メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<もと食品検査官が語る>11回も検査しなければ売れない?!安全性が危惧される中国産ウナギ
メディアゴン編集部
2014年6月27日
平成26年6月12日、国際自然保護連合がニホンウナギを絶滅危惧種に指定した。鰻といえば、わが国には「土用の丑の日」という文化がある。2014年は…
<やめ時を間違った「とんねるずの食わず嫌い」>バラエティ番組の寿命を縮める安易な「コーナー化」現象
高橋維新
2014年6月25日
企画モノのバラエティ番組には、様々な企画がある。企画の中には、当然ウケるものと、ウケないものが出てくる。ウケた企画は、通常、複数回行われる。その…
TBSドラマ「ルーズベルトゲーム」が野球のルーズベルトゲームほど魅力的でなかったワケ
齋藤祐子
2014年6月25日
逆転に次ぐ逆転、という追いつ追われつの好ゲーム、7対8のような打撃戦の野球ゲームを「ルーズベルトゲーム」と呼ぶ、とこのドラマで初めて知った。そう…
<もと食品検査の専門家が語る>安全に過敏な日本人は「まだ食える食品」を安易に廃棄処分
メディアゴン編集部
2014年6月25日
暑い時期になると、アイスの消費量は多くなる。本日私も、消費量に貢献したところだ。スーパーやコンビニに行くと、毎年新商品が並べられている。最近では…
<マラソンランナーとニュースキャスターの資質>無理をして「オーバーペース」になっては元も子もない
吉田映一郎
2014年6月23日
フルマラソンを1キロ5分弱のペースで走ると3時間30分を切れる。この記録を出せば、一流ランナーが参加し、テレビ中継される「別府大分毎日マラソン」…
<おっさん向けソフト「ファミコンリミックス1+2」(WiiU)>昭和の名作ゲームをてんこもりでパッケージ!
八坂亮
2014年6月23日
ファミコンが発売してから昨年で30年が経ちました。アラサーですね。子供時代に熱心にファミコンを遊んでいた方々は、いまや30歳~40歳代。最近では…
自閉症スペクトラム支援士として麻生太郎財務大臣の「いじめ」に対する認識の間違いを糾す
高橋秀樹
2014年6月23日
TBSのニュース映像によれば麻生太郎財務大臣は6月21日に宇都宮市で行われた自民党の部会で次のように述べた。「学校で一番いじめられる奴はどんな奴…
予告編だけ見て『超高速!参勤交代』を応援する、ぜひ長いコント映画であってほしい
高橋秀樹
2014年6月22日
松竹制作、本木克英監督、土橋章宏脚本(城戸賞)、佐々木蔵之助主演のコメディ映画、『超高速!参勤交代』が6月21日公開された。僕はこの文章を本編を…
<クモ糸の研究で鶴岡から世界へ>進学校の校長が教える企業スピリット
佐竹俊明
2014年6月21日
山形県の北西部に、日本海に面した鶴岡市があります。2005年の市町村合併により、現在の人口は約13万人で、県内の市町村では第2位となり、市の面積…
<日本脚本アーカイブズの試み>終わったら捨てられる台本や脚本をどうやって保存してゆくか
南川泰三
2014年6月20日
「脚本・台本は貴重な放送文化資産である」とおっしゃったのは、かつての放送作家協会の理事長で、今は亡き脚本家の市川森一さんです。4月17日から国会…
お薬手帳を受け取らなければ20円得するが、その20円はあなたの命を守るかもしれない
松井宏夫
2014年6月20日
今年(2014年)4月から、お薬手帳を持つか持たないかで20円の差が出てくることになった。ところがクスリ好きの日本人なのに、これを知らない人が意…
<ノンフィクションの種:伊勢遷宮にあわせ20年に一度奉納した櫛>すぐ3Dプリンターなど思い出す私たちは科学の罠にからめとられている
高橋正嘉
2014年6月20日
テレビの番組で一番面白いのは生中継だ。サッカーワールドカップ中継や古くは浅間山荘事件。何が起こるかわからない。高視聴率の番組の多くがこれだ。どう…
[大学生の就活レポート]東京都・広告・資本金10億円・社員数193名
メディアゴン編集部
2014年6月17日
[私の出身学部]経済学部[受けた企業の概要]広告、広告、資本金10億円・社員数193名、所在地・東京都[面接の回数]本リポートは1回目の面接[面…
<ニュースの言葉は難しい>故意・改ざん・捏造・不備・過誤・客船…ニュースの言葉の使い方
藤沢隆
2014年6月16日
一連のSTAP細胞騒動、先日ようやく小保方さんも論文の撤回に同意しました。この翻意は近く明らかになる理化学研究所の懲戒処分との関係があるんでしょ…
<元・食品検査の専門家が語る>メディア報道しないポップコーンに秘められた脅威 カビが産出する発がん性物質
メディアゴン編集部
2014年6月14日
「ポップコーンといえば映画館」ではなく、もはや「ポップコーンといえば原宿」になりつつある。パンケーキ(ホットケーキ)の次はポップコーン。お店の前…
<「看取り」とは死までの海図>85歳の母の「看取り同意書」にサインした時
高橋秀樹
2014年6月14日
85歳の母を「看取る」ための同意書に判をついた。ともに50代の僕と弟は「看取り」についてあまりに無知だった。母は今、介護付き老人ホームに住んでい…
1
…
170
171
172
173
174
…
180