍自公・小池希望・反安倍共闘を均等に扱え -植草一秀
植草一秀
2017年10月7日
総選挙は「自公」「希望」「反自公」の三極の構図で展開されることが明確になった。したがって、主要メディアは、この三者に対する報道に不公平が生じぬよ…
<マスコミが報じない>福島原発事故「子どもへの被曝影響なし」
石川和男
2017年10月5日
日本の人文・社会科学、生命科学、理学・工学の分野に関わる約84万人の科学者を代表する『日本学術会議』。東日本大震災により発生した福島第一原子力発…
「エンタの神様」特番はレギュラー時代よりも進歩したか?
高橋秀樹
2017年10月3日
筆者はレギュラーで放送されていた頃の「エンタの神様」(2003-2010、日本テレビ)という番組が好きではなかった。理由は芸人への愛がないと感じ…
<模倣は文化?>釜山で日本のテレビを覗き見する韓国のテレビマン
メディアゴン編集部
2017年10月3日
筆者は5年間、韓国ソウルで暮らしていた。そのため当時はNHKのBS1、BS2の放送しか見ることが出来なかった。BS1は国際ニュースとスポーツ中継…
驕る小池百合子の踏み絵が招くリベラル勢力大連帯 -植草一秀
メディアゴン編集部
2017年10月3日
今回の衆院総選挙の第一の課題は安倍暴政を一掃すること。政治私物化・もりかけ隠し安倍逃走政権を排除すること。民進党のすべてが希望の党に合流し、まず…
プロ野球で頻出する「国歌斉唱」とマスコミの沈黙
上出義樹
2017年10月2日
<内心の自由に関わる国旗・国歌問題>米国のプロスポーツ界ではトランプ大統領の人種差別的な言動に対し、アメリカンフットボールの黒人選手らが試合前の…
<悪意なき愚民化?>池上彰の「わかりやすい」解説番組に潜む危険
メディアゴン編集部
2017年9月28日
筆者は池上彰氏の解説番組をほぼ欠かさず観ています。池上氏はNHKの記者を経て、同局1994年からの「週間こどもニュース」の「お父さん」役でその名…
<「ガキの使い」特別版>派手な宣伝文句で誤魔化す演出は駄番組そのもの
高橋維新
2017年9月27日
2017年9月24日放映の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ)の特別版を見た。「絶対に答えなくてはいけない!レジェンド芸人に…
<太陽光発電のムダ>累計買取費用32兆円でも電源割合わずか7%
石川和男
2017年9月27日
原子力発電(原発)が大嫌いで、太陽光発電(ソーラー)が大好きな朝日新聞・毎日新聞・中日新聞でさえ、最近、原発批判一辺倒ではなく、太陽光発電に対す…
「ENGEIグランドスラム」の古臭い設定と下手すぎる芝居
高橋秀樹
2017年9月25日
筆者はかつて、演芸番組の構成をやっていたことがある。何の工夫もない演芸番組である。東京と大阪の芸人の東西対抗ではあるが、司会もおらず、芸人がネタ…
菅義偉官房長官は日本国憲法を知らないのか? -植草一秀
植草一秀
2017年9月23日
菅義偉官房長官が9月20日の記者会見で、「解散は総理の専権事項です。憲法で保障されてます。それに尽きます」と述べた。菅義偉官房長官は日本国憲法を…
キンコン西野「素人が考えた斬新さ」はプロにとってはただの迷惑
西野亮廣
2017年9月20日
90分〜100分の一人喋りのライブをデビュー当時から、月に2〜3度ほど続けておりまして、たぶん、お喋りは上手な方だと思います。早い話、普通に音響…
史実を描いた映画「ダンケルク」は「大英帝国バンザイ」映画
高橋秀樹
2017年9月20日
クリストファー・ノーラン監督・脚本・製作による『ダンケルク』 (Dunkirk) を見た。観た日が日曜日とあって客席は8割の入り。「ダンケルクの…
絶滅危惧種 「本マグロ」横行する虚偽申告や密漁で価格高騰も
石川和男
2017年9月20日
我々日本人は、世界の約8割の本マグロを食する。日本人が今の勢いで食べ続けると、本マグロは寿司屋や食卓から消えてしまうかもしれない。本マグロとは、…
衆議院総選挙を「政策選択選挙」にせよ-植草一秀
植草一秀
2017年9月20日
「もりかけ隠し解散」にどう対応するか。何よりも大事なことは安倍政権の退場である。安倍自公を敗北させること。これが最優先課題だ。安倍自公を選ぶのか…
1
…
48
49
50
51
52
…
180