メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<戦前か?>強制不妊手術のメディアと報道の責任
上出義樹
2018年5月27日
<重大人権問題を知らなかった記者としての自らの不覚>今年1月以降全国各地で、国による強制不妊手術や優生保護の報道が流され始めたとき、恥ずかしなが…
<際立つ醜態>安倍・麻生・内田の生きざま -植草一秀
植草一秀
2018年5月27日
あまりにも醜(みにく)い。日本の惨状は責任ある立場にある者が人間としての美学を完全に失っていることに原因がある。地位があっても学歴があっても、人…
安倍政治暴走下の茂木経財相不信任案は当然 -植草一秀
植草一秀
2018年5月25日
日本の議会制民主主義が崩壊の危機に瀕している。議会は多数決原理を根幹に置いているから、議論の末に最終的に結論を出す段階で採決によって決定すること…
<民放から消えたコント>なぜコント番組はNHKだけになったのか?
高橋秀樹
2018年5月21日
民放テレビからコント番組が消えた。今やっているのは、NHK「LIFE!~人生に捧げるコント」のみである。その理由として、巷間言われるのは、「コン…
安倍総理が金正恩委員長の言葉にシドロモドロのなぜ?
両角敏明
2018年5月20日
国民の75%~80%が納得しないという4月10日の柳瀬氏参考人招致の後、翌11日に安倍総理はフジテレビ系・夕方のニュースワイド番組に緊急出演し、…
中古品購入がマイナス成長原因と報道のNHK(日本偏向協会) – 植草一秀
植草一秀
2018年5月19日
5月16日、本年2-3月期のGDP統計が発表された。実質GDP成長率は年率換算で-0.6%になった。GDP成長率がマイナスを記録するのは2015…
選挙を通じての日本政治の刷新は十分可能 -植草一秀
植草一秀
2018年5月16日
もりかけセクハラ事案がありながら、安倍内閣が総辞職しないことは、日本の主権者にとって悲しむべきことである国権の最高機関である国会において嘘が平然…
<映画「サバービコン」>不思議なタイトルから読み解く良作
メディアゴン編集部
2018年5月16日
本年3月に東京ミッドタウン日比谷の中に出来たシネコン、TOHOシネマズ日比谷で映画『サバービコン 仮面を被った街』(監督ジョージ・クルーニー、脚…
今やテレビ局はIT知識のないニコニコ動画か?
高橋秀樹
2018年5月13日
筆者には今のニコニコ動画に勢いがないように感じている。ニコ動は日本のサイトとしてどれくらい見られているのか。紹介するのは、世界で一番大規模だと謳…
米朝首脳会談成否は米政府の真摯さにかかる-植草一秀
植草一秀
2018年5月11日
東アジア情勢が大きく動いている。米国のポンペオ氏が3月のCIA長官時代の北朝鮮訪問に続き、再度、国務長官として北朝鮮を訪問した。北朝鮮の金正恩朝…
与党暴走下で政党討論放送しない腐敗するNHK -植草一秀
植草一秀
2018年5月11日
NHKの腐敗が極まっている。森友疑惑では財務省による国有地不正払下げの事実がほぼ明らかになっている。日本が法治国家であるなら、不正払下げを適正に…
セクハラ問題に見る「報道の自己規制」
上出義樹
2018年5月7日
<財務省が福田前次官のセクハラ行為を認定しメディアも一気に幕引きの様相>福田淳一前財務次官によるセクハラ問題は、本人否定のまま財務省が4月27…
<スマホで簡単に音楽制作>多様化・多機能化する電子音楽アプリが熱い!
矩子幸平
2018年5月4日
スマートフォンやタブレットで手軽に、そして本格的に音楽プレイを楽しむことのできる電子音楽アプリが数多くリリースされている。ユーザー層もアマチュア…
<パワハラ?ご機嫌ナナメ?>記者を怒鳴りつける麻生大臣を考える
両角敏明
2018年5月3日
首相官邸に麻生財務大臣の怒声が響きました。4月27日朝、定例の囲み会見、幹事社が質問を終えたところでエアポケットのような間が出来ました。その瞬間…
<大森カンパニー舞台「更地14」>若者たちはコントの舞台をどう観るか?
高橋秀樹
2018年5月2日
下北沢のザ・スズナリなどという小屋に芝居を、それも笑いの芝居を見に行くと大抵は5、6人の知っている業界人に会うものだ。しかし、今回の大森カンパニ…
蚊帳の外に置かれている安倍外交の現実 -植草一秀
植草一秀
2018年5月2日
日本には拉致問題があるために南北朝鮮の首脳会談開催について無条件でこれを歓迎できない事情がある。しかし、拉致は連合国軍と北朝鮮が戦争状態にある下…
1
…
38
39
40
41
42
…
180