メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Category : 社会・メディア
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(8)「生きてやろうじゃないの!」が生んだ思わぬ運命の波紋
武澤忠
2016年1月19日
武澤忠[日本テレビ・チーフディレクター](第1回|第2回|第3回|第4回|第5回|第6回|第7回)***その後も筆者はカメラを回し続けた。母は次…
<新聞は生き残れる?>新聞は速報性を捨てなければ絶滅する
高橋維新
2016年1月18日
筆者は、新聞をとっていない。なぜかといえば、筆者がケチだからであるが、これをもっと高尚に言い直すと、「新聞にお金をかけなくても事足りる」からであ…
<南三陸町の成人式>2011年の震災翌日に卒業式を控えていた中学3年生たちが成人式
メディアゴン編集部
2016年1月18日
2011年の震災の発生以来ご縁を頂いている宮城県南三陸町で、10日に行われた成人式。震災翌日に卒業式を控えていた当時中学3年生の皆さんが成人にな…
[茂木健一郎]<役割を失った?大学の文系学問>現代の「啓蒙」はグーグルやスマートフォンによって行われる
茂木健一郎
2016年1月16日
「大学の文系が危機だ」という話を、しばしば目にする。そのことに関連して、「啓蒙」ということが難しくなった時代について考えたい。かつて、日本の大学…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(7)1時間のドキュメンタリー番組になった我が家の記録
武澤忠
2016年1月15日
武澤忠[日本テレビ・チーフディレクター](第1回|第2回|第3回|第4回|第5回|第6回)***翌日、母を伴い再び母が育った新地町へ。5月に来た…
<なぜ誰も気づかない?>正月早々のテレビ番組で信じられない放送事故
両角敏明
2016年1月14日
テレビにミスはつきものです。筆者がディレクターとして初めてやらかしたミスは典型的なテロップミスでした。スーパーテロップで1億を「10000000…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(6)実家の解体工事に涙した「失格ディレクター」
武澤忠
2016年1月12日
武澤忠[日本テレビ・チーフディレクター](第1回|第2回|第3回|第4回|第5回)***実家の解体当日。この日のことは生涯忘れることはないだろう…
<「一同、起立」さえNG?>「乱れる成人式」は日本古来の儀式を軽視した学校教育の責任
黒田麻衣子
2016年1月12日
儀式の重大さ、儀式における礼節あるふるまいは、平安の昔から日本人がもっとも尊んできたものである。平安時代は、儀式をきちんと執り行えること、その知…
[茂木健一郎]有名人をコマーシャルに使わない文化には「人間尊重」がある
茂木健一郎
2016年1月11日
本記事は、特定の人や、事象に限られたことではないので、あらかじめ。最近のニュースを見ていて、改めて「ヘンだな」と思ったことがある。人それぞれ、生…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(5)ディレクターとして78歳の母にカメラを向けた意味
武澤忠
2016年1月9日
武澤忠[日本テレビ・チーフディレクター](第1回|第2回|第3回|第4回)***今回の震災に遭い、テレビカメラの前でインタビューに答えられる人た…
<テレビに忍び込む「嘘」>箱根駅伝にもニュースにも紅白歌合戦にも「嘘」はある?
高橋秀樹
2016年1月7日
正月の箱根駅伝を見ていて、「そこにはリアルがある」と感じた藤村正宏氏は『「モノ」を売るな!「体験」を売れ!」(実業之日本社)の著者でエクスペリエ…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(4)生きる希望を失った78歳の母が書いたチラシの裏の震災日記
武澤忠
2016年1月6日
武澤忠[日本テレビ・チーフディレクター](第1回|第2回|第3回)***ようやく仕事に一区切りついて帰省したのが3月末。高速道はまだデコボコのま…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(3)震災ニュースを放送するだけがテレビはない
武澤忠
2016年1月3日
(第1回:|第2回:)その後、実家の近所に嫁いだ姉からメールが入る。姉の一家と一緒に避難し、母も無事だという。ほっと胸をなでおろしたが、その後の…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(2)未曾有の大災害「東日本大震災」の幕開け
武澤忠
2015年12月31日
(第一回目の記事は2011年3月11日2時46分。当時担当していたお昼の生放送番組「DON!」の一週間の生放送を終え、ほっと一息つき、翌週分の打…
<続・生きてやろうじゃないの!>東日本大震災と被災者家族の記録(1)遺体は撮るのか、撮らないのか?
武澤忠
2015年12月28日
「1000年に一度の大災害」と言いながら、みんなもう忘れ去ってしまっているのでは・・・。時々、そう感じることがある。自分自身マスコミの人間であり…
[茂木健一郎]<クリスマスの奇跡>一年が終わるにあたって人は自分の人生を振り返る
茂木健一郎
2015年12月26日
漫画「ちびまる子ちゃん」で、クリスマスのプレンゼントは? と聞かれて「うちは仏教だからなし」みたいに答えたエピソードがあったような気がするのだけ…
1
…
26
27
28
29
30
…
44