メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
▼ カテゴリー
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<どれも同じ?>都知事選「選挙公報」のキャッチコピーだけ投票先を選べるか
メディアゴン編集部
2016年7月20日
都内の家庭に東京都知事選の選挙公報が配られた。この選挙公報を「候補者の名前を見ず」に、公報に載せられたキャッチコピーだけで人を選ぶことは出来るの…
都知事選の候補者ポスターは、なぜ一部しか貼られていないのか[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月20日
都知事選の真っ最中であるが、ふしぎなことがある。私が見る掲示板のいくつかには、長らく「主要候補者」3名のポスターしか張っておらず、ようやく、ぽち…
<奨学金という名の学生ローン>「緩やかな基準で選考」する奨学金こそ害悪
高橋秀樹
2016年7月19日
「有為の志を持つ人間でありながら、家庭の経済事情が許さず上級学校に進学出来ない青年に教育生活資金を援助する」これが奨学金の役目であろう。貧困の連…
トルコで発生する「定期的」なクーデター[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月17日
朝起きて飛び込んできたトルコのクーデターのニュースには驚いた。トルコはNATO加盟国であり、EUに加盟を申請中である。ISISもかかわるシリア内…
4D版「インデペンデンス・デイ」の追加料金1600円は高すぎる
高橋秀樹
2016年7月16日
7月15日、映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』を新宿の東宝シネマで見た。内容についてはネットの評判が芳しくないので「4D」で見ること…
<無知か?暴論か?>続出するテレビに出る人たちの「びっくり発言」
両角敏明
2016年7月16日
舛添さんが発した珍妙な釈明の数々にも驚きましたが、それ以降もあちらこちらでぬけぬけとびっくり発言が続いています。沖縄で落選した島尻安以子沖縄・北…
学校の「一斉授業」は人生の貴重な時間の無駄?[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月16日
時々、小、中、高校を訪問して、授業を見させていただくことがあるけれども、その度に、教室の中に生徒たちが並び、先生がずっとしゃべっている、あの授業…
<選びようがない都知事選>76歳の記者・鳥越俊太郎、クールビズ・小池百合子、単なる官僚・増田寛也
メディアゴン編集部
2016年7月15日
東京都知事立候補の告示前のテレビ公開討論会を見て、筆者が感じたことについて書いたみたい。そしてこれは多くの都民が共通して感じることであるように思…
<NHKの見事なスクープ>天皇陛下「生前退位」のご意志
メディアゴン編集部
2016年7月14日
7月13日のNHKの速報に驚かされた人は多いはずだ。天皇陛下が「生前退位」の意志を示された。NHKは、夕方6時55分過ぎにスーパーによる速報を打…
<都知事選>泡沫候補だけを集めたテレビ討論会の可能性
高橋秀樹
2016年7月13日
7月12日に放送されたTBS「Nスタ」が都知事選に出馬表明している、小池百合子氏、宇都宮健児氏、増田寛也氏、鳥越俊太郎氏による討論会をいち早く実…
「ポケモンGO」が海外でも大ブーム[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月13日
この二日間くらい、「ポケモンGO」に関する英語圏のメディアの報道がすごくて、ブーム、というか狂騒状態になっているようだ。7月6日にアメリカ、オー…
<永六輔さんの思い出>白髪で背の高いワケの分からないことを喋っているじいさん?
高橋秀樹
2016年7月13日
もう10年も前のことか。筆者はTBSの会議室にいた。少し早めについたので部屋にいたのは筆者と若いADが5人。ドアの外で、何かもめる声がする。外で…
<あなたはどっち?>選挙の勝敗から考える「与党体質」と「野党体質」[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月12日
開票速報を見ていて、「ああ、そういえば」と思い出したことがあった。20歳で選挙権を得てから今日まで、おそらく20余回の「国政選挙」があったと思う…
<三宅洋平氏落選>実態なき支持層が産み出した「選挙フェス」という都市伝説
藤本貴之
2016年7月11日
7月10日に投開票された参院選・東京選挙区の話題の一つは「選挙フェス」と銘打った選挙運動を展開した三宅洋平氏だろう。「毎回数千人、万人単位の若者…
<AKBな都知事選>石田純一という「軽い神輿」を誰がかつぐのか?
メディアゴン編集部
2016年7月10日
東京都知事選に出馬の意志を示した俳優・石田純一氏の会見を興味深く見た。筆者の興味の中心は石田氏が「野党統一(民進・共産・生活・社民)の推薦を得ら…
「やっぱり、自民党しかない」という発想は「変わらない日本/変われない日本」の象徴[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年7月9日
「政権交代」は民主主義における「呼吸」のようなもので、政権交代がない民主主義は、呼吸を止めてしまっている。その意味では、日本は、戦後長い間、政治…
1
…
81
82
83
84
85
…
180