メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
<ニコ生でイスラム国を知る男・常岡浩介発言>大手メディアが日本でのテロ発生を煽るのはイスラム国の思うツボ
メディアゴン編集部
2015年12月3日
12月1日、「メディアゴン」がニコニコ生放送で配信する「メディアゴンチャンネル()」にて、2014年9月イスラム国と接触した、自らもイスラム教徒…
<内輪感満点の流行語大賞>「トリプルスリー」や「アベ政治を許さない」って流行りましたか?
メディアゴン編集部
2015年12月2日
12月1日にユーキャン「新語・流行語大賞」が発表された。毎年、「流行語大賞に選ばれると年明けに消える」というジンクスがある賞だ。「流行・流行語の…
<原一男のゆきゆきて、シネマ>番組ゲストに紀里谷和明「ラスト・ナイツ」監督を異色の指名
原一男
2015年12月1日
メディアゴンからの依頼で「ニコニコ生放送」で番組をやることになりました。何かやりたいことがあったらどうぞ、という誘い。元来、ノリのいいタイプ。「…
<ニコ生で異色の映画監督対談>紀里谷和明監督がハリウッドのギャラを暴露!? 原一男監督の質問にタジタジ
メディアゴン編集部
2015年12月1日
11月29日、「メディアゴン」がニコニコ生放送で配信する「メディアゴンチャンネル()」にて、映画「ゆきゆきて、神軍」のドキュメンタリー映画監督・…
<アメトーーク「競馬芸人」は提灯番組?>「ギャンブルのいい加減さ」を強調しなければ笑えない
高橋維新
2015年11月30日
2015年11月26日放映のテレビ朝日「アメトーーク」のテーマは、競馬芸人であった。基本的には、競馬の魅力が語られる内容になっており、完全に「何…
<ドラマ「サムライせんせい」>違和感ないサムライ姿の錦戸亮・全く似てない神木隆之介の坂本龍馬が魅力
河内まりえ
2015年11月30日
テレビ朝日のドラマ「サムライせんせい」。荒唐無稽で感情移入しにくそうな第一印象とは裏腹に、なんともおもしろい。幕末の志士、武市半平太(錦戸亮)が…
<「笑点」超えがテレビの使命>今のテレビマンは視聴率日本一「笑点」を超える番組を創ることができるのか?
高橋秀樹
2015年11月29日
「笑点の裏やらない?」と、筆者の尊敬するディレクターが言われたことがある。筆者はたちまちその言葉の背後にあるものをすべて理解したので、諸手を挙げ…
<あっという間の4時間半>市川猿之助が漫画「ワンピース」をスーパー歌舞伎で再現
齋藤祐子
2015年11月28日
終演しても、主題歌(ゆずの北川悠仁が提供)の乗りのいいリフレインが耳に残り、脱力感さえあった。あまりにも盛りだくさん、それでいて長さは微塵も感じ…
<11月29日ニコ生で配信決定>「ゆきゆきて、神軍」原一男監督と「ラスト・ナイツ」紀里谷和明監督の超異色対談に注目
メディアゴン編集部
2015年11月26日
年末と言えば「忠臣蔵」である。・・・と言っても若い人は分からないだろう。元禄15年12月14日(1702年)、切腹を仰せつかった主君・浅野内匠頭…
<子役がスポイルする面白さ>めちゃイケ「めちゃギントン」は子役を一掃すべきである
高橋維新
2015年11月25日
2015年11月21日に放映されたフジテレビ「めちゃ2イケてるッ!」(以下、めちゃイケ)は、「フジ縛霊」と「めちゃギントン」の2本立てであった。…
<フジテレビ凋落の理由>テレビを見なくなった若者に向けた番組ばかりを作る愚
高橋秀樹
2015年11月24日
フジテレビの視聴率が凋落した理由は単純明快である。若い人がテレビを見なくなったからである。若い人が見ないのに未だに若い人相手に番組をつくっている…
<安倍首相のオムツ交換は誰がする?>アドバルーンばかりの「介護離職ゼロ」など絵に描いた餅
山口道宏
2015年11月24日
そもそも公的介護保険は、家族負担の軽減が目的。しかし、2000年(平成12)の施行から15年も経つと、その保険料は年々上がって当初の月額平均30…
「1億総活躍社会」は今年の流行語大賞に絶対なって欲しくない言葉?
高橋秀樹
2015年11月23日
「1億総活躍社会」というのは官僚が考えそうな、そして、「それいいね」と、安倍首相が言いそうな、実にセンスのないスローガンである。「プロパガンダは…
<アメトーーク「だから嫌いなんだ発表会」>博多大吉・土屋伸之・吉田敬の自分を貶めて獲る笑いの話術
高橋維新
2015年11月22日
2015年11月19日放映のテレビ朝日「アメトーーク」のテーマは「だから嫌いなんだ発表会」。出演する芸人6人が各々の嫌いなものとその理由を発表す…
<国会議員は時給制にすべき>ゆうパックCM「バカまじめ」を見て思う「国会議員はマジメか?」
山口道宏
2015年11月22日
日本郵便「ゆうパック」のテレビCMで、お笑い芸人の松本人志(ダウンタウン)が郵便局員を演じている。生真面目そうにひたすら配達に勤しむ郵便局員・松…
<若い世代は思い切ったテレビの業態転換を>「逃げ切った世代のテレビマン」ではテレビ改革はできない
高橋秀樹
2015年11月21日
60歳となった筆者が、20代の長男に「テレビ業界は今、衰退している」と話をした。すると長男に「じゃあ、親父は逃げ切ったんだね」と言われた。自分で…
1
…
107
108
109
110
111
…
180