メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
ブラックボランティアを流行語大賞に -植草一秀
植草一秀
2018年8月31日
本間龍氏の新著『ブラックボランティア』(本間龍著、角川新書)がインターネット上の通販サイト上では大変品薄状態である。恐らく、ある種の「販売妨害」…
生活保護世帯のエアコン購入費補助「本当」の問題点とは?
山口道宏
2018年8月18日
あちらこちらで体温を超える40度超えの連日、今夏は地球規模で「命が危ない」とされる酷暑に見舞われている。我が国では既に3ケ月で7万人超が熱中症に…
<日本スポーツ協会が調査>ボクシング連盟よりひどい競技団体が多数
両角敏明
2018年8月14日
山根明会長が率いた日本ボクシング連盟は、終身会長とかナンバー2が息子だとか、これだけでもスポーツ競技の統轄団体としては怪しすぎですが、山根会長が…
<杉田発言と差別>男は「種馬」で女は「産む道具」か?
山口道宏
2018年8月14日
国会議員の自民党・杉田水脈(みお)氏は、男は「種馬」、女は「子を産む道具」とする確信的な差別主義者で、矛先はLGBTだけでない。子どもが出来ない…
六本木ヒルズ「脳卒中フェスティバル2018」がクラウドファンディングで資金調達
小林 春彦
2018年8月11日
一般社団法人・脳フェス実行委員会が7月31日、「脳卒中フェスティバル2018」の開催に向けてクラウドファンディングサイト「Readyfor」で出…
<麻原彰晃ら7名死刑の是非>死刑執行は国家権力による殺人行為だ -植草一秀
植草一秀
2018年7月9日
7月6日午前、松本・地下鉄両サリン事件などで計29人の犠牲者を出した一連のオウム真理教事件をめぐり、死刑が確定していた教祖の麻原彰晃氏=本名・松…
<大阪地震>「大地動乱の時代」への警戒を高める必要性 -植草一秀
植草一秀
2018年6月20日
昨日、6月18日の朝7時58分ごろ、大阪府北部を震源とするM6.1、最大震度6弱の地震が発生した。大阪では1923年の観測開始以来最大の地震とな…
エンタメ政治ショーとして米朝首脳会談を描いたNHK「ニュース7」
高橋秀樹
2018年6月14日
2018年の6月12日の夜7時。NHKにチャンネルをあわせた人の多くは、いかなる立場であれ、トランプと金正恩がどのような共同声明に署名したかを知…
有働由美子「NEWS ZERO」キャスター就任は日本のテレビ局にとって吉か凶か?
メディアゴン編集部
2018年6月8日
スポニチアネックスが次のようなニュースを報じている。「3月末にNHKを退局した有働由美子アナウンサー(49)が10月から日本テレビ『NEWS Z…
<戦前か?>強制不妊手術のメディアと報道の責任
上出義樹
2018年5月27日
<重大人権問題を知らなかった記者としての自らの不覚>今年1月以降全国各地で、国による強制不妊手術や優生保護の報道が流され始めたとき、恥ずかしなが…
<民放から消えたコント>なぜコント番組はNHKだけになったのか?
高橋秀樹
2018年5月21日
民放テレビからコント番組が消えた。今やっているのは、NHK「LIFE!~人生に捧げるコント」のみである。その理由として、巷間言われるのは、「コン…
中古品購入がマイナス成長原因と報道のNHK(日本偏向協会) – 植草一秀
植草一秀
2018年5月19日
5月16日、本年2-3月期のGDP統計が発表された。実質GDP成長率は年率換算で-0.6%になった。GDP成長率がマイナスを記録するのは2015…
今やテレビ局はIT知識のないニコニコ動画か?
高橋秀樹
2018年5月13日
筆者には今のニコニコ動画に勢いがないように感じている。ニコ動は日本のサイトとしてどれくらい見られているのか。紹介するのは、世界で一番大規模だと謳…
与党暴走下で政党討論放送しない腐敗するNHK -植草一秀
植草一秀
2018年5月11日
NHKの腐敗が極まっている。森友疑惑では財務省による国有地不正払下げの事実がほぼ明らかになっている。日本が法治国家であるなら、不正払下げを適正に…
セクハラ問題に見る「報道の自己規制」
上出義樹
2018年5月7日
<財務省が福田前次官のセクハラ行為を認定しメディアも一気に幕引きの様相>福田淳一前財務次官によるセクハラ問題は、本人否定のまま財務省が4月27…
<汗は不快?>ワキ汗・有働アナのNHK退職で考える制汗市場
メディアゴン編集部
2018年4月26日
NHKの有働由美子アナウンサーが、2018年3月31日付で同局を退職していたことが明らかになった。有働由美子アナウンサーといえば、番組中での「ワ…
1
…
8
9
10
11
12
…
44