メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<ゴルフ場行きヘリの追跡映像は必要?>トランプ初来日にはしゃぐマスコミの無節操
上出義樹
2017年11月18日
<「権力の監視」より長女イバンカ氏やゴルフ外交のPR役に>ドナルド・トランプ米大統領の初来日を報じる日本のマスコミ、とくにテレビ各社のはしゃぎよ…
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK -植草一秀
植草一秀
2017年11月18日
相撲界の不祥事がまた表面化した。伊勢ヶ浜部屋の横綱・日馬富士が、酒に酔って貴乃花部屋の前頭・貴ノ岩の頭部を殴ったという暴力行為が発覚した。事件が…
<芸能界の仕組み>NHK『あさイチ』は稲垣・草なぎ・香取の3人をゲストで呼べるか?
メディアゴン編集部
2017年11月16日
NHK『あさイチ』は時として、テレビ屋がタブーとしていることをヒラリと飛び越えて意欲的な企画を放送する大変魅力的な番組となっている。過去には、民…
TPPを推進する安倍政権支援は「馬鹿主権者」だけだ -植草一秀
植草一秀
2017年11月14日
米国を除くTPP交渉参加11ヵ国が閣僚級レベルで大筋合意したことが公表された。ただし、首脳レベルでの大筋合意はカナダが同意しておらず、宙に浮いて…
<「めちゃイケ」の終わり方>おもしろそうなことと「おもしろいこと」は違う
高橋秀樹
2017年11月13日
11月11日放送のフジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!(以下、めちゃイケ)」は、岡村隆史がレギュラーメンバー全員に番組が来年2018年の3月の終わ…
<北陸電力が値上げ>原発停止で国民1人当たり年間1 万円の負担増に
石川和男
2017年11月12日
2017年10月30日、北陸電力がついに値上げの意向を表明した。2017年度に経常損失80億円と、2年連続で過去最大の赤字が避けられない状況。志…
<今秋ドラマは粒ぞろい>原作とドラマの乖離はどこまで許される?
両角敏明
2017年11月11日
10月から始まった秋ドラマはめずらしく粒ぞろいです。「ドクターX」「相棒」「科捜研の女」の定番御三家(いづれもテレビ朝日)はともかく、池井戸作品…
<日米首脳会談> 対米従属「兵器大量購入」に切り込まない翼賛報道に疑問
上出義樹
2017年11月9日
<トランプ大統領が日米首脳会談であからさまな対日要求>出来レースの観があった11月6日の日米首脳会談で、ほとんど唯一、耳目をひいたと言えるのは、…
<脱原発は庶民の関心外?>メディアはまともな原発ゼロ化プロセスの報道を
石川和男
2017年11月8日
経済産業省は、(1)原子力発電による電気(原発電気)は一番安く、(2)太陽光や風力のような再生可能エネルギーによる電気(再エネ電気)はかなり高い…
遅すぎた?「めちゃイケ」の終焉が意味すること
高橋維新
2017年11月7日
2017年11月4日放映のフジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」(以下、めちゃイケ)を見た。今回は10月14日放映の岡村オファー2時間半スペシャル…
<早稲田祭で上西小百合が撃沈>講演会の講師としても厳しい洗礼?
矩子幸平
2017年11月5日
11月5日(土)に早稲田大学「早稲田祭2017」において、田嶋陽子氏(元参議院議員)、上西小百合氏(前衆議院議員)、水野ゆうき氏(現千葉県議会議…
NHK「クロ現+ひらがなも書けない若者たち」が描けなかった学習障害
高橋秀樹
2017年11月4日
11月2日放送のNHK「クローズアップ現代+ひらがなも書けない若者たち~見過ごされてきた学びの貧困~」は、たいへん時代を捉えたすぐれた特集であっ…
進みすぎた現代科学が映画『ブレードランナー2049』を陳腐にする?
メディアゴン編集部
2017年11月2日
『ブレードランナー 2049』を見た。前作『ブレードランナー』は1982年公開で、その舞台は2019年。フィリップ・K・ディックのSF小説『アン…
政治記者が明かす官房長官会見の「質問封じ」
上出義樹
2017年10月31日
<全国紙の記者が長官会見の舞台裏を報告>日本マス・コミュニケーション学会の秋季研究発表会が10月28日、成城大学で開かれた。筆者が問題提起者にな…
「女芸人No.1決定戦」山田邦子の怒りと辞退は当然
高橋秀樹
2017年10月28日
「女芸人だけ」とくくって、コンテストを行う是非についてはさておき、参加を熱望していた山田邦子が日本テレビ『女芸人No.1決定戦 THE W』(吉…
<安倍は秀吉?それとも…>自民党圧勝の衆院選を戦国武将に例えると
メディアゴン編集部
2017年10月27日
自民党の圧勝で終わった今回の衆院選挙を、戦国時代の武将たちに例えてみると、現在の日本の政治状況の本質が見えて来る。「本能寺の変」で信長(自民党)…
1
…
46
47
48
49
50
…
180