メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<高橋維新「アメトーーク」批評の批判に反論?>「アメトーーク」を面白くするための3つの方法
高橋維新
2015年11月21日
筆者は、テレビ朝日「アメトーーク」の視聴後批評を毎週記事として執筆している。分析の基本的な視座は、「アメトーーク」という番組は「何かをバカにする…
テレビや新聞は沖縄の現地報道をもっと伝えるべきである
山口道宏
2015年11月21日
日本は、地方分権どころか、民主国家の体すら為さない国となったように思う。例えば、既成事実の在日米軍の「思いやり予算」(日本側負担)は2015年度…
めちゃイケ「女性を絶対にオトす方程式」は45歳のナイナイ岡村には酷な企画?
高橋維新
2015年11月20日
2015年11月14日放映のフジテレビ「めちゃ×イケてるッ!!」(以下、めちゃイケ)の企画は、モテない独身の岡村隆史(ナインティナイン)が、とあ…
[茂木健一郎]<国家はフィクションだ>政治家が「国」の名の下に生活実態を弄ぶことは許される?
茂木健一郎
2015年11月20日
国家というのはフィクションである。すべてのフィクションは同じように、人間の思考や行動を支配し、リアリティにすらなる。だから、フィクションであるか…
<政権の放送介入にBPOが反旗>安倍政権の「報道刈り」に放送局が試される
山口道宏
2015年11月19日
NHK番組の「やらせ疑惑」をめぐって高市早苗総務相が厳重注意し、また自民党がNHK幹部を呼び説明をさせたことを、とうとうBPO(放送倫理・番組向…
<「IPPONグランプリ」と「笑点」の違い>IPPONグランプリ優勝者に視聴者は誰も興味が無い
高橋維新
2015年11月18日
2015年11月14日、性懲りもなく「IPPONグランプリ」(フジテレビ)が放映された。「性懲りもなく」見ているのは筆者も同じなのだが、大喜利と…
パリ・同時テロ事件の報を聞いて思う「窮鼠、猫をかむ」
高橋秀樹
2015年11月18日
パリ・同時テロ事件の報を聞いて、市民、テロ実行犯側双方の犠牲者を悼む気持ちと共に「窮鼠、猫をかむ」(Despair gives courage …
<厚生労働省は悪質>会計検査院が発表・公官庁の税金無駄遣い570件1568億円
山口道宏
2015年11月18日
会計検査院という役所がある。公官庁の税金の無駄遣いや不適切な経理処理などチェックをするが、2014年度の決算報告を発表した。それによれば、570…
<ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス>スーパーファミコン時代を彷彿とさせるスマホRPG
八坂亮
2015年11月17日
最近、暇な時間にちょこちょこと遊んでいるゲームは「ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス」(以下、FFBE)。これがなかなか面白い。FFB…
<パリ同時テロ報道>土日の報道量の少なさと対応の遅さはテレビ局のスタッフ不足が原因?
影山貴彦
2015年11月17日
パリ同時テロに関する報道について、テレビ、特に民放の土曜および日曜の対応が不十分であったとネットを中心に批判が集まっている。筆者も、この批判につ…
「パリ・テロ事件」すべての奪われた命に等しく手を合わせる想像力を
榛葉 健
2015年11月17日
フランス・パリで起きたテロ事件では、129人の犠牲者(11月14日現在)への哀悼の気持ちが、日本でも広がっています。理不尽にいのちを奪われた人た…
[茂木健一郎]<創造的な人は一回性の「出会い」で創られる>大学の国際化、ランキングや順位などは人間の成長を考える設定として粗すぎる
茂木健一郎
2015年11月16日
世界の見え方、というか「重心の置き方」は変わる。しばらく前に、私は、日本の教育の改革の問題に関心があって「Times Higher Educat…
<正視に堪えないバラエティ番組>アメトーーク「銭湯大好き芸人」は中途半端だがまだマシ
高橋維新
2015年11月15日
2015年11月12日放映のテレビ朝日「アメトーーク」のテーマは、「銭湯大好き芸人」であった。銭湯好きの芸人が「銭湯の良いところ」をしゃべる回で…
<文房具コメディ?>劇団・ヨーロッパ企画「遊星ブンボーグの接近」のセンスと魅力
齋藤祐子
2015年11月14日
友人から面白いとすすめられて「ヨーロッパ企画」という劇団の公演を見た。今回は文房具コメディだ、という。はて、文房具? それだけ聞いても想像が及ば…
<テレビに警鐘>テレビ番組に氾濫する「ネット動画」の垂れ流し
高橋秀樹
2015年11月14日
誰か「やめようよ」と言う人はいないのか。「やめて欲しい」というのはテレビに氾濫する「ネット動画の垂れ流し」である。聞くところによると朝、出社する…
<自治体が五輪エンブレムに挑戦>鶴ヶ島市の東京五輪エンブレム「自主予選」が話題
メディアゴン編集部
2015年11月14日
11月24日から開始される新「東京五輪エンブレムデザイン」の公募。これに先立ち、埼玉県鶴ヶ島市が実施している「自主予選」とも言える「デザイン原案…
1
…
108
109
110
111
112
…
180