メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
「東京ガールズコレクション」創業者・大浜史太郎氏がTGCを再買収した理由<独占インタビュー>
メディアゴン編集部
2016年5月4日
日本最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション(以下、TGC)」。その創業者にして初代実行委員長として、TGC黄金期を牽引したファッ…
映画「スポットライト 世紀のスクープ」はプロのジャーナリストを知るための素晴らしい教科書だ[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年5月4日
今年度のアカデミー賞の作品賞と脚本賞を受けた映画Spotlight『スポットライト 世紀のスクープ』を、アメリカから帰る飛行機の中で見た。すばら…
<GWにオススメなイベント>「GAME ON〜ゲームってなんでおもしろいの?」が面白い!
八坂亮
2016年5月3日
今年のゴールデンウィークは二日休みを取れば十連休もの大型連休になる。すでに数日が経過し、そろそろゴールデンウィーク後半の予定も決まりつつあると思…
<安倍首相「ワイドナショー」に出演>安倍首相「最近、楽しかったことは?」の質問に松本人志「ノーコメント」
高橋秀樹
2016年5月3日
筆者は北海道と京都の衆院補選を直後に控えた4月17日放送のフジテレビ「ワイドナショー」に安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣総理大臣の出演は政治的公…
舛添都知事のお金にまつわる「セコい話」に唖然
両角敏明
2016年5月3日
石原慎太郎氏が書いた『天才』がきっかけでしょうか、田中角栄元首相の再評価が進んでいるようです。田中角栄元首相は政治の『天才』だったのかもしれませ…
<「東京ガールズコレクション」が海外進出>創業者・大浜史太郎氏がTGCの海外権利の大半を獲得
メディアゴン編集部
2016年5月2日
シンガポール企業のGulf Paker Pte Ltd(以下GP社、代表・大浜哲、は、5月2日付けで、日本最大級のファッションフェスタ「東京ガー…
<政治的な圧力はあるのか?ないのか?>テレビ各局・夜のニュースキャスター全員に聞く
高橋秀樹
2016年5月2日
NHK、民放地上波5局、BS、それぞれのニュース番組のキャスターが朝日新聞のインタビューに答えている。まずは、この企画を記事にした朝日新聞の記者…
<当事者が語る>フジテレビ「ラヴソング」でドラマ化されたリアルな吃音(きつおん)
青木英幸
2016年5月1日
4月11日フジテレビで、月9枠新ドラマ「ラヴソング」が始まりました。当事者として興味深く見ることが出来ました。ドラマでは、ヒロインさくらが「吃音…
<熊本震災 便乗犯罪に要注意>放送作家・安達元一氏「震災の被災現場で聞いた気分の悪い話、嬉しい話」
メディアゴン編集部
2016年5月1日
熊本地震の被災地に向けて、多くの有名人がSNSなどのインターネットを通じて激励のコメントを発表している。熊本地震でいち早く、自身のブログのコメン…
<NHK籾井会長の問題発言>「政府公式発表」以外を排除する傾向は報道機関としての危機
吉野嘉高
2016年4月30日
NHK会長の問題発言が波紋を呼んでいる。今月20日、NHKの災害対策本部会議で籾井勝人会長は、原発関連の報道について、「住民の不安をいたずらにか…
芸能人や政治家の熊本地震支援のSNS投稿を批判する人たちの「謎」
水野ゆうき
2016年4月30日
熊本地震では関連死を含めた死者数は49人、住宅損壊約1万棟、避難者は8万人以上という状況となり、数多くの有名人が熊本地震への支援を活発化させてい…
<あなた誰?>写真を修正しすぎる「自民党オープンエントリー」のファイナリスト
矩子幸平
2016年4月30日
認知も集票状況も芳しくないと言われる自民党・参院選公認候補を選出する「オープンエントリー」プロジェクト。自民党としては、将来的なインターネット選…
明石家さんま「たけし、さんま、所の3人が一斉にやめないと後が出てこない」
高橋秀樹
2016年4月29日
デイリースポーツネット版が「さんま たけし、所と集団引退すべき」との記事を配信した。明石家さんま(60)による、25日深夜に放送されたMBS「痛…
<第20回日本絵本大賞「ふしぎなともだち」>作者たじまゆきひこ氏が語る自閉症児を育てる親の思い
たじまゆきひこ
2016年4月29日
第20回日本絵本大賞受賞『ふしぎなともだち』。この絵本は絵本作家・たじま ゆきひこさんが、淡路島に住む自閉症の青年とその同級生に取材を重ね4年の…
<パラリンピック報道の氾濫に危惧>パラリンピアンは一握り、大多数の障害者は「ごく普通の人」
高橋秀樹
2016年4月28日
2016年4月1日「障害者差別解消法」が施行された。こういう法律が出来るということは差別は厳然としてあることの証左である。障害者差別解消法という…
<キラキラネームは日本の伝統>月(るな)黄熊(ぷう)time(とき)woman(おんな)[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年4月27日
先日、朝日新聞のオピニオン欄に、「月」を「るな」と読む名前を知って驚いた、という90歳の女性の投稿が掲載されていた。そのようなお名前をつけた親御…
1
…
89
90
91
92
93
…
180