メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<誰も言わない謎>なぜフィギュアスケートは音楽と演技が合っていないのか?
メディアゴン編集部
2016年7月26日
ほとんどのスポーツは「私を見て」「俺を見ろ」という主張をするものだ。いや、全てのスポーツがそうであると言っても良いだろう。その中でももっとも「私…
<憧れの世界がスマホで実現>「ポケモンGO」の何がすごいのか
八坂亮
2016年7月25日
ついに日本でも配信開始された『ポケモンGO』。連日メディアに取り上げれる等、近年稀にみる世界規模の大フィーバーを巻き起こしている。筆者も『ポケモ…
<「ポケモンGO」が生み出す>テレビが作り出せなくなった一体感[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月25日
ファミコン(1983年)が出た時、ぼくは大学生で、家庭教師先の黒坂くんが、休み時間に「先生、やりましょう」と持ってきた。それで、黒坂くんと、「1…
「ポケモンGO」は自閉症にとってのコミュニケーションツール[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月24日
自閉症の少年が、「ポケモンGO」を通して他者との関わりを持ち始めたというニュースは、素晴らしいと思った。大いに有り得ることだし、他者とのバトルや…
<「発達障害本の氾濫」に警鐘>無責任な科学者のトンデモ本に注意
高橋秀樹
2016年7月23日
最近、発達障害の本が氾濫している。「発達障害」とは主に自閉症スペクトラム、注意欠如多動性障害、学習障害の3つである。発達障害の社会に認知が上がる…
大橋巨泉さん、修学旅行の夜に「11PM」をありがとう[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月22日
小学校の修学旅行の時、ぼくたちはなかなか寝付けなくて、お約束通り枕投げもして、それでもエネルギーを持て余していた。そのとき、誰かが、「おい、11…
<巨星、堕つ>大橋巨泉さんとの想い出
高橋秀樹
2016年7月21日
スタッフは畏敬と親しみを込めて「巨ちゃん」と呼んでいた。その「巨ちゃん」こと大橋巨泉さんが亡くなった、82歳であった。筆者は、巨泉さんとは「世界…
都知事候補・鳥越氏が国会前で非核の訴えたことは良いことだ[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月21日
鳥越俊太郎さんが、国会前で「非核」を訴えられたということだけれども、大いに結構なことだと思う。「非核」が核兵器のことなのか、あるいは原子力まで含…
<復帰?それとも一発?>山本圭壱が7月30日「めちゃイケ」に登場
高橋維新
2016年7月20日
2016年7月30日にオンエアされる「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ)に、極楽とんぼ・山本圭壱が登場するとの報がネット上に流れた。その後、…
<どれも同じ?>都知事選「選挙公報」のキャッチコピーだけ投票先を選べるか
メディアゴン編集部
2016年7月20日
都内の家庭に東京都知事選の選挙公報が配られた。この選挙公報を「候補者の名前を見ず」に、公報に載せられたキャッチコピーだけで人を選ぶことは出来るの…
都知事選の候補者ポスターは、なぜ一部しか貼られていないのか[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月20日
都知事選の真っ最中であるが、ふしぎなことがある。私が見る掲示板のいくつかには、長らく「主要候補者」3名のポスターしか張っておらず、ようやく、ぽち…
<奨学金という名の学生ローン>「緩やかな基準で選考」する奨学金こそ害悪
高橋秀樹
2016年7月19日
「有為の志を持つ人間でありながら、家庭の経済事情が許さず上級学校に進学出来ない青年に教育生活資金を援助する」これが奨学金の役目であろう。貧困の連…
トルコで発生する「定期的」なクーデター[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月17日
朝起きて飛び込んできたトルコのクーデターのニュースには驚いた。トルコはNATO加盟国であり、EUに加盟を申請中である。ISISもかかわるシリア内…
4D版「インデペンデンス・デイ」の追加料金1600円は高すぎる
高橋秀樹
2016年7月16日
7月15日、映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』を新宿の東宝シネマで見た。内容についてはネットの評判が芳しくないので「4D」で見ること…
<無知か?暴論か?>続出するテレビに出る人たちの「びっくり発言」
両角敏明
2016年7月16日
舛添さんが発した珍妙な釈明の数々にも驚きましたが、それ以降もあちらこちらでぬけぬけとびっくり発言が続いています。沖縄で落選した島尻安以子沖縄・北…
学校の「一斉授業」は人生の貴重な時間の無駄?[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月16日
時々、小、中、高校を訪問して、授業を見させていただくことがあるけれども、その度に、教室の中に生徒たちが並び、先生がずっとしゃべっている、あの授業…
1
…
79
80
81
82
83
…
178