メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
映画「ギフテッド」素晴らしい子役の演技に依存しすぎ?【ネタバレ注意】
メディアゴン編集部
2017年12月10日
映画『ギフテッド(Gifted)』は、何よりもまず7歳の少女を演じるマッケンナ・グレース(Mckenna Grace)の演技がすばらしい。こうい…
テレビがオーディション番組を放送するのは誰のため?
メディアゴン編集部
2017年12月8日
様々な異論もあるだろうが、テレビ局がテレビ番組をつくる目的とは、究極的には以下の2つに大別される。(1)視聴者に興味関心のある番組をつくり、その…
<M-1全ネタ批評>テレビ的に誰が売れるか?を予測する
高橋維新
2017年12月5日
2017年も「M-1グランプリ」(テレビ朝日)が開催・放映された。今年の大きな変更点は、敗者復活組も含めてネタ順を本番中のクジで決めるようになっ…
テレビ界から消えた「キラキラ光る」才能を持った作り手たち
高橋秀樹
2017年12月4日
20世紀から21世紀に変わる頃、テレビのエンターテインメントの現場にはキラキラ光る才能の持ち主がいた。出演者のことではない。ディレクターやプロデ…
貴ノ岩への謝罪なく「正しい行動」と強弁する日馬富士 -植草一秀
植草一秀
2017年12月4日
横綱日馬富士が引退届を提出し、引退会見を行った。極めて意義深い会見になった。「意義深い」という意味は、今回の傷害暴行事件の本質を多くの面で明らか…
大河ドラマ「いだてん」ビートたけし演じる古今亭志ん生にいくつかの危惧
高橋秀樹
2017年12月3日
NHKが2019年の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の新キャストに古今亭志ん生役としてビートたけし(70)を起用すると発表。本人が1…
TOHOシネマズの面白すぎる幕間アニメと残念すぎる山崎紘菜
メディアゴン編集部
2017年11月30日
シネコンTOHOシネマズの「おまけ」が楽しい。劇場作品の広告の間に公開される幕間アニメ『紙兎ロペ』。短編アニメとして大変すぐれているが、ポップコ…
「欽ちゃんのタレント生命危機」はジャニーズネタの濫用?
藤本貴之
2017年11月29日
「萩本欽一にタレント生命の危機」というネット記事がSNSを中心に話題になっている。この記事の内容を簡単にまとめてしまうと、「萩本欽一と香取慎吾が…
<経産省の挑戦> 高過ぎる再エネ価格を引き下げる「伝家の宝刀」は抜かれるか?
石川和男
2017年11月28日
大手電力10社が、再生可能エネルギーで作られた電気を20年間にわたって、一定価格で引き取るという制度(固定価格買取制度:通称FIT)がある。買取…
佐川宣寿・前理財局長虚偽答弁の責任を問え -植草一秀
メディアゴン編集部
2017年11月28日
11月27日から国会の予算委員会質疑が始まる。当然のことながら、森友・加計疑惑の徹底解明が求められる。2月17日の衆院予算委員会で安倍首相は、「…
<森友問題>「会計検査院の報告書」は素人でも分かっていた当然の結論
両角敏明
2017年11月27日
森友学園への国有地払下げにおける8億円値引き問題について、安倍総理はある時期から「会計検査院が調査中だから」という答弁に終始してきました。その結…
<テレビの惨状>レコード大賞も紅白歌合戦も大相撲も1年間休止すべき?
高橋秀樹
2017年11月24日
『ショウほど素敵な商売はない』(There’s No Business Like Show Business)と思って、ずっとマスメ…
<日馬富士事件>重大傷害事件を軽微にするメディアの印象操作 -植草一秀
植草一秀
2017年11月22日
想定されたとおりの情報操作、印象操作が行われている。横綱日馬富士による貴ノ岩に対する傷害事件に関してである。印象操作を主導しているのはNHKと相…
<板尾創路不倫騒動>「ラブホで映画を見ただけ」はありうるか?
藤本貴之
2017年11月21日
板尾創路とグラビアアイドル・豊田瀬里奈との不倫騒動。2人でラブホテルに入ったことが報じられるも、豊田は「ラブホテルで映画を見ただけで男女関係はな…
日米首脳会談巡る日本政府の「ウソ」を露呈させた米国大使の日米FTAの闇
上出義樹
2017年11月21日
<日米FTA(自由貿易協定)は本当は議論されていた?>トランプ米大統領がご執心ながら日本には不利な日米自由貿易協定(FTA)は、先の日米首脳会談…
<日馬富士暴行>相撲協会の稚拙な対応が無用な混乱を生む
両角敏明
2017年11月20日
横綱・日馬富士の暴行問題が連日テレビを賑わせています。テレビは「謎」とか「疑惑」とかが大好物で、今回も事件が単純なのにも関わらず「謎」や「疑惑」…
1
…
45
46
47
48
49
…
180