メディアゴン宣言
メディアゴンについて
なぜメディア批評?
記事配信先一覧
運営体制
お問い合わせ
ホーム
社会・メディア
エンタメ・芸能
テレビ
映画・舞台・音楽
政治経済
デジタル・IT
ヘルスケア
ライフハック
Recent Posts
今年度グラミー賞から紐解く、今後の注目アーティスト
藤井夏子
2018年12月14日
米現地時間の8日に今年度グラミー賞のノミネートが発表された。グラミー賞は年に一度開催される授賞式で、その年に最も優れた楽曲やアーティストに授けら…
安倍内閣下での出生率上昇は絶望的 -植草一秀
植草一秀
2018年12月13日
入管法改定、水道法改定、漁業法改定、日欧EPA承認が強行された。種子法は廃止され、種苗法改定も視野に入る。安倍首相はハガタカの命令通りに動いてい…
<M-1審査の観点>立川談志、内海桂子ならどう採点?
高橋秀樹
2018年12月8日
テレビ番組の見方は自由である。当たり前のことを書くが、これは、たまにアタマの悪いテレビ製作者の中に「この番組はこう見てほしい」というような、おこ…
<収穫なかった「M-1」>和牛はもう漫才師としては一級品?
高橋維新
2018年12月7日
12月2日、2018年「M-1グランプリ」(テレビ朝日)の決勝大会。もう同じことは言いません。M-1は、ショウではなくて、あくまでコンテストであ…
<入管法改正・水道民営化>ハゲタカに日本を食い尽くさせる安倍内閣-植草一秀
植草一秀
2018年12月2日
現代版の奴隷貿易制度確立の意味を持つ出入国管理法(入管法)改定案が、11月27日の衆院法務委員会で自公および日本維新の会などの賛成多数により可決…
切なすぎる国会に女芸人も呆れ果てる?
両角敏明
2018年12月2日
ニュースコメントのシメは「ナリチュウ(成り行きが注目されます)」とか「~の方針です」とかの常套句がおなじみです。先日、たしかフジテレビだったと思…
<東海テレビ「さよならテレビ」>東京キー局では絶対放送されない衝撃作
高橋秀樹
2018年11月30日
名古屋の東海テレビ開局60周年記念ドキュメンタリー『さよならテレビ』が9月2日に90分番組として放送された。この番組に対しては、よくぞ撮った、よ…
NHKが消費税増税を推進する政府広報番組?-植草一秀
植草一秀
2018年11月27日
NHKは11月20日夜のラジオ番組で「消費増税まで1年 負担軽減策をどう考える」と題する特集を放送した。ゲストは東京財団政策研究所研究主幹の森信…
<99%忘れない読書?>話題の「瞬読協会」に行ってみた
メディアゴン編集部
2018年11月27日
今、「速読(本を早く読む)」に変わる新しいメソッドとして「瞬読」が注目されています。「速読」と言えば、怪しげな方法から単に眼球を早く動かす動体視…
「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」終わった番組の特番をすぐにやってはいけない
高橋維新
2018年11月26日
2018年11月24日放映の「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」を見た。今年3月をもって終了した「とんねるずのみなさんのおかげでした」の人気コー…
<いい加減だらけで今年も暮れる>働き方改革、公選法、入管法、桜田大臣、片山大臣・・・
両角敏明
2018年11月25日
またまたデータ集計ミス発覚です。春、働き方改革の厚労省に続いて、秋、入管法改正案の法務省。どちらもミスというより改竄のニオイ・・・。いずれであろ…
ゴーン会長逮捕が高額報酬見直し契機になる -植草一秀
植草一秀
2018年11月25日
日産自動車のカルロス・ゴーン会長が金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕された。現時点で認否は明らかにされていない。ゴーン会長…
「世界のナベアツ」落語家・桂三度がテレビタレント再起への野望?
高橋秀樹
2018年11月23日
落語家が最も脂がのるのは50歳過ぎ。その50歳になったのが桂三度である。桂三度とは「3の倍数と3が付く数字だけアホになり~」で一世を風靡した、「…
<話題の「瞬読」って何?>年齢に依存しない本を速く読む技術
メディアゴン編集部
2018年11月19日
「瞬読 1冊3分で読めて、99%忘れない読書術」(SBクリエイティブ )が話題だ。山のように存在している「速読本」の中で、「速く読む」超えの「瞬…
<「イッテQ!」ヤラセ疑惑>テレビで嘘はやってはいけない
高橋秀樹
2018年11月15日
「これは本当なのだろうなあ」と思って見ている人ひとりでもいるかぎり、テレビで嘘をやるのは許されない。筆者はむかし、「びっくり日本新記録」(よみう…
<アルバム「Ella Mai」は必聴>大注目R&Bシンガー エラ・メイの魅力
藤井夏子
2018年11月7日
今年大注目の新星R&Bシンガー、エラ・メイ(Ella Mai)のデビューアルバム、「Ella Mai」が10 月12日に発売された。エラ…
1
…
33
34
35
36
37
…
180