メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
<NHKが放送する番組宣伝はCM?>番組宣伝「番組」は不快を超えた視聴者への背信
メディアゴン編集部
2014年10月12日
NHKの「番組と番組の間に入る自局番組の番組宣伝」はコマーシャルではないのか?放送法を読むと、「NHKはCMを流してはいけない」と定めてあります…
<NHK朝ドラマが好調な秘訣は「制作局交代制>地方局がもっと番組を作ることがテレビを面白くする
影山貴彦
2014年10月8日
NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」が始まって一週間。面白い。ドラマに限らず、どんなテレビ番組も「3回観てから」評することを心がけているものだが…
<「リア充」アピールと同根?>「テレビみませんから」発言にイラッとくる人へ
岩崎未都里
2014年10月4日
「テレビみませんから」と言われると、筆者は正直イラッとしてしまいます。この感覚は、「テレビ好きな筆者」のような人だけかと思いきや、周囲の友人達へ…
<テレビ報道は野次馬ではない>御嶽山噴火の火砕流を「見事に」と表現した無神経さ
榛葉 健
2014年10月2日
この度の御嶽山の突然の噴火。紅葉の見ごろに合わせて行楽に来た山好きの人たちにとっては、 全く予想もしない事態だったことと思う。筆者は、これまで世…
<涙無くしてはみられない90秒>東京ガスのCMを、自分なら結末をこう変える
高橋秀樹
2014年9月30日
ある一群が「絆」と染め抜いたTシャツを着ているのは「絆」がないからだ。ある団体が一様に「団結」と書いた鉢巻を締めているのは「団結」していないから…
<もはやテレビドラマのシナリオだ!>我が家にきた「オレオレ詐欺」完全レポート(その②)
藤沢隆
2014年9月30日
前回に引き続き、筆者の自宅にかかってきたオレオレ詐欺の実況続報である。これまでのやりとりで、犯人はオクサンの携帯番号のほかに、息子に関するいくつ…
<もはやテレビドラマのシナリオだ!>我が家にきた「オレオレ詐欺」完全レポート(その①)
藤沢隆
2014年9月29日
キターッ! ついに来ましたわが家にも。友人たちのほとんどに来ていて、中には3回も4回もきたというのに、これまでなぜかわが家には来なかったものが。…
<クイズ化するテレビ>見る人に休む間もないほどの大量の質問をする日本のテレビは全てクイズ番組になった?
高橋秀樹
2014年9月16日
『クイズ化するテレビ(青弓社)』の筆頭著者・黄菊英の祖国、韓国ではテレビは「バカの箱」と、呼ばれているそうだ。テレビばっかり見ていると、バカにな…
<ファストファッションが終わる?>低価格重視から「クオリティ」あるアッパーミドルな価格帯へシフトするアパレル市場
メディアゴン編集部
2014年9月16日
ファッション業界は大きな変革期に来ていると言われる。ユニクロのような安価でも実用に堪えうるカジュアルウェアに続き、欧米のファスト・ファッションの…
<ボートレースはギャンブルではない?>故・笹川良一日本船舶振興会会長は、競艇ファンのお金を預かっていた
高橋秀樹
2014年9月10日
日本船舶振興会の故・笹川良一会長(1899年・明治32年生まれ)は、競艇ファンにとって愛憎含めて、根強い人気のある存在だった。そんな笹川会長が精…
<「ぼっち」の何が恥ずかしいの?>「一人でいること」を「ぼっち」とネガティブに言う若者達の社会病理
藤本貴之
2014年9月10日
以前、筆者がツイッター(@fujimotokyo)で以下ような「つぶやき」を投稿した時のこと。@fujimotokyo いつからか「一人でいる」…
<盲導犬フォーク刺傷事件を伝える責務>事件がメディアに流れることで類似事件を増やす危険性
藤沢隆
2014年9月5日
15年も前に亡くなった知り合いのおじいさんがこんなことを言っていました。「昔っから犬なんてもなァ、人様の家来だ。番犬もそうだし、ご主人さまをお守…
<現場に出来ることは良識ある記事を書き続けること>池上彰氏のコラム掲載を巡る「朝日新聞」の迷走と希望
榛葉 健
2014年9月5日
朝日新聞が一度は掲載を拒否した、池上彰氏の連載コラム。 どれほど厳しく慰安婦問題の誤報を追及しているのかと思いきや、 ごく普通の内容だった。これ…
<クオリティが求められない時代>なぜ『巨大なテレビ』は『小さなネット・コンテンツ』に苦戦するのか?
藤本貴之
2014年9月4日
近年のメディア産業を巡る急激な地殻変動は、これまでの経済的な変革や技術革新よる社会変動とは大きく異なっている。それは、世代論や技術論ではなく、ラ…
<メディアはデマに対応できているか>テレビ?ネット?メディアの種別でレッテルを貼れるほど単純ではない
榛葉 健
2014年9月2日
「9月1日」について書く。1923年の関東大震災から91年、そして日本初の民間放送局が生まれて63年だ。関東大震災では、「在日朝鮮人による略奪や…
<プライバシーという暴力装置>女性の後ろ姿の撮影して有罪!女性専用車両に乗り込むと糾弾・絶叫?…問題を考える。
藤本貴之
2014年8月31日
現在、スマートフォンや携帯電話には不可欠な写真機能。その機能性も個人で楽しむレベルであれば、十分に専用のデジカメとしても代替可能だ。そのため近年…
1
…
38
39
40
41
42
43