メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<SEALDsの運動に新しい歌はあったか?>映画『わたしの自由について~SEALDs 2015~』を観て[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年6月8日
1960年代から1970年代にかけての「学生運動」の評価はさまざまだろうが、ひとつはっきりしていることは、その時代の気分を表している名曲がたくさ…
<尾木ママのブログはただの暴力?>なぜ尾木直樹氏のブログは炎上するのか
藤本貴之
2016年6月8日
北海道でおきた「小学生置き去り・行方不明騒動」に関し、尾木ママこと教育評論家・尾木直樹氏が炎上している。両親がしつけのために子供を「置き去り」に…
リニューアル「笑点」は高齢視聴者を見限った大バクチに出たか?
高橋秀樹
2016年6月7日
春風亭昇太が新司会の第2回「笑点」(6月5日放送・日本テレビ)を見た。リニューアル以前と以後で「明らかに変わった」と感じたことがある。それは編集…
<部活に休養日?>教育の方針を全て決める文科省とそれを追認する大手メディアは時代遅れ[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年6月6日
中学や高校の部活に「休養日をつくる」という案が文科省によってつくられている、という報道があった。このようなニュースに接する度に、私の中に、たくさ…
<ネットニュースの弱点>「既存メディアの追従」と「見出し以上の中身がない」
高橋維新
2016年6月6日
新聞・テレビに続いて登場し、今や押しも押されもせぬ存在にまで成長したインターネット。筆者は、テレビが好きであり、絶滅してほしくはないと思っている…
<ビートたけし、松本人志>芸能界のご意見番化する大物芸能人
メディアゴン編集部
2016年6月6日
芸能界のご意見番と言えば、例えば和田アキ子を思い浮かべる人は多いだろう。和田は新CMの発表会であろうと、コンサート開催の記者会見であろうと、その…
<「一発でKOしました!」とアナが叫ぶ相撲実況>ルール違反でないなら何でもありか? 横綱白鵬
両角敏明
2016年6月5日
5月27日、大関豪栄道が横綱白鵬の肘打ちにより左眼窩(がんか)壁を骨折していたことが明らかになりました。K‐1ですら禁止している『肘打ち』を『か…
若者を無個性化させる「就活文化」の異常性[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年6月4日
先日、新幹線で品川駅に帰ってきて、改札を出たら、20人くらいの「就活生」の女子がいた。みな、例の白いブラウスに、黒いジャケットみたいなのを着てい…
<清原判決に見るメディアの嘘>傍聴席21席を求めて並んだ1713人って誰?
メディアゴン編集部
2016年6月3日
「テレビは嘘をつくか?」この問いに対する答えは「YES」であろう。それを「演出」というのか、「捏造」というのかといった差はあるにせよ、様々な場面…
キンコン西野「『売れるから値段を上げる』という発想は危険」
西野亮廣
2016年6月3日
僕の独演会のチケット代は1階席が2000円で、2階DX席(会場となる東京キネマ倶楽部は2階席の方が見やすい)が2500円。まぁ、独演会のチケット…
連載小説「オデュッセイア」を書き始めて気づいたこと[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年6月3日
ぼくは、自分の人生で実験するのが好きで、今ブログで連載している小説「オデュッセイア」も一つの実験である。本当は、意識に関する堅いエッセイの連載で…
男にはランチを2度食べなければならない時もある[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年6月2日
先日、お昼にジャージャー麺を食べて、それから本の取材の場所に行った。そしたら、編集の方と出版プロデューサーの方が待っていて、座るなり「茂木さんは…
主婦なら誰でも知っている情報を得意げに紹介するテレビ番組がなぜ存在するのか?
高橋秀樹
2016年6月2日
「君がどんな食事をしているか、言ってくれ給え。そうしたら君がどんな人間か言ってあげよう」テレビ界では権威のあるギャラクシー賞の実施主体である放送…
<地下アイドル刺傷事件に想う>テレビはウソをつくか?それとも・・・。
高橋秀樹
2016年6月1日
「テレビはウソをつくか?」この問いに対する答えは「ウソをつく」である。どのくらい「ウソをつくか」というと、ごくふつうの人が「ウソをつく」程度には…
<悪夢と夢>TED x Utokyにおける英語トークの「実験」[茂木健一郎]
茂木健一郎
2016年5月31日
先日、TEDxUTokyoでお話させていただいたのですが、そのことについて一つ技術的な観点から、みなさまにご報告させていただきたいと思います。T…
<笑点>「初回だから」では言い訳できない新司会・春風亭昇太
高橋維新
2016年5月31日
2016年5月29日放映の『笑点』を見た。桂歌丸が番組から退き、跡を継いだ春風亭昇太が司会を務める1回目の放映回である。昇太の解答者枠に収まった…
1
…
85
86
87
88
89
…
180