メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
昭和天皇と美空ひばりの死を平成に絡めて書く朝日新聞の違和感
高橋秀樹
2017年8月30日
8月28日の朝。編集部に「朝日新聞一面『平成とは プロローグ2』を読み、違和感を覚えました」というメールが来た。どこに違和感があったかは書いてい…
<読売の安倍首相動静だけ記載が違う?>時事芸人・プチ鹿島「新聞読み比べ」で指摘
メディアゴン編集部
2017年8月28日
朝日新聞「首相動静」、読売新聞「安倍首相の一日」などの記事は、タイトルは違えど通信社の配信でどの新聞も内容は同じと思っている人は多いだろう。しか…
泥沼経済を「いざなぎ超え」と吹聴する大本営NHK -植草一秀
植草一秀
2017年8月27日
次の総選挙で問われなければならない最重要テーマのひとつは経済政策である。「アベノミクス」などと表現すると、何も知らない人は素敵なものではないかな…
<出演者は誰が決める?>テレビ局の職場カーストから考える
高橋秀樹
2017年8月25日
バラエティやドラマにとってワイドショーとは敵でもあり味方でもある。この理由については、一般の人も何となく分かるのではないか。まず、基礎知識として…
<路線対立鮮明の民進党>代表選よりも党分割協議こそ急務 -植草一秀
植草一秀
2017年8月24日
民進党の代表選に出馬した前原誠司氏と枝野幸男氏の主張を見ると、目指す政治の方向がまったく異なっていることが分かる。最も重要な基本政策課題である、…
山田涼介(Hey! Say! JUMP)が魅せる「ジェームス・ディーン越え」の演技
スポンタ中村
2017年8月23日
スポンタ中村[ブロガー]***映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(9月23日公開、廣木隆一監督)の完成披露試写会で、西田敏行はジャーニーズ事務所の山田涼…
民進党・前原氏が第二自公勢力目指すなら前途は暗闇 -植草一秀
植草一秀
2017年8月23日
「安倍政治を許さない!」と考える主権者は多いが、安倍政治の何を許さないのかをはっきりさせなくてはならない。2017年になって噴出した「森友」、「…
<戦没者追悼式>5年連続で首相から「深い反省」の言葉なし
上出義樹
2017年8月21日
<戦没者追悼式で5年連続、首相から「深い反省」の言葉なし>政府の主催による8月15日の全国戦没者追悼式で案の定、安倍晋三首相は5年連続、アジア諸…
日本の政治工作・謀略を主導し続けてきた米CIA-植草一秀
植草一秀
2017年8月21日
次の総選挙は来年12月までに必ず実施される。この選挙で、日本政治の転換を図らなければならない。国政は国民の厳粛な信託によるものである。その国政の…
月9「コード・ブルー」人命が助かるという即物的な感動に疑問
スポンタ中村
2017年8月18日
フジテレビの月9ドラマ「コード・ブルー3」が好調である。本誌「メディアゴン()」は、業界関係者も閲覧していると思うので、あえて指摘するが、「コー…
映画「スパイダーマン ホームカミング」が主人公を高校生にして成功できた理由
高橋秀樹
2017年8月16日
日本なら主人公を高校生にして、オーディションで選ぶという冒険は、決してやれないだろう。渋谷TOHOシネマズで8月11日、映画「スパイダーマン ホ…
民進党&連合は自公派と反自公派に分離すべし -植草一秀
植草一秀
2017年8月15日
盆休みでものごとが停滞しているように見えるが、自公は内閣改造を実行してしまった。これに対して、民進党は宙吊り状態が続いている。この宙吊り状態は9…
<あるある晩餐会>美人過ぎない議員・水野ゆうきが女性政治家の内情を暴露
水野ゆうき
2017年8月14日
豊田真由子衆院議員の暴言・暴行、蓮舫民進党代表の二重国籍問題に加え、元SPEEDの今井絵理子参院議員の不倫スキャンダル・・・と女性議員の不祥事が…
<自衛隊機のミサイル?>日航ジャンボ機墜落事件の「知られざる真実」-植草一秀
植草一秀
2017年8月13日
1985年8月12日、羽田空港1800発・大阪伊丹空港行き日本航空123便が18時56分に、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(通称「御巣鷹の尾…
能年玲奈(のん)が正常に活動できない芸能界の病
高橋秀樹
2017年8月12日
能年玲奈(のん)の女優・声優としての実力は、多くの目利きが認めるところである。では、なぜ、テレビには出ないのか。事務所からの独立のごたごたは「芸…
<徹底的な真相解明を>加計疑惑を安倍完勝とする完全なる誤判断 -植草一秀
植草一秀
2017年8月9日
2015年6月5日に開かれた「国家戦略特区ワーキンググループヒアリング」で、座長の八田達夫氏は次のように発言している。八田座長「私は獣医学部の新…
1
…
50
51
52
53
54
…
180